*

迷惑な広告がでてくる!対処方法とは?~ブラウザの終了~

公開日: : 最終更新日:2017/08/29 よくある相談

パソコンを使用していると、「ドライバーを更新してください」「ウイルスに感染しています」「有料サイトの登録が完了しました」といった画面が繰り返し出てくる・・・Σ(゜゜)
そんなときは、パソコンにアドウェアやワンクリックウェアが入り込んでいる可能性があります。最近では、パソコンから警告音がなるものや、すぐに電話をかけるようにと番号が記載されていて、不安を煽るものもあります。

 

こんなとき、絶対に焦って表示されている電話番号に電話をかけたりしてはいけません!
実際に電話をかけたら、カタコトの日本語でウイルスを除去するのには遠隔操作が必要だと説明され、パソコンを操作されたという話を、お客様からも何度か伺ったことがあります。

 

遠隔操作では、好き放題に情報を見たりソフトをインストールしたりすることができるので、悪意を持った人に操作されるのはとても危険です。広告の表示は無視し、冷静に対処することが大切です!
広告によって削除方法は異なりますが、まずは手軽にできる下記の方法を試してみましょう☆

 

ブラウザを閉じる

インターネットでページ閲覧中に表示が出てきた場合は、一度ブラウザを閉じてみましょう。
一時的な表示の場合は、これだけで表示が出なくなります!
右上の×印をクリックしてもブラウザが閉じられない場合は、下記の方法で終了します。

 

下の画像はWindows10の表示ですが、Windows7やWindows8のパソコンでも、同様の表示が出てきます!

 

①[Ctrl]キー、[Shift]キー、[Esc]キーを同時に押す

 

②[タスクマネージャー]内のブラウザ名をクリック

 

③[タスクの終了]をクリック

 

④[タスクマネージャー]右上の×をクリックして閉じる

 

パソコンを再起動する

再起動で表示が出なくなる場合もあるので、試してみましょう!

 

再起動をしても出てくる場合は、残念ながらパソコンの中にアドウェアやワンクリックウェアが入り込んでしまっている可能性が高いです。

 

次回は、そんなときの削除方法をご紹介していきます!
お楽しみに☆

 

 

担当:草川

関連記事

音が小さい!! 最大音量を上げる方法(Windows11の場合)

以前の記事ではインターネット動画の音が小さい場合の対処法やWindows10(ウィンドウズ

記事を読む

メール設定(メールサーバー、SMTP、POP、IMAP)って何?

メールサーバーとは電子メールの送受信の際に用いられるコンピューターのことです。メールサーバ

記事を読む

Microsoftアカウントを使ってMicrosoft Officeをインストールしよう

普段何気なく使用しているMicrosoft Office(マイクロソフトオフィス)ですが、

記事を読む

Googleフォトの6月から無料で使用出来る容量と今後の有料プランについて

Google(グーグル)フォトとは無料・無制限で写真や動画がバックアップ出来るサービスの事

記事を読む

Excelでお絵描きしてみませんか?②ドット絵を描いてみよう!【中編】

リングログ特別編「Excel(エクセル)でお絵描きしてみませんか?」前回は「セルの大きさの

記事を読む

ショートカットを作成してシャットダウンを高速化する方法!

PCをシャットダウンする際、多くの方は「スタートボタン」→「電源ボタン」→「シャットダウン

記事を読む

文字が変換できない③~Microsoft IME の学習情報の消去~

前回に引き続き、文字が変換できない時の改善方法をご紹介します。今回はMicrosoft I

記事を読む

自分に合ったスマートな年賀状作りをしよう!

つい最近2017年が始まったかと思えば、あっという間に年末が近づいてきましたね~! 今年も年賀状

記事を読む

Mozilla Thunderbird~寄付の画面を消す方法~

Mozilla Thunderbird(モジラ サンダーバード)の「寄付の画面があると、受信トレ

記事を読む

Windows10の確実なデータ削除方法!

パソコンはオフィスや家庭などで、いろいろな用途に使われるようになってきています。パソコンの

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください



@ringlogは、リユースPCのリングロー株式会社が運営するブログメディアです。PCやクラウド、スマートフォン、タブレットのお悩みにお答えします!

ノートパソコンのCtrlキーとFnキーを入れ替える方法

ノートパソコンのキー配列は、機種によって微妙に違います。買い

パソコンの初期化の方法①(Windows11)

パソコンの動作がおかしい時やウィルスに感染してしまった時、パ

KINGSOFT Internet Security 20が使えなくなる?KINGSOFTセキュリティProにバージョンアップしよう

KINGSOFT Internet Security 20(

WPSOffice2の認証エラーの対処法③ ~インターネットに接続していない場合~

Microsoft Office(マイクロソフトオフィス)と

パソコンで「かな入力」と「ローマ字入力」を切り替える方法(2025版)

日本語を入力する際、かな入力とローマ字入力のどちらを使うかは

→もっと見る

  •  

     

PAGE TOP ↑