*

Windows10で文字入力をしやすくする方法~タスクバーの「あ」や「A」が消えてしまった場合の対処法~

公開日: : 最終更新日:2023/06/22 PCの使い方, よくある相談

新年あけましておめでとうございます!
@ringlogでは2019年も知って得する便利な情報をお伝えしていきます。
今年もどうぞよろしくお願いいたします!

 

Windows10を使用している方はご存知だと思いますが、初期設定では、言語バーが表示されません。言語バーはなくても、「あ」や「A」といったIMEのアイコンを右クリックすることで、色々な操作は可能ですが、この表示までなくなってしまうと、とても不便ですよね!
今回は、そんなときに「あ」や「A」を復活させる方法をご紹介していきます☆

 

設定の確認方法

表示が出なくなってしまった場合は、まず設定を確認してみましょう!
①画面下部タスクバーの何もないところを右クリックし、[タスクバーの設定]をクリック

 

②「通知領域」内、[システムアイコンのオン/オフの切り替え]をクリック

 

③「入力インジケーター」右側が[オフ]になっている場合はクリックし、[オン]にする

 

これで設定の変更は完了です!
上記の操作で改善しない場合は、Windows Update(ウィンドウズアップデート)の影響で、一時的に表示されなくなっていることもあるので、一度更新状態を確認してみましょう。

 

また、「入力インジケーター」が[オン]になっているにもかかわらず、タスクバー上にIMEのアイコンが表示されない場合は、言語バーを表示する設定になっているかもしれません。そんなときは、次回ご紹介する方法を参考に、言語バー表示のオフ・オンを試してみましょう!
どこかに隠れてしまっている言語バーが、再度でてくるかもしれません。

 

次回は、言語バーを表示させる方法を見ていきます♪
お楽しみに☆

 

 

担当:草川

関連記事

PayPayをはじめてみよう

みなさんは買い物をするとき、どのように支払いをすることが多いですか?現金でしょうか。それと

記事を読む

設定した覚えのないニュースを非表示にする方法

いつも通りパソコンを使っていて、何かの拍子に画面に大きくニュースや過去の写真の一覧が表示さ

記事を読む

たまにはコマンド プロンプト【ping編】

以前、このブログでコマンド プロンプトの使い方をご紹介しました。 (たまにはコマンド

記事を読む

パソコン雑学~バグの語源はこれ~

今回は普段のブログとは少し趣向を変えてお届けできたらと思います!このブログでは、キーボード

記事を読む

Windows10の確実なデータ削除方法!

パソコンはオフィスや家庭などで、いろいろな用途に使われるようになってきています。パソコンの

記事を読む

【Thunderbird】メールデータを丸ごと移行する方法②

前回は、USBメモリーを使って、Thunderbirdのプロファイルのバックアップを取る方法をご

記事を読む

Google Chromeで煩わしいポップアップ広告や不要な広告をブロック!

Google Chrome(グーグルクローム)ではポップアップ広告や煩わしい広告や誤解を招

記事を読む

Windows10メールの署名の変更方法

前回は、メール末尾に自動で入力される「Windows10(ウィンドウズ テン)版のメールか

記事を読む

Windowsのフォト機能が意外と使えるんです!

スマホに沢山撮りためた写真をとりあえずPC(ピーシー)に保存して置くという方も沢山いると思

記事を読む

文字が変換できない②~Microsoft IMEの修復~

前回ご紹介した、変換モードや完全シャットダウンで文字が変換できない症状が改善されない場合、

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください



@ringlogは、リユースPCのリングロー株式会社が運営するブログメディアです。PCやクラウド、スマートフォン、タブレットのお悩みにお答えします!

ノートパソコンのCtrlキーとFnキーを入れ替える方法

ノートパソコンのキー配列は、機種によって微妙に違います。買い

パソコンの初期化の方法①(Windows11)

パソコンの動作がおかしい時やウィルスに感染してしまった時、パ

KINGSOFT Internet Security 20が使えなくなる?KINGSOFTセキュリティProにバージョンアップしよう

KINGSOFT Internet Security 20(

WPSOffice2の認証エラーの対処法③ ~インターネットに接続していない場合~

Microsoft Office(マイクロソフトオフィス)と

パソコンで「かな入力」と「ローマ字入力」を切り替える方法(2025版)

日本語を入力する際、かな入力とローマ字入力のどちらを使うかは

→もっと見る

  •  

     

PAGE TOP ↑