マイクロソフトの次世代ブラウザーはMicrosoft Edge!!
公開日:
        
        :
         最終更新日:2016/04/14        
        ソフトウェア・アプリ                
      

Windows10に搭載されると言われる次世代ブラウザーは、これまでコードネーム「Spartan(スパルタン)」と呼ばれていましたが、2015年4月29日の発表で、正式名称が明かされました。
その名は「Microsoft Edge(マイクロソフト エッジ)」です。
ブラウザーとはインターネットを閲覧する為のソフトウェアの事です。
ほとんどの方は意識する事なく、Windowsに標準搭載されている「インターネットエクスプローラー(以下IE)」を使用していると思います。
Windows10ではこのブラウザーがIEからMicrosoft Edgeという全く新しいソフトになると言う事です。
Microsoft Edgeの特徴とは?
Microsoft Edgeの特徴としては
「常に最新版になっている」
「モダンWebとの高い親和性がある」
「クロスプラットフォームに対応している」
「Webページへの手書き機能がある」
「読書モードがある」
と言ったところです。
使用する側としては、上の3つはあまり意識しないところかもしれません。
面白そうなのは「手書き機能」でしょうか。
手書きメモ機能
ウインドウ上部のタスクバーに、鉛筆のアイコンがあり、これをクリックするとWebページに直接、手書きでメモを書き込める様になるという機能です。
気になる所をマークしたり、地図にメモで補足したり出来ます。
これを画像として保存出来るので、メールやSNSなどで共有するというのが、主な使い方になるかと思いますが、工夫次第で、色々使えるかもしれません。
まとめ
冒頭でも書いたとおり、多くの方は「ブラウザーはIEを使っている」と意識する事無く、インターネットを楽しんでいると思います。
Windows10にもいままでのIEは搭載される予定ですが、新しいMicrosoft Edgeも使ってみてください。なにか新しい発見があるかもしれません。
Windows10の「テクニカルプレビュー版」というものが、Microsoftアカウントを取得すれば誰でもダウンロードして、インストールする事が出来ます。
次世代ブラウザーをいち早く使ってみたいという方は、テクニカルプレビュー版のWindows10をインストールして体感してみてください。
(出典:http://www.neowin.net/news/microsoft-reveals-edges-new-logo)
関連記事
-  
                            
                              - 
              
【Outlook】メールソフトを活用しよう!~自動でCCを追加する~
今回は、メール送信時に、特定の宛名を自動的にCCに追加する方法をご紹介していきます♪複数の
 
-  
                            
                              - 
              
Mozilla Thunderbird~複数のアカウント追加~
今回からMozilla Thunderbird(モジラ サンダーバード)の知っているとちょっと便
 
-  
                            
                              - 
              
Microsoftアカウントを使ってMicrosoft Officeをインストールしよう
普段何気なく使用しているMicrosoft Office(マイクロソフトオフィス)ですが、
 
-  
                            
                              - 
              
無料で使えるオフィススイート「LibreOffice」
以前、@ringlogにて無料で使えるMicrosoft Office互換ソフトウェアとして
 
-  
                            
                              - 
              
Googleレンズを使ってみよう②
画像を利用して、関連情報を検索できるアプリ「Googl(グーグル)レンズ」。前回は
 
-  
                            
                              - 
              
Mozilla Thunderbird~メールツールバーの表示~
前回に続き、今回はメールツールバー表示の方法をご紹介します。 メールツールバーの
 
-  
                            
                              - 
              
【WPS Office】Spreadsheetsの『fx』欄が消えてしまった場合の対処法
WPS Spreadsheets(ダブリューピーエススプレッドシート)は、Excel(エクセル)
 
-  
                            
                              - 
              
インターネットのお気に入りを移行⑥~Google Chrome~
前回、Google Chrome(グーグル クローム)でお気に入りをエクスポートする方法を
 
-  
                            
                              - 
              
パソコンでSNSを使ってみよう② ~LINE編~
前回のブログでは、そもそもSNSとは?という疑問にお答えしました。手軽に情報収集ができたり
 
-  
                            
                              - 
              
【Thunderbird】メールソフトを活用しよう!~自動でCCを追加する~
前回は、Outlook(アウトルック)のメール送信時に、特定の宛名を自動的にCCに追加する
 
     


        
        
        
        
        