まだの方はすぐ対策を!サポート切れのOfficeを使い続ける危険性
公開日:
:
PC導入・買い替え
2014年4月にWindows XPのサポートが終了し、その際同時にマイクロソフトのOffice2003のサポートも終了しました。
サポートが終了してしまったリスクを考え、Windows XPからWindows 7へ移行されたことかと思いますが、Officeはどうでしょう。
Office2003のパッケージ版を購入していてそのままWindows 7で使い続けていたりしていませんか。
サポートの切れたOfficeの使用はリスクが多い
OSだけではなくOfficeもサポートが終了すると、その後は修正プログラムやセキュリティ対策が全く行われなくなります。
その状態で使っていると、Officeが突然起動しなくなったりパソコンが起動しなくなるなどの不具合が出たり、ワードやエクセルで管理していた個人情報が外部に漏えいする可能性が、サポートされているOfficeよりも格段に高くなります。
そのリスクを回避するために最も効果的なのは、やはりサポートの切れたソフトを使わないようにすることです。
では、Office2003からほかのソフトに移行していくのにどういった方法があるか考えていきましょう。
方法① マイクロソフト最新版Officeに乗り換える
日本では、仕事において使用する文章・表計算ソフトはマイクロソフトのワードやエクセルが一般的という傾向があります。
その影響もあり、パソコンを購入するとマイクロソフトのOfficeが標準で付属していることが非常に多いです。これは日本独特の現象ですね。実は海外でパソコンを購入するとOfficeは別売りで扱われていることが多いのです。
話を戻しましょう。マイクロソフトのOffice2003から最新版(2013)にバージョンアップする方法です。
これであれば、今まで作ってきた書類やデータをほぼ使用することができます。ただ、費用が安くても1台2~3万はかかってしまいます。
方法② 互換ソフトを使用する
マイクロソフトのOfficeと同等の機能を持った別のソフトを使う方法です。無料のソフトもあります。
こちらのメリットは間違いなく費用です。マイクロソフトのOfficeと比べると有料のものでも1/5~1/10程度の費用で済んでしまいます。
特別な作業をしなければほぼマイクロソフトのOfficeと同じ機能を使用することができます。
デメリットとしては、別のソフトを使用するのでその操作を覚えなければならないこと、レイアウトが崩れたり、使いたい機能がなかったりすることです。
代表的なソフトを2つご紹介します。
1) OpenOffice
URL http://www.openoffice.org/ja/
無料で利用ができるOfficeソフトです。
Writer(Word)、Math(Wordの数式作成機能)、Calc(Excel)、Base(Access)、Impress(PowerPoint)、Draw(Visio)の6つの機能を使うことができます。
2) キングソフトOffice
URL http://www.kingsoft.jp/office/
有料のソフトですが、見た目がマイクロソフトのOfficeとほぼ同じ作りになっているので操作で戸惑うことも少ないです。
writer(Word)、SpreadSheets(Excel)、Presentation(PowerPoint)の3つのソフトに分かれています。
30日の無料体験版がありますのでまずは使ってみてから購入することが可能です。リングローでも中古パソコンを販売する際、Officeソフトの有無を選択してもらっているのですが、その際、マイクロソフトとキングソフトをご用意しております。
まとめ
ビジネスの上では、マイクロソフトのOfficeはなくてはならないものだと思います。
ただ、すべてのパソコンにマイクロソフトのOfficeを導入するとかなりの費用がかかります。
費用を抑える方法として、社内のパソコンの使用用途ごとに導入するソフトを選ぶという方法があります。
例えば社外の人とやり取りを行うパソコンにはマイクロソフトのOfficeの導入をして、社外の人とやり取りを行わないパソコンにはOffice互換ソフトを導入して社内の書類作成やデータの下書き、内容の確認や文字の修正等を行えるようにする。
こういった使い分けをすることで、リスクを減らしながらコストを抑えることができます。
今回はサポートが切れたOfficeの危険性と対策について解説しましたが、それ以外にもソフトの導入や操作方法を覚えるための時間やサポートの問題もあると思います。企業でOfficeソフト導入についてお悩みの際はいつでもお伺いいたしますのでお気軽にご相談ください
関連記事
-
CPUのベンチマークでパソコンの性能を知る
パソコンを利用する中で、「ベンチマーク」という言葉を聞いたことがある人もいるのではないでしょうか
-
サブ機って何?快適パソコンライフのご紹介
仕事や趣味など生活の一部においてパソコンは欠かせない存在。そんなパソコンライフをより快適に
-
ビジネス用のパソコンには静音パソコンを選ぼう
会社でパソコンを使っていると、パソコンの稼働音が気になることはありませんか?
-
二度と後悔しない!パソコンの選び方の基本
パソコンは「一家に一台」から、「一人一台」という時代になってきました。普段はスマートフォ
-
中小企業やスモールオフィスにもサーバーを導入しよう!
従業員が25名以下の、スモールオフィスにおいて、サーバーが必要かどうかは、しばしば議論に上が
-
パソコンを導入するなら購入なのか、リースなのか
みなさんの会社では、業務で使用しているパソコンは、購入でしょうか?リースでしょうか? どちらか
-
パソコンの一括導入時のおすすめサービス
業務を効率化するためにパソコンを一括で入れ替えたい。 そんな時、一括導入をスムーズに行
-
【知っておこう】Windows10のサポート終了とWindows11への買い替え・アップグレードについて解説
この記事を書いている2023年8月現在、多くの方が「Windows10(ウィンドウズテン)
-
営業担当者必見!持ち運びパソコンを選ぶ際にチェックしたい4つのポイント
営業担当の方にとってパソコンはなくてはならない必須アイテムですね。 特に外回り営業の方
-
デスクトップパソコンにもSSDを搭載しよう
ノートパソコンでは、HDD(ハードディスクドライブ)の代わりにSSD(ソリッド