winmail.datとは何のファイル?~Mozilla Thunderbird~
公開日:
:
最終更新日:2023/06/21
ソフトウェア・アプリ, よくある相談

Mozilla Thunderbird (モジラ サンダーバード)の受信トレイに、winmail.dat(ウィン メール ドット ダット)というファイルが添付されたメールが届いた経験はありませんでしょうか。
どんな添付ファイル何だろう?と、winmail.datを開こうとすると…

開くためのアプリを選んでくださいというメッセージが出てきて、開けません。

どんなファイルなのか、とても気になりますよね。
今回はwinmail.datとは何なのか、次回はその対処方法をご紹介いたします。
winmail.datとは
文章や画像等の添付ファイルかと思ってしまいますが、実際は添付ファイルではありません。
Outlook(アウトルック)がリッチテキスト形式でメールを送信する設定でメールを送信した際に、受信側がリッチテキスト形式に対応していないとリッチテキスト形式で表示することができず、本文とは別にwinmail.datという添付ファイルに変換されてしまいます。
【補足】
リッチテキスト形式とは、メールの背景に色や画像を入れたり、画像・表・図形等を挿入できる形式です。主に送信側と受信側が同じOutlook同士で使用される形式になります。
実際に見てみましょう。
Outlookの設定をリッチテキスト形式に変更し、次のような背景と図形を挿入してメールを送信します。
※添付ファイル無し

そして、Mozilla Thunderbirdで受信されると…

メールは図形・背景がなく文章のみで、図形・背景はwinmail.datというファイルに変換されてメールが受信されましたね。
【補足】
リッチテキスト形式で送信する設定にしている場合、文章だけのメールを送信しても受信側のMozilla Thunderbird 側ではwinmail.datの添付ファイルがついてしまいます。
↓リッチテキスト形式で送信したメール画面

Mozilla Thunderbirdで受信したメール画面

まとめ
winmail.datとは、送信側のOutlookがリッチテキスト形式の設定でメールを送信した際に、リッチテキスト形式が非対応のMozilla Thunderbirdで受信されると、リッチテキスト形式で表示することができずにwinmail.datというファイルに変換されてしまった添付ファイルです。
次回は、winmail.datの対処方法をご紹介します。
担当:小笠原
★★今回のようなご不明点も電話・メールにて何度でもご相談いただける『R∞PC(アールピーシー)』、おかげさまで大好評!『がっちりマンデー!!』でも特集されました!★★

関連記事
-
-
【Thunderbird】メールソフトを活用しよう!~フォルダーを空にする際の確認メッセージが表示されない~
前回は、Outlook(アウトルック)の 「フォルダーを空にする」という操作をした際に、確
-
-
「ファンクションキー」を使ってみよう!⑥【F6】~【F10】キー
使いこなせると便利なファンクションキー。今回は【F6】~【F10】キーの使い方をご紹介しま
-
-
Wordに自分好みのフォントを入れる方法 ~使ってみよう編~
前回はWord(ワード)にフォントを入れる方法についてご紹介しました。今回は前回ご紹介した
-
-
Chromeの便利な拡張機能~Gmailをもっと使い易く!!~
Google Chrome(グーグルクローム)をもっと便利に、もっと効率的に使用するための
-
-
Microsoft Office と WPS Office 、こんなところが違います!
代表的なオフィスソフトとして広く使われている Microsoft Office(マイクロソ
-
-
Windows Updateに失敗するときの対処法 ~システムファイルのクリーンアップ~
前回は、Windows Updateに失敗してしまう場合の対処法として、Windowsを最
-
-
Windows10でSDカードが認識されなくなってしまった場合の対処法①
デジタルカメラや携帯電話で写真を撮る時、SDカードに保存するという方も多いと思います。小さくて便
-
-
Outlookの文字を大きくする~メール本文編~
以前Outlook(アウトルック)の文字を大きくする方法~受信トレイ・送信トレイ編~をご紹
-
-
表計算の基本的な関数4選④最大値を求めてみよう!
前回は、AVERAGE関数を使って果物の値段の平均値を求めてみました。今回は、最大値を求め
-
-
インターネットでサイトをお気に入り登録する方法と開く方法~Microsoft Edge~
インターネットのよく使うサイトを簡単に開くようにしたいと思っている方に、今回は3つのブラウザを取