*

なんと!Windows7 からWindows10へ、無償アップグレード!?

公開日: : 最終更新日:2018/08/07 ソフトウェア・アプリ

0044

先日新しいWindowsのバージョンである、Windows10が発表になりました。一番のトピックはなんと言っても無償アップグレードでしょう。

無償という言葉に敏感に反応した人も多いと思います。かく言う私もその一人。無償でアップグレード出来るなら、それだけパソコンを長く使える可能性が増えます。

実はAppleのMacOSは2013年10月22日にリリースされたMacOS X Mavericks(オーエス テン マーベリックス)から無料になっています。(バージョンでは10.9となります)

 

今回のWindows10では、Windows7、Windows8、Windows8.1からのアップグレードがリリース後1年間に限り無償となると言うものです。

Windows7/8/8.1Proも対象になりますが、Windows7/8/8.1Enterpriseは対象外となります。

発売時期は正式に発表されていませんが、2015年の夏ごろと噂されています。(執筆時)

 

Windows8から8.1へのアップグレード方法おさらい

OSのアップグレードは操作性などがガラッと変わりますので、その分期待と共に、不安も付き物。

来るWindows10のリリースに備えて、Windows8から8.1へのアップグレード方法と、注意点をおさらいしておきましょう。

 

Windows8.1へのアップグレードはWindows ストアから無料の更新プログラムをダウンロードすることで行えます。

 

Windows8と8.1のシステム要件はほぼ同じですし、Windows8の不具合、不満点の修正というのが8.1の位置づけですので、ネガティブな要素はあまり無いようです。

しかしながら、一部のアプリケーションが動作しなかったり、何らかの原因でアップグレードが中断してしまったりすることも考えられますので、事前にしっかりバックアップをとることは怠らないでください。

 

マイクロソフトのサイトにも詳しく説明が掲載されています。

http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows-8/update-from-windows-8-tutorial

 

Windows10へのアップグレードも同様な方法で行われるのではと予想されます。

不要なファイルは整理しつつ、バックアップはどのようにとるか?もしもの時は元のバージョンにどうやって戻すか?下調べをしっかり行ってリリースに備えてください。

 

ちなみにMicrosoftアカウントをお持ちなら、Windows10テクニカルプレビュー版というものが無料でダウンロードできます。

こちらはあくまでもテスト用のベータ版となりますが、いち早くWindows10を体験できるものです。インストールする場合は、テスト用のパソコンや、仮想環境にインストールしましょう。

間違っても今使っているメインのパソコンにインストールしない様に気をつけてください。

 

まとめ

WindowsXPのサポートが終了してからそろそろ1年が経とうとしています。たしかにWindowsXPはバランスのとれた優れたOSでした。現在でも何ら不満点はないとも言えます。

しかし、ビジネスにも当たり前の様にスマートフォンやタブレットを活用する時代です。

従来のパソコンだけでなく、スマートフォンやタブレットなど、さまざまな形態のデバイスに対応した、新しいWindows10に大いに期待したいと思います。

担当:鬼山

関連記事

インターネットのお気に入りを移行①~Microsoft Edge~

今回はお気に入りを他のパソコンに移す方法をご紹介します。インターネットのお気に入りのサイト

記事を読む

Windows10メールの署名の変更方法

前回は、メール末尾に自動で入力される「Windows10(ウィンドウズ テン)版のメールか

記事を読む

【WPS Office】Spreadsheetsのプレビュー画面に入力内容が表示されない場合の対処法

サポートセンターでは、ときどきWPS Spreadsheets(ダブリューピーエススプレッドシー

記事を読む

Chromeの便利な拡張機能~QRコードがすぐに作成できる!!~

Google Chrome(グーグルクローム)をもっと便利に、もっと効率的に使用するための

記事を読む

Excelでお絵描きしてみませんか?②ドット絵を描いてみよう!【中編】

リングログ特別編「Excel(エクセル)でお絵描きしてみませんか?」前回は「セルの大きさの

記事を読む

Thunderbirdで送信済トレイに保存されない時の修正方法

Web(ウェブ)メールが主流になって久しいですが、やはりまだメールソフトの方が使い勝手が良

記事を読む

【WPS Office】作成したドキュメントをコンビニで印刷できるようにする方法

最近では、ほとんどのコンビニでネットプリントのサービスを行っています。 たまに印刷はしたいけど、

記事を読む

Googleアカウントでパソコン、スマートフォンから連絡先を追加、編集、削除する方法~パソコン編~

パソコン、スマートフォンを使用し連絡を取り合う事が多いこの時代、連絡先に色々な端末からアク

記事を読む

インターネットでサイトをお気に入り登録する方法と開く方法~Microsoft Edge~

インターネットのよく使うサイトを簡単に開くようにしたいと思っている方に、今回は3つのブラウザを取

記事を読む

Windows11で色々なスクリーンショットを試してみよう!! ~Snipping Toolの活用法~

パソコンの画面を写真の様に保存する「スクリーンショット」という機能につい

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください



@ringlogは、リユースPCのリングロー株式会社が運営するブログメディアです。PCやクラウド、スマートフォン、タブレットのお悩みにお答えします!

ノートパソコンのCtrlキーとFnキーを入れ替える方法

ノートパソコンのキー配列は、機種によって微妙に違います。買い

パソコンの初期化の方法①(Windows11)

パソコンの動作がおかしい時やウィルスに感染してしまった時、パ

KINGSOFT Internet Security 20が使えなくなる?KINGSOFTセキュリティProにバージョンアップしよう

KINGSOFT Internet Security 20(

WPSOffice2の認証エラーの対処法③ ~インターネットに接続していない場合~

Microsoft Office(マイクロソフトオフィス)と

パソコンで「かな入力」と「ローマ字入力」を切り替える方法(2025版)

日本語を入力する際、かな入力とローマ字入力のどちらを使うかは

→もっと見る

  •  

     

PAGE TOP ↑