Windows10でUSBメモリやCDの中身を開く方法③
公開日:
:
最終更新日:2023/08/29
よくある相談

2回にわたり、Windows10でUSBメモリやCDの中身を開く方法をご紹介してきましたが、今回は更に簡単な方法をご紹介します!
デスクトップ画面によく使うUSBメモリやCDドライブのショートカットを作成することで、ワンクリック(ダブルクリック)で中身を開くことができるようになります!
デスクトップ画面にデバイスのショートカットを作成する方法
①PCを開く
(方法は『Windows10でUSBメモリやCDの中身を開く方法①』をご参照ください!)
②USBメモリの表示(リムーバブルディスク、E、メーカー名等)またはDVDドライブのアイコンをドラッグし、デスクトップ画面で指を離す
(適切な位置にドラッグすると[デスクトップにリンクを作成]という表示が出ます)
※USBメモリの場合
③ウィンドウを×で閉じると、デスクトップ上にショートカットが表示されています!
上の手順でデスクトップ上にショートカットを作っておけば、簡単に開くことができますね(^o^*)
3回にわたり、USBメモリ、CDの中身を開く方法をご紹介してきました。
外付けHDD(ハードディスク)や、デジタルカメラやスマートフォンに入っているSDカード等も同様の方法で開くことができますので、ぜひ参考にしてみてください♪
次回もお楽しみに☆
担当:草川
★★今回のようなご不明点も電話・メールにて何度でもご相談いただける『R∞PC(アールピーシー)』、おかげさまで大好評!『がっちりマンデー!!』でも特集されました!★★
関連記事
-
-
ガラケーが使えるのはいつまで!?
ニュースでも取り上げられていたりするのでご存じの方も多いかと思いますが、間もなく「ガラケー
-
-
【WPS Office】Spreadsheets行と列のサイズ変更方法①
WPS Office (ダブリューピーエスオフィス)に、Spreadsheets(スプレッ
-
-
Instagramをパソコンで使用する方法~操作編②~
前回は「Instagram(インスタグラム)をパソコンで使用する方法~操作編①~」で写真の
-
-
パソコンに差したUSBメモリー等の取り外し方法①
パソコンのデータ移行やバックアップでUSB(ユーエスビー)メモリーや外付けHDD(ハードディスク
-
-
WPS Office2の認証エラー対処法 シリアルの解除の場合
皆様はオフィスソフトと聞くと何を思い浮かべますか?新品のパソコンによく付属している
-
-
Windowsのフォト機能が意外と使えるんです!
スマホに沢山撮りためた写真をとりあえずPC(ピーシー)に保存して置くという方も沢山いると思
-
-
文字が変換できない①~変換モード~
普段、パソコンで文字を入力した後に漢字やカタカナ等に変換して文章を入力します。しかし、急に
-
-
1903更新後のポインターの大きさの変更
前回までに、更新プログラムの「Windows10 Version 1903」更新後にいくつか仕様
-
-
Windows11でイヤホンを接続しながら音の出力機器を切り替える方法
普段パソコンで音楽や動画を流す際にイヤホンから、またはスピーカーからなど音の出力場