*

実際どうなの?人気のPCメガネに迫る!~PCメガネの基本情報編~

公開日: : 最終更新日:2020/03/16 その他

0d1382cfebd6726c12a1a03320f53827_s

パソコンやスマートフォンの使用率が上がってくるに伴い、この数年で各ブランドからブルーライトカットの効果があるPCメガネが数多く発売され、使用されるようになりました。

皆さんのオフィスでも、仕事中だけPCメガネを掛けているという方がいらっしゃるのではないかと思います。

ただ、PCメガネがなんとなく良いものだとわかっていても、実際どのような効果を生むものなのか具体的にはわからないという方も多いのではないでしょうか。

今回は、ブルーライトとPCメガネの基本情報編をお届けしたいと思います。

 

ブルーライトが及ぼす悪影響とは?

ブルーライトとは、パソコンやスマートフォンなどのLED液晶から発せられる強力な青色光のことを指します。

紫外線と波長が近い380~500ナノメートルの光で、可視光線の中では最もエネルギーが強く、網膜にまで到達するほどです。

エネルギーが強く、目の奥で散乱しやすいため、長時間デジタル機器を使用すると視界のチラつきや眩しさを感じさせる原因のひとつになると言われています。

ブルーライトとは

(参照:http://www.zoff.co.jp/sp/zoffpc/bluelight/

 

スマートフォンは今や私たちの生活にすっかり根付いたマストアイテムとなりつつありますが、このスマートフォンから発せられるブルーライトの量は、パソコン やゲームの画面以上だという驚きの調査結果が出ています。

そのうえ、スマートフォンを使用する時間がついにパソコンを越えたというデータもあるそうなの で、これはいよいよ他人事ではなくなってきました。

スマホがトップ

(参照:https://www.ishamachi.com/?p=904

 

このままブルーライトを浴び続けると思うと、目の将来が非常に不安ですね。そこで活躍すると言われているのが今回取り上げるPCメガネなのです。

 

PCメガネの役割とは?

ブルーライトを遮断し、直接目に入る光を少なくするのがPCメガネの役割です。ここ数年は普段使いできるようなシンプルでおしゃれなデザインが多く流通しています。

めがね

(参照:http://www.jins.com/jp/jins-screen/bluelight/)

 

レンズはクリアレンズとうっすら黄色みのかかったレンズがありますが、最近は“いかにもPCメガネ”感の少ないクリアレンズタイプが主流になってきているようです。

ただし、よりブルーライトカット効果が高いのは黄色みのあるレンズなので、スマートフォンやパソコンの使用時間によって変えると良いでしょう。

黄色みのある レンズのPCメガネを掛ける場合、視界全体がほんのり茶色っぽく、うす暗くなりますのでデザイン系のお仕事をされている方は特に注意が必要です。

 

 

まとめ

今回はブルーライトとはそもそもどんなものなのか、PCメガネの役割について取り上げました。

次回はPCメガネのおすすめと、最も気になる実際の効果について、筆者の実体験も踏まえてご紹介していきます。

 

 

担当:蓮実

関連記事

4K(対応)テレビと4K放送

2012年頃から店頭に並び始めた4K(対応)テレビですが、4年経ってだいぶ価格がこなれて来た

記事を読む

ちょっと高級な筆記用具が売れているらしい

みなさんはぺんてるのオレンズというシャープペンシルをご存知でしょうか? 一般的なシャー

記事を読む

デスクワーク中の眠気をなくすおすすめツボとストレッチをご紹介!

徐々にではありますが、日中の寒さも落ち着いてきて暖かく感じる日が増えてきましたね。 窓

記事を読む

iPadを買ってよかったこと5選&お得にiPadを購入する方法

いつも@ringlog(リングログ)をご覧いただきありがとうございます。ご存知の方もい

記事を読む

ソフトバンクが買収を発表したARMとは?

先日、ソフトバンクグループ株式会社がイギリスのARM Holdings(アーム ホールディン

記事を読む

デスクワークで凝り固まった体を解すおすすめストレッチ

仕事で一日を通してパソコンに向かい続けているという方はどのくらいいらっしゃるでしょうか。 一日

記事を読む

実際どうなの?人気のPCメガネに迫る!~効果は?編~

先日の記事では「そもそもブルーライトとは?」「PCメガネの役割とは?」といった基礎的な部分を

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください



@ringlogは、オフィス向けのITソリューションを提供するリングロー株式会社が運営するブログメディアです。PCやクラウド、スマートフォン、タブレットの導入に伴うお悩みにお答えします!

春から大学生になる方必見!おすすめのパソコンの選び方

大学生活ではパソコンが必須!オンライン授業やレポートの作成、

ノートパソコンのバッテリーを長持ちさせるコツ

新しい生活に向けて、そろそろ新しいパソコンを入手された方も多

iPadを買ってよかったこと5選&お得にiPadを購入する方法

いつも@ringlog(リングログ)をご覧いただきありが

「ファンクションキー」を使ってみよう!⑦【F11】キー

使いこなせると便利なファンクションキー。今回は【F11】キー

Windowsのフォト機能が意外と使えるんです!

スマホに沢山撮りためた写真をとりあえずPC(ピーシー)に保存

→もっと見る

  •  

PAGE TOP ↑