企業にぴったりなのはやっぱり法人向けパソコンだった
公開日:
:
最終更新日:2018/08/06
PC導入・買い替え
普段は何気なく、会社でも自宅でも、パソコンを使用していると思いますが、パソコンには大きくわけて、「個人向けパソコン」と「法人向けパソコン」があります。
主要なメーカーでは、大抵の場合、個人向けパソコンと法人向けパソコンをラインアップしています。
では、法人向けパソコンとはどういうものなのでしょうか?
今回は法人向けパソコンの特徴をご紹介します。
個人向けと法人向けの違い
個人向けと法人向けのパソコンにはどの様な違いがあるのでしょうか?
大きく違うのは、アプリケーションと保証です。
個人向けパソコンには、OS(オーエス)以外にも様々なアプリケーションソフトが始めからインストールされているモデルがほとんどです。
対して法人向けでは、基本的にOS以外にセキュリティー関係のアプリケーションが入っている状態で販売されている事が多いです。
個人向けは様々な使用方法が考えられますので、色々なソフトが入っているのが一般的ですが、法人向けは仕事で使う事を想定していますので、OSだけに近い状態で販売して、購入した企業で、必要なアプリケーションをインストールするかたちになります。
重要なデータが入った状態で持ち運んだり、不特定多数の人が使用したりする事を想定して、パスワードや指紋認証など、セキュリティー関係のアプリケーションが充実しているのが、個人向けパソコンとの違いになります。
保証に関しては、個人向け1年程度のメーカー保証と電話、メールでのサポートというのが一般的ですが、法人向けは契約内容次第で、ほとんど保証が無かったり、出張サポートがあったりとまちまちです。
また、個人向けパソコンには販売価格にリサイクル料金が含まれていますので、本体にはPCリサイクルマークが貼付されていて、無料でリサイクル回収を依頼する事が出来ますが、法人向けにはリサイクル料金が含まれていないので、処分の際はお金がかかる事になります。当然、PCリサイクルマークもありません。
企業が使用するパソコンとして適しているのは?
当然と言えば当然ですが、企業で使用するパソコンとして導入するのは法人向けパソコンを選択する方が、メリットが多いです。
これは中古パソコンの場合でも同じです。
前述した以外の違いとして、耐久性と整備性の違いがあります。
法人向けパソコンは毎日、長時間使用する事を想定して設計してありますので、個人向けに比べて壊れにくく出来ています。
また、仮に壊れてしまったとしても、部品が入手しやすかったり、交換しやすかったりしますので、修理しながら長く使い続ける事が可能です。
ただし、個人向けパソコンが劣っていると言う訳では無く、あくまでも使用目的の違いからそうなっているのです。
まとめ
簡単ではありますが、個人向けと法人向けパソコンの違いをご紹介しました。
やはり、業務で使用するには法人向けパソコンを選択するのが良いですね。
また、自宅で使用する場合でも、法人向けパソコンの特徴が魅力に感じられれば、使ってみる事をおすすめします。特に中古パソコンでは法人向けパソコンも豊富に揃っていますので、購入しやすいと思います。
年賀状のソフトやゲームなどのアプリケーションは入っていませんので、その部分はくれぐれも注意してください。
会社でも、自宅でも、法人向けパソコンを上手く活用してみてください。
担当:鬼山
関連記事
-
-
スティック型PCの選び方
スティック型PCやスティックPCと呼ばれる、超小型のパソコンが初めに販売されたのは2014年12
-
-
たためるパソコン、KINGJIMポータブック
KINGJIM(キングジム)と言えば、オフィスでは定番のテプラを思い浮かべる方が多いでしょう。
-
-
MacでOffice系アプリケーションを使うための方法
パソコンと言えばマイクロソフトのWindowsが一般的ですが、最近では
-
-
中古パソコンでOffice を使う方法
仕事でパソコンを使用する際、もっとも使われるソフトはOffice(オフィス)ソフトだと思いま
-
-
初心者向け!間違 いのない パソコン購入のための3ステップ
パソコンを購入することになったとき、どれを選べばいいのか迷ってしまう人も少なくないのではない
-
-
無料で使えるMicrosoft Office互換ソフトウェア「OpenOffice」
ビジネスにおいて事実上必須となっているMicrosoft Officeですが、
-
-
パソコンの一括導入時のおすすめサービス
業務を効率化するためにパソコンを一括で入れ替えたい。 そんな時、一括導入をスムーズに行
-
-
話題のNEC製モバイルパソコン、LaVie Hybrid ZEROの実力と価格
毎日、仕事でパソコンを持ち歩くビジネスマンにとって、パソコンの重量は敏感になるポイントではな
-
-
新しい魅力を発見!今だから知りたい、中古パソコンとは?~3大誤解イメージ編~
突然ですが、「中古パソコン」と聞いてどんなイメージを持ちますか? 「そも
-
-
パソコン購入時にもう妥協も我慢も必要なし!リングローの「パソコンお試しサービス」をご紹介!
パソコンを購入する際、皆さんはどこに注目しますか? スペックや見た