*

ビジネスシーンにおけるiCloud(アイクラウド)の活用方法とは

公開日: : 最終更新日:2015/01/09 クラウド

0096_01

 

 ビジネスの世界でも幅広く活用されているクラウドサービス。今回は、iPhoneやiPadなどのiOS端末向けのクラウドサービス、iCloud(アイクラウド)がテーマです。

 

 主にビジネスシーンでのiCloudの活用方法について、説明します。

 

iCloudとは?

 「iCloud」とは、米国Apple社が提供しているクラウドサービスです。DropboxやEvernoteなどのクラウドサービスとは異なり、iPhoneやiPadなどのiOS端末でなければ利用することができません。

 

 iCloudの特徴は、自動でクラウド上にデータを保存してくれること。iCloudの設定をオンにしておけば、デバイスに保存されているデータを自動で同期・保存してくれます。

 

 クラウドに保存されたデータは、iOS端末間であればシームレスに閲覧・編集することができます。5GBまでは無料、1TBまでの有償プランも用意されています。

 

 なお、ブラウザーから利用できるサービスiCloud.comでは、MacやWindowsパソコンからでもiCloud上に保存したデータにアクセスすることができます。

 

 iCloudの主な機能としては、下記のものが挙げられます。

 

  • iCloud Drive
  • メール、カレンダー、連絡先、メモ、リマインダーの同期
  • 写真、動画の共有
  • iTunes Match
  • iPhone、iPad、Macを探す
  • バックアップ

 

 

iCloudの活用方法

 ここからは、ビジネスシーンにおけるiCloudの活用方法について見ていきましょう。

 

場所を選ばずにドキュメントの閲覧・編集ができる

 iCloud Driveを利用すれば、場所を選ばずにドキュメントなどの操作をすることができます。

 

 例えば、社内のMacで取り組んでいたドキュメント作成の続きを、営業の合間にiPadで行うことができます。出先で部下の作成した提案書を確認、編集することも可能です。

 

 なお、iCloudで同期できるのはファイルだけでなく、Safariブラウザーのタブも同期可能です。帰りの電車で調べ物の続きをすることもできますね。

 

スケジュールを共有する

 iCloudに保存したスケジュールを、社内もしくはチームメンバー内で共有することができます。

 

 急遽、メンバーのスケジュールに変更があったときにもすぐに反映できますし、チーム内での共有もスピーディーにできますね。会議などの予定はもちろんのこと、リマインダーの共有も可能です。

 

写真を共有する

 iCloudには、写真を共有する機能がついています。

 

 さらに、共有する相手を限定する機能も備わっています。会議で使用したホワイトボードの写真、イベント会場の様子などを共有することで、電話やメールの補助的なコミュニケーションツールとして活用が可能です。

 

紛失時に端末を探すことができる

 iOS端末にはGPSが搭載されているので、iCloudから位置情報を確認することができます。「iPhoneを探す」機能では、端末の位置情報を取得して、現在地を知ることができます。

 

 iPhoneだけでなく、iPadやMacを探すことも可能です。そもそも紛失はしたくないものですが、いざというときに役に立ってくれるでしょう。

 

 

まとめ

 iCloudに限ったことではありませんが、クラウドサービスを利用する際には十分な検討が必要です。例えば、利用する端末をどのように調達するのか(BYOD = 従業員が個人保有の携帯用機器を仕事に使用するのを可とするのか)、といった問題があります。

 

 また、セキュリティー上の課題や導入する業務の選び方も重要です。得られるメリットやリスクを総合的に判断しながら、うまく活用していきたいものですね。

関連記事

個人情報はクラウドサービスに保存しても安全か?

   すっかり日々の生活に根付いた、クラウドサービス。とても便利な一方で、気をつけな

記事を読む

スマートフォン・タブレット・パソコン間で簡単にデータを共有する方法

   従来はパソコンで行なっていた作業も、最近はスマートフォンやタブレットで代替でき

記事を読む

大容量でも大丈夫!ギガファイル便で送ろう!!

ビジネスマナーとしては、メールに添付出来る容量は2~3MBと言われています。 これは、

記事を読む

写真をローカルよりもクラウドに保存するべき5つの理由

   現在、世界中に様々なクラウドサービスが登場しています。    この記事では、ク

記事を読む

Googleドライブの同期フォルダーの場所を変更してCドライブの容量を増やす方法

前回Dropbox(ドロップボックス)の同期フォルダーをCドライブからDドライブへ変更して容

記事を読む

無料・低コストで利用できる!おすすめのクラウドサービス

クラウドサービスは、ビジネスを効率化してくれる非常に便利なツールです。とは言っても、多数のクラウ

記事を読む

自治体クラウドってなんだ??

自治体クラウドという言葉を、見聞きした事はありますか?最近何かと「クラウド」という言葉が話題

記事を読む

代表的!おすすめクラウドストレージ3選!

最近ではソフトウェアの多様化・進化に伴い、ファイルのサイズが大きくなり、パソコンやスマートフ

記事を読む

Windows 10 OneDriveのリンク(同期)の解除方法!

Windows 10(ウインドウズ10)のOneDrive(ワンドライブ)では、画像や文書

記事を読む

中小企業がクラウドを導入するメリットを判断するには?

  「クラウド」とは何か?  あえて一言でまとめますと、「クラウド」とは、“インタ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください



@ringlogは、ITソリューションを提供するリングロー株式会社が運営するブログメディアです。PCやクラウド、スマートフォン、タブレットの導入に伴うお悩みにお答えします!

パソコンで「かな入力」と「ローマ字入力」を切り替える方法(2025版)

日本語を入力する際、かな入力とローマ字入力のどちらを使うかは

 thunderbirdで、全てのメールに自動でCc.を入れたい(2024年版)

メールの便利な機能のひとつにCc(シーシー)があります。正式

Windowsメールがサービス終了!?新しいOutlookってなに?

2024年12月31日にWindowsメールが終了してOut

検索バーの検索履歴を非表示にする方法(Android版)

ブラウザの検索バーをクリックすると表示される検索履歴は便利な

安価なMicrosoft Officeにご注意下さい

10月2日にMicrosoft Office2024(マイク

→もっと見る

  •  

     

PAGE TOP ↑