パソコン用モニターを選ぶ際に見るべきポイント
公開日:
:
最終更新日:2018/08/08
PC導入・買い替え
みなさんは、今お使いの液晶画面に満足していらっしゃるでしょうか?
突然そんな事を言われても、意識した事がなかったという方が大半でしょう。
しかし、液晶モニターを交換したり、1台増やしてデュアルディスプレイにしたりすると、作業効率が大きく向上する可能性があります。
今回はあまり意識する事のない液晶モニターの選び方をご紹介します。
液晶モニターのスペック
液晶モニターを選ぶ際に参考にするスペックには
画面サイズ
解像度
パネルの種類、IPS方式とTN方式
グレア、ノングレア
リフレッシュレート
入力系統、種類
ピボット機能
VESA(ベサ)対応
画質 色味
コントラスト比
があります。
それぞれ解説していきます。
画面サイズ
一番分かりやすい基準が画面サイズだと思います。次に解説する解像度にもよりますが、画面サイズと表示出来る情報量は原則的に比例します。
ひとつのモニターにたくさんの情報を表示したい場合は大きな画面サイズのものを、すくない情報でも良い場合は小さなものを選択します。
もちろん置く場所の制約も大きいと思いますので、選択肢はある程度絞られてくるでしょう。
解像度
最近はAppleのRetina(レティナ)ディスプレイや、4Kディスプレイなど、高解像度を売りにしたノートパソコンや液晶モニターが出てきて、昔より「解像度」という言葉を目にする機会が増えていると思います。
解像度とは表示出来る情報を「ドット数×ドット数」で表したものです。
「数字が大きい程性能が良いが、値段が高い」と思えば良いでしょう。
「1920×1080」のフルHDがひとつの基準となるでしょう。
解像度が高くなれば、一度に表示出来る情報も増えますが、相対的に文字が小さくなるので、見難くなる場合もあります。
例えばエクセルファイルであれば、画面に表示できるセルの数が増えますが、文字が小さくなります。併せて画面サイズも大きくすれば解決する場合もありますが、解像度を低くしたり、拡大表示をしたりすると、本末転倒となりますので、置き場所、予算、使い方を良く考えて、画面サイズと解像度を検討する必要があります。
パネルの種類、IPS方式とTN方式
液晶パネルにもいくつか種類があり、代表的なものが「IPS方式」と「TN方式」と呼ばれるものです。
一般的には「IPS方式」が良いとされていますが、安いIPSより高いTNの方が評価が高い場合もあります。
気になる液晶モニターがあれば、Amazonや楽天、価格.comなどのサイトでレビューを確認してみましょう。
グレア、ノングレア
液晶モニターの表面仕上げの違いで、グレア液晶とノングレア液晶があります。グレア液晶は表面に光沢があり、ツルツルテカテカしています。発色が綺麗に感じるので、一時期グレア液晶が流行りましたが、映りこみが気になるなどで、ノングレア液晶にも需要があり、現在はどちらが多いとは言えない状況です。
ビジネス用途であれば、ノングレア液晶が良いでしょう。
リフレッシュレート
リフレッシュレートとは一秒間にどれだけ画面を表示しなおすか(リフレッシュする)を表したもので単位はHz(ヘルツ)となります。
普段はほとんど意識する事がないと思います。
先程のフルHDの解像度であれば、通常は60Hzに設定されていると思います。
問題になるとすれば、4Kディスプレイなどの高解像度モデルを選んだ場合、接続方法によってはリフレッシュレートが30Hzになる事があります。
その場合、画面がカクカクした感じになったり、マウスカーソルの動きがぎこちなく感じたりする事があるでしょう。
人によって気になったり、気にならなかったり、一概に言えない部分もありますので、高解像度モニターを検討する場合は、こちらも各サイトのレビューなどを参考にしてみましょう。
入力系統、種類
どんなケーブルを使用してパソコンと接続するかという部分です。本体側にどの様な種類のコネクタがあるか、確認して、対応するモニターを選びましょう。D-Sub、DVI-D、HDMI、DisplayPortなどの種類があります。
ピボット機能
ピボット機能とは、画面の向きを90度回転させて、縦長の表示が出来るかどうかという事です。
ワードファイルなどの文書を表示させる事が多い場合は、縦表示の方が見やすいでしょう。
単純に、縦にしたいか、横のままで良いかで選択してください。
VESA(ベサ)対応
VESAとはアームやスタンドに取り付ける場合の規格の事です。
複数の画面を並べて設置したり、机に置く場所がなくてアームを使用したかったりする場合はVESA対応のモデルを選びましょう。
「デイトレーダー モニター」などで検索すると、たくさんの画面が並んだ画像を見る事が出来ます。多いものだと24台ものディスプレイを設置していますが、非常に限られた用途と言えます。
通常はVESA対応に関してはあまり気にしなくても良いでしょう。
画質、色味
テレビなどは画質にも拘りたいところですが、ビジネス用途の液晶モニターであれば、それほど気にする事はないでしょう。
ただし、文字の見易さなど、多少影響がある場合がありますので、このあたりもレビューなどで確認しておきましょう。
コントラスト比
コントラスト比とは一番明るい白色と、一番暗い黒色の差がどのくらいあるのかを比率で表したものです。「1000:1」や「500:1」のように表記します。
文字を表示する場合は、あまり高いコントラスト比だと目が疲れてしまうかもしれません。
まとめ
ビジネス用の液晶モニターを選ぶ際は、予算と置き場所が許す限り、なるべく大きな画面サイズのものを選ぶのが良いでしょう。23~24インチくらいがバランスが良く、実際に選択肢も多いと思います。
解像度は特別な理由がない限りはフルHDの「1920×1080」が表示出来れば十分です。
将来性も考えてHDMI端子は備えていた方が良いでしょう。
あとは、好みや予算に応じて選んでみてください。
前述した通り、Amazonなどのレビューは参考になりますが、あまり鵜呑みにするのも良くありません。
ただし、ネガティブなレビューが多いモデルは避けた方が無難です。
現在ノートパソコンを使用している方も、液晶モニターを接続して、画面を拡張すると作業効率がぐっと上がります。
中古品なら1万円以下でも探すことが出来ますので、是非活用してみてください。
(出展元:http://www.amazon.co.jp/)
担当:鬼山
関連記事
-
パソコン購入時にもう妥協も我慢も必要なし!リングローの「パソコンお試しサービス」をご紹介!
パソコンを購入する際、皆さんはどこに注目しますか? スペックや見た
-
パソコンを快適に使う!買い換え時に確認したい項目リスト
パソコンを買い換えるタイミングは急に訪れるもの。また社内システム担当ともなれば、頻繁に発生す
-
無料で使えるMicrosoft Office互換ソフトウェア「OpenOffice」
ビジネスにおいて事実上必須となっているMicrosoft Officeですが、
-
高級?でも快適!パソコン用外付けキーボード5選
パソコンには無くてはならないキーボードですが、その用途は様々です。事務作業やゲ
-
サブ機って何?快適パソコンライフのご紹介
仕事や趣味など生活の一部においてパソコンは欠かせない存在。そんなパソコンライフをより快適に
-
MacでOffice系アプリケーションを使うための方法
パソコンと言えばマイクロソフトのWindowsが一般的ですが、最近では
-
WindowsVistaの起動をより高速にする方法とは
Windows Vistaはデザイン重視のOSとして、見た目にこだわった作りになっています。その
-
WindowsからMacへ簡単にデータ移行しよう
パソコンを新しく購入すると、面倒なのがデータや設定の移行です。 移行アシスタントは、A
-
快適に作業するための職種別おすすめパソコン環境
パソコンを購入する時、選択の決め手となるのは価格でしょうか。それとも、快適さで
-
デュアルディスプレイよりウルトラワイドディスプレイという選択肢
パソコンに液晶ディスプレイを2台繋げるデュアルディスプレイは、パソコン作業において多くのウィ