どっちが良い?PC購入時のHDDとSSDの違いと選び方
公開日:
:
最終更新日:2015/06/04
PC導入・買い替え
パソコンにデータを保存する記録装置と言えば「HDD」(ハードディスクドライブ)が一般的ですが、最近は「SSD」(ソリッドステートドライブ)を搭載したパソコンも見かけるようになってきました。
そこで今回は、HDDとSSDについて何が違うのか、どう選んだら良いのかを分かりやすく解説します。
「HDD」(ハードディスクドライブ)
「HDD」(ハードディスクドライブ)は、磁性を帯びた円盤が高速で回転してデータを読み書きする装置です。
HDDが振動や衝撃に弱いことは知られていますが、その原因として内部に組み込まれた駆動装置の存在が挙げられます。
HDDには回転用モーターや読み書きに必要となる磁気ヘッドが内蔵されており、とてもデリケートなパーツで構成されています。そのため、振動や衝撃によって高速で回転している円盤と磁気ヘッドが接触する「ディスククラッシュ」が発生し故障することがあります。
HDDは騒音や発熱も大きいため、最新のノートPCではHDDの代わりにSSDが採用されることが増えてきました。
「SSD」(ソリッドステートドライブ)
「SSD」(ソリッドステートドライブ)は、USBメモリーなどと同じようにメモリーチップにデータを読み書きするものです。
そのため、駆動装置は不要で動作音がとても静かです。振動や衝撃にも強く、省エネであることも特徴です。
さらに、HDDと比べて読み書きの性能に優れています。例えば、同じスペックのパソコンでHDDとSSDのモデルを比較すると、Windowsの起動時間が30%ほど短縮することが期待できます。ただし、HDDと比較して容量を増やすことが難しく、価格も割高となっています。
HDDをSSDにするだけでパフォーマンスアップ
パソコンの性能はCPUとメモリーによって決まるというのが一般的ですが、実はHDDの性能も大きく影響しています。
パソコンがデータ処理をする場合、HDDはデータの読み書きを行う他に、CPUやメモリーが処理したデータをキャッシュする役目を担います。
そのため頻繁にアクセスが発生するので、高速で動作するHDDや、SSDを搭載したパソコンほど速くなります。
一般的なパソコンはHDDを採用していますが、これをSSDに取り替えるだけで劇的にパフォーマンスをアップさせることができます。
SSDとHDDを組み合わせた構成がオススメ
デスクトップパソコンの場合には、HDDとSSDのメリットを生かした構成にすることができます。読み書きの速いSSDをWindowsなどのOS用起動ディスクに採用し、2台目(Dドライブ)にデータ保存用としてHDDを採用します。
これによってパソコンは高速で動作し、データはDドライブの大容量HDDに保存することができるため、お互いのメリットを生かしたベストな構成が割安で実現できるので大変オススメです。
まとめ
ここまでHDDとSSDの違いについて解説してきましたが、HDDとSSDを組み合わせた「ハイブリッドHDD」という製品も登場しており、今後はSSDも低価格&大容量化が進んでいくことが予想されます。
将来的には、HDDよりもSSDを搭載したパソコンが主流になっていくのではないでしょうか。
関連記事
-
-
Windows 10にアップグレードするとタッチパッドの一部機能が使えなくなる問題
Windows 10無償アップグレードの期限が過ぎましたが、アップグレードした後、不具合は出
-
-
パソコンを快適に使う!買い換え時に確認したい項目リスト
パソコンを買い換えるタイミングは急に訪れるもの。また社内システム担当ともなれば、頻繁に発生す
-
-
パソコン買い替え時に知ってほしいポイント
仕事でパソコンを買い替えた際、困るのは何でしょう。 それは、前のパ
-
-
初心者向け!正しいデスクトップパソコンの選び方
今回は、デスクトップパソコンを選ぶ時のポイントについて説明します。購入を検討さ
-
-
2015年、中小企業のIT投資
株式会社アイ・ティ・アールによる「国内IT投資動向調査2015」によると、企業のIT動向は「
-
-
比較検討!無線LANと有線LANのメリット・デメリット
最近は、自宅で無線LAN、会社では有線LANというように使い分けている所が多い
-
-
【知っておこう】Windows10のサポート終了とWindows11への買い替え・アップグレードについて解説
この記事を書いている2023年8月現在、多くの方が「Windows10(ウィンドウズテン)
-
-
パソコン購入時にもう妥協も我慢も必要なし!リングローの「パソコンお試しサービス」をご紹介!
パソコンを購入する際、皆さんはどこに注目しますか? スペックや見た
-
-
サブ機って何?快適パソコンライフのご紹介
仕事や趣味など生活の一部においてパソコンは欠かせない存在。そんなパソコンライフをより快適に
-
-
二度と後悔しない!パソコンの選び方の基本
パソコンは「一家に一台」から、「一人一台」という時代になってきました。普段はスマートフォ