そろそろ新しいOS X、El Capitanへアップデートしてみよう
公開日:
:
最終更新日:2020/02/25
PC導入・買い替え
9月30日にMacの新しいOSである、OS X El Capitan(オーエス テン エル キャピタン)がリリースされました。
Macに限らず、新しいOSには不具合が付き物ですが、El Capitanでも、メールソフトとOffice2016に問題があった事が報告されています。
現在はどの様になっているのでしょうか?
今回はAppleのOSをアップデートする場合の注意点、El Capitanのちょっとした不具合をご紹介します。
OSのバージョンに注意
9月30日にリリースされたEl Capitanはバージョンが「10.11」となります。
この「10.11」にOfficeの不具合などが見つかっていました。
そして10月22日に、修正版である「10.11.1」がリリースされて、不具合が修正されました。
AppleのOSは定期的にバージョンアップしていきますが、最後の数字に注目してください。
三番目の数字が付かない初めのバージョンは、パソコン用のOS X(オーエス テン)でも、iPhone、iPad用のiOSでも、アップデートしない方が無難です。
と言うか、アップデートしないでくださいと言っても良いくらいです。
初めのバージョンは必ず何らかの不具合があります。
しばらくすれば、修正版の「×.×.1」がリリースされますので、早くてもこのタイミングをまってアップデートをしましょう。
今回のEl Capitanで言えば、22日後に修正版がリリースされています。
その頃にはインターネット上に情報もそろってきますし、アプリケーション側の対応も見込めます。
慎重な方は「×.×.2」まで待つのが良いでしょう。El Capitan「10.11.2」も2015年中にはリリースされると思われます。(原稿執筆時)
El Capitanのちょっとした不具合
筆者が自宅で使用しているMac Book Proも、先日アップデートを行いました。
やや古いモデルとなってきているので、不安もありましたが、どうやら動作には問題ないようです。
El Capitanの新機能はかなり地味なものが多く、使用していてあまり変化は感じにくいですが、細かなところが変更になっています。
詳しくは「El Capitan 新機能」などで検索してみてください。
筆者が使用していて、ちょっとした不具合がありました。
iTunesを起動していると「iCloudミュージック・ライブラリ・セッションの期限が切れました」という表示が出て、Apple IDでのサインインを求めてきます。
IDとパスワードでサインインすると表示は消えますが、翌日にはまた、同じメッセージが表示されます。
何度か繰り返しましたが、また、表示が出てしまうので、「iCloud ミュージックライブラリ 期限」で検索してみると、解決策が見つかりました。
どうやら、表示されるサインインの方法ではだめで、改めてiTunesから一度サインアウトして、もう一度サインインしなおすと解決する様です。
(Appleミュージックを解約しているので、この様な表示になったと思われます。)
この様に、ちょっとした不具合が出る事もありますが、大抵の場合はインターネットで検索すれば解決策が見つかるものです。
不便を感じたら、我慢をしないでとりあえず検索して見る事をおすすめします。
まとめ
El Cpatianはそろそろ買い替えを検討しているCore 2 DuoのMac Book Proでも快適に動作しています。
特に重くなったと感じる事はありません。
(ただし画面分割機能は対応していない様です。)
マイナーバージョン(3番目の数字)は上がる毎に不具合が解消されていきますので、今後もリリースされれば積極的にアップデートしていきたいと思います。
また、いつも言われる事ですが、アップデートの前は必ずバックアップをとりましょう。
1TB~2TBのUSB接続、外付けハードディスクであれば、比較的安価で手に入りますので、バックアップを取得していない方はアップデートを機会に購入を検討してみるのも良いでしょう。
(http://lightanddarkphotography.com/?p=133)
担当:鬼山
関連記事
-
-
Windows 10を仕事で安全にすぐ利用する方法!!
Windows 10のリリースまで1か月を切りました。@ringlogでも何度か取り上ました
-
-
無料で使える代表的なWi-Fiスポットと利用上の注意点
街中を飛んでいるWi-Fiには、会員登録(メールアドレスの登録)を行って利用す
-
-
アウトレットパソコンのメリットと特徴
商品を安く買おうと思ったら、セール品のものやアウトレット品のものを探すことがあると思います。
-
-
ビジネス用のパソコンには静音パソコンを選ぼう
会社でパソコンを使っていると、パソコンの稼働音が気になることはありませんか?
-
-
PCリサイクルマークって何だ?
みなさんは「PCリサイクルマーク」をご存知でしょうか? 使っているパソコンを良く見てみ
-
-
現行ダイナブックのおすすめモデルは?
ダイナブックとは、東芝が販売しているコンシューマー向けノートパソコンのブランド名です。
-
-
WindowsVistaの起動をより高速にする方法とは
Windows Vistaはデザイン重視のOSとして、見た目にこだわった作りになっています。その
-
-
たためるパソコン、KINGJIMポータブック
KINGJIM(キングジム)と言えば、オフィスでは定番のテプラを思い浮かべる方が多いでしょう。
-
-
比較検討!無線LANと有線LANのメリット・デメリット
最近は、自宅で無線LAN、会社では有線LANというように使い分けている所が多い
-
-
営業担当者必見!持ち運びパソコンを選ぶ際にチェックしたい4つのポイント
営業担当の方にとってパソコンはなくてはならない必須アイテムですね。 特に外回り営業の方