*

あとで泣かない!パソコンを買ったら必ず行いたい初期設定

公開日: : 最終更新日:2015/06/04 PC導入・買い替え

013

 

 パソコンの初期設定には、初回起動時の設定と、快適で安全に使用するために必要な設定とがあります。

 

 今回は、快適で安全に使用するために必要な設定を整えるための初期設定をご紹介します。パソコンを新しく購入したときや不具合などで初期化した場合に、初回起動時の設定が終わったら行ってください。ポイントは、以下の6点です。

 

 

必ずやっておきたい初期設定リスト

  • ウイルス対策ソフトの設定
  • スタートアップアプリの設定
  • JavaやFlash Player、OSの最新化
  • リカバリーディスクの作成
  • 周辺機器の設定
  • メールなどよく使うアプリの設定

 

 それぞれ、目的や操作が異なりますので、詳細を見ていきましょう。

 

<ウイルス対策ソフトの設定>

 検索エンジンを使って調べものをしたり、便利なソフトを取得したりするなど、現在のパソコン利用の場においてインターネットは必要不可欠となっています。

 

 しかし、インターネットを利用する場合、どこにウイルスが入り込んでいるかを事前に把握することは難しいでしょう。ゆえに、安全に利用するためにウイルス対策ソフトの設定を適切に行う必要があります。

 

 購入したパソコンに最初からウイルス対策ソフトがインストールされている場合は、そちらを利用するのも一つの手段です。そうでない場合は市販のソフトを購入の上、インストールしましょう。

 

 ただし、ウイルス対策ソフトは万能ではありません。定期的なチェックや目的別のチェックツールの利用など、こまめに気を配っておくことが大切です。

 

<スタートアップアプリの設定>

 パソコンを起動すると、同時に立ち上がるアプリケーションが設定されている場合があります。起動に当たって必要不可欠なアプリケーションもありますが、用途によっては不要なものも少なくありません。

 

 その場合には自動起動を中止したり、アンインストールしたりすると良いでしょう。アプリケーションの起動が減れば、電源を入れてから使用できるまでの時間が短くなります。

 

<JavaやFlash Player、OSの最新化>

 利用サービスやソフトによっては、JavaやFlash Playerを最新版にする必要があります。また、セキュリティーの強化などを目的として、OSのバージョンアップ版が配信されていることもあるでしょう。

 

 特に、セキュリティー対策としてバージョンアップが行われている場合は、必ず最新版にしておくことが大切です。最新OSの場合は定期的にバージョンチェックを自動で行い、必要に応じてバージョンアップを知らせてくれます。

 

 通知が届いたら、忘れずにバージョンアップを実行しておきましょう。

 

<リカバリーディスクの作成>

 万が一、ウイルス感染などが起きた場合などを想定して、復旧するための手段としてリカバリーディスクの作成機能が付いているパソコンがあります。

 

 感染してしまった後では、破損・損失したデータなどはどうしようもありません。そのため、インターネットの利用前にリカバリーディスクを作成しておくことが望ましいでしょう。

 

<周辺機器の設定>

 いざ実際に利用しようとする段階で周辺器機の設定を行うと、思った以上に時間が取られてしまうものです。

 

 例えば、プリンタや無線LANなどの周辺機器は、よく利用される周辺器機です。しかし、配線やパソコン内での利用設定がされていないと、すぐに使用することができません。後回しにせず、パソコンを新しく買い替えた時にはできるだけすぐに設定を完了させ、利用確認まで終えておくことをおすすめします。

 

<メールなどよく使うアプリの設定>

 ユーザーIDなどのアカウント情報が求められるアプリケーション、あるいは自分仕様にカスタマイズして利用したいアプリケーションは、事前に全て設定を終えておきましょう。

 

 特に、利用頻度の少ないアプリケーションは、アカウントやパスワードを忘れてしまう可能性もあります。さらに、新しいパソコンはアプリケーションがOSに対応していない場合もあるため、利用可否を確認することは非常に大切です。

 

 いざというときに利用できず、慌てないようにしましょう。

 

 

まとめ

 パソコンを新たに購入した場合、購入時の状態のまま使っているという方は少なくないと思います。「必要になったら設定すれば良い」という考えもありますが、設定によっては、より快適な環境づくりが望めるかもしれません。

 

 また、継続して使用する中でも不要なソフトが起動されていたり、複数のウイルス対策ソフトが常時、起動されていてパソコンの動作が遅くなったり、ということもあり得ます。

 

 定期的に設定を見直してみることも、快適にパソコンを利用する上では大切です。もし設定関係で分からないことがありましたら、ぜひリングローまでご相談ください。

関連記事

デュアルディスプレイよりウルトラワイドディスプレイという選択肢

パソコンに液晶ディスプレイを2台繋げるデュアルディスプレイは、パソコン作業において多くのウィ

記事を読む

目的から選ぶ!PC作業に最適かつ快適なディスプレイ

   デスクトップパソコンを購入する際にはディスプレイ付属の製品を購入し、そのまま使

記事を読む

どっちが良い?PC購入時のHDDとSSDの違いと選び方

   パソコンにデータを保存する記録装置と言えば「HDD」(ハードディスクドライブ)が一般的で

記事を読む

ビジネス用ノートパソコンといえば?【ThinkPad編】

みなさんは、ビジネス用ノートパソコンと聞いて頭に思い浮かぶ機種があるでしょうか? Le

記事を読む

話題のNEC製モバイルパソコン、LaVie Hybrid ZEROの実力と価格

毎日、仕事でパソコンを持ち歩くビジネスマンにとって、パソコンの重量は敏感になるポイントではな

記事を読む

無料で使えるMicrosoft Office互換ソフトウェア「OpenOffice」

   ビジネスにおいて事実上必須となっているMicrosoft Officeですが、

記事を読む

PC選びの重要ポイント!HDDとSSDの違いを徹底解説

   パソコンのストレージとしては、「HDD」と「SSD」が真っ先に挙げられますが、

記事を読む

Windows 8の機能、「すべてを削除してWindowsを再インストールする」とは?

それまで使用していたパソコンを、買取りに出したり、廃棄したりする場合に気になるのはデータの消

記事を読む

比較検討!無線LANと有線LANのメリット・デメリット

   最近は、自宅で無線LAN、会社では有線LANというように使い分けている所が多い

記事を読む

パソコンを新しく購入した時の3つのデータ引越し方法

新しいパソコンを購入する理由は、「もっと快適にパソコンを使いたい」「最新OSを使うにはスペッ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください



@ringlogは、ITソリューションを提供するリングロー株式会社が運営するブログメディアです。PCやクラウド、スマートフォン、タブレットの導入に伴うお悩みにお答えします!

安価なMicrosoft Officeにご注意下さい

10月2日にMicrosoft Office2024(マイク

受信メールサーバーのPOPとIMAPの違い!!

メールサーバーとは電子メールの送受信の際に用いられるコンピュ

パソコンに入っていないフォントを使うには

Word(ワード)やPowerPoint(パワーポイント)で

WPSOffice2の認証エラーの対処法② ~インストールしているバージョンが違う場合~

Microsoft Officeと互換性のあるOfficeソ

ナムロック機能とは

みなさんNum lock(ナムロック)はご存じですか?知って

→もっと見る

  •  

     

PAGE TOP ↑