*

無料で使える代表的なWi-Fiスポットと利用上の注意点

公開日: : 最終更新日:2015/06/04 PC導入・買い替え

a0002_010996

 

 街中を飛んでいるWi-Fiには、会員登録(メールアドレスの登録)を行って利用するものと、特に会員登録を行わずに利用できるものがあります。その利用料についても、有料から無料までさまざまです。

 

 では、なぜ無料でWi−Fiスポットを提供しているのでしょうか。その理由は、各種店舗などが顧客の利便性を向上させるためのひとつの手段として、Wi-Fiスポットの整備に取り組んでいるということが挙げられます。

 

 

無料Wi-Fiスポットを使う上での注意点

 無料W-Fiスポットは、誰でも簡単に利用できます。突然インターネット接続が必要になった場合などに重宝するでしょう。

 

 しかし、無料だからこそ、次のような点に注意しておくことが重要です。

 

  • 個人情報やカード情報など重要な情報は入力しない
  • メールなど他者に見られて困るものは送信しない
  • 知らないWi-Fiスポットには接続しない
  • 暗号化されていないWi-Fiスポットには接続しない

 

 危険なWi-Fiスポットに接続した場合、不正アクセスやウィルス感染、あるいは送信したメール内容の漏洩といったリスクがあります。

 

 

無料Wi-Fiスポットの種類

 ここで、いくつか無料Wi-Fiスポットの種類を挙げておきましょう。接続できる対象者、あるいは利用制限などに違いがあるので、あらかじめ知っておくと便利です。

 

 

1)セブンスポット

 スマートフォンやパソコン、ゲーム端末などを使い、セブン-イレブン店内でインターネット接続や限定コンテンツの利用ができます。

 

 利用するには会員登録が必要であり、1日3回まで、1回あたり60分までという接続制限もあります。運営はJapan Connected-free Wi-Fiが行っており、会員はセブンスポットのほか、空港などの施設で利用できるWi-Fiスポットが無料で利用可能です。

 

 

2)LAWSON Wi-Fi

 Ponta会員限定サービスとして、ローソン店内でインターネット接続や限定コンテンツの利用ができます。

 

 対応端末は、iOS端末とAndroid端末。利用するにはアプリのインストールが必要です。接続回数や接続時間に制限はありません。

 

 

3)Famima Wi-Fi

 スマートフォンとパソコンを利用して、ファミリーマート店内でインターネット接続ができます。

 

 こちらも、利用するには会員登録が必要です。1日3回まで、1回あたり20分までという接続制限も同様にあります。

 

 

4)スターバックスWi-Fi

 スターバックス店内でインターネット接続ができます。

 

 Wi-Fi対応端末であれば利用できますが、スマートフォンかパソコンからの新規登録が必要です。メールでの会員登録以外に、SNSのアカウントでのログインにも対応しています。

 

 

5)FREESPOT

 FREESPOTが設置された飲食店や公共施設などでインターネット接続が可能です。

 

 ただし、一部の飲食店などでは店内のみの利用となっています。利用するには、事前にメールアドレスの登録が必要です。

 

 

6)FON

 FON対応の無線LANルーターを購入することで、FONコミュニティメンバーが共有するスポットを利用し、インターネットに接続できるようになります。

 

 利用のためには、自分もFONスポットを提供する必要がありますが、その強みはFON利用者が世界中にいるという点です。特に日本とEU各国に設置ポイントが多いため、行動範囲の中にFONスポットが多ければ、メリットは大きいと言えるでしょう。

 

 

まとめ

 無料Wi-Fiスポットは簡単に接続できますが、だからこそ利用に注意する必要があります。

 

 設置されているWi-Fiスポットによっては、通信データが暗号化されない危険なスポットもあるでしょう。安全にインターネットを利用するためには、事前に調べておくことが大切です。

 

 もし不安なことがありましたら、リングローまでご相談ください。

関連記事

おすすめ型落ちパソコンの見極め方

郊外にある、巨大なアウトレットモールもすっかり定着した感がありますね。 様々なブランドのア

記事を読む

PCリサイクルマークって何だ?

みなさんは「PCリサイクルマーク」をご存知でしょうか? 使っているパソコンを良く見てみ

記事を読む

PC選びの重要ポイント!HDDとSSDの違いを徹底解説

   パソコンのストレージとしては、「HDD」と「SSD」が真っ先に挙げられますが、

記事を読む

パソコンを快適に使う!買い換え時に確認したい項目リスト

パソコンを買い換えるタイミングは急に訪れるもの。また社内システム担当ともなれば、頻繁に発生す

記事を読む

高級?でも快適!パソコン用外付けキーボード5選

   パソコンには無くてはならないキーボードですが、その用途は様々です。事務作業やゲ

記事を読む

サポート終了後にWindowsXPを継続利用してはいけない理由

2001年に発売されたWindowsXPは、Windowsの中でもっとも評価が高いOSとして

記事を読む

知ってるようで知らないMicrosoft Officeの全アプリ解説

   「Microsoft Office」とは、様々な機能をもつアプリケーションを組み合わせた

記事を読む

中古パソコンがおすすめのシチュエーション

ご存知の通り、リングローは中古パソコンを販売する会社です。 中古パソコンは万人におすす

記事を読む

パソコンを新しく購入した時の3つのデータ引越し方法

新しいパソコンを購入する理由は、「もっと快適にパソコンを使いたい」「最新OSを使うにはスペッ

記事を読む

acerの新しいWindows 10搭載パソコンはデータ復旧サービス付き

  各社から、Windows 10をプリインストールしたパソコンが発売され始

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください



@ringlogは、リユースPCのリングロー株式会社が運営するブログメディアです。PCやクラウド、スマートフォン、タブレットのお悩みにお答えします!

ノートパソコンのCtrlキーとFnキーを入れ替える方法

ノートパソコンのキー配列は、機種によって微妙に違います。買い

パソコンの初期化の方法①(Windows11)

パソコンの動作がおかしい時やウィルスに感染してしまった時、パ

KINGSOFT Internet Security 20が使えなくなる?KINGSOFTセキュリティProにバージョンアップしよう

KINGSOFT Internet Security 20(

WPSOffice2の認証エラーの対処法③ ~インターネットに接続していない場合~

Microsoft Office(マイクロソフトオフィス)と

パソコンで「かな入力」と「ローマ字入力」を切り替える方法(2025版)

日本語を入力する際、かな入力とローマ字入力のどちらを使うかは

→もっと見る

  •  

     

PAGE TOP ↑