Windows 10を元のWindowsに戻す方法
公開日:
:
最終更新日:2018/08/08
PCの使い方
Windows 10がリリースされてから1か月ほど経ちましたね。皆さんの周りにもWindows 10を使っている人がいらっしゃるかもしれませんね。
リングローでも最近Windows 10のお問い合わせが増えてきました。
その中でもやはり多いのが元のWindowsに戻したいという内容です。
自分で意図してアップデートした場合は、やはり使い勝手や今まで使っていたソフトがうまく動作しなくなったという方が多く、他には画面右下に無料アップグレードのポップアップが出てきたので流れでやってしまったという方もいました。
今回は、Windows 10にアップグレードしたパソコンを元のWindowsに戻す方法を詳しく説明したいと思います。
元に戻せる条件
まず、元のWindowsに戻すための条件を説明します。
マイクロソフト公式ページより
(http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows-10/windows-10-recovery-options)
1.アップグレード後、windows.old フォルダーと $windows.~bt フォルダーの内容がすべて保持されていること。
これは通常のパソコン使用であれば意図的に削除することはないと思いますが、アップデートをした後にディスククリーンアップ等を使用した場合は注意が必要です。
2.アップグレード後に追加したユーザー アカウントを削除していること。
3.Windows 7 または Windows 8.1 へのサインインにパスワードを使っていた場合は、そのパスワードを知っていること。
4.Windows 10 へのアップグレードに USB ドライブを使った場合は、その USB ドライブがあること。
これは、あまりいないと思いますがUSBメモリーにWindows 10のアップデートソフトを入れてそこからインストールした人はそのUSBメモリーを接続した状態で戻す作業を行う必要があるようです。
5.アップグレードしてから31日以内である
以上が条件になります。
また、元のWindowsに戻した場合、アップグレード後にインストールしたソフトはすべて削除されます。
また条件を満たしていて正しい手順をとって以前の状態に戻す作業を行っていただいてもうまくいかない(最悪パソコンが正常に起動しなくなる)可能性があるので、事前に大事なファイルのバックアップをしっかり行ってから作業を行いましょう。
元のWindowsに戻す手順
作業手順はすごく簡単です。
1.スタートボタンを押して「設定」→「更新とセキュリティ」→「回復」と進んでいただき、
そこに表示されている「Windows 7/8.1に戻す」の項目にある「開始する」ボタンをクリックすることで戻すことができます。
2.次に戻す理由を聞かれますので、どれか一つにチェックを入れて「次へ」をクリック。
3.注意事項が表示されますので確認して問題がなければ「次へ」をクリック。
4.先ほど条件の際に触れたパスワードについての注意が表示されます。これも確認して問題がなければ「次へ」をクリック。
5.「Windows7に戻す」をクリックすることで戻す作業が開始されます。
まとめ
元のWindowsに戻す作業は大体30分ほどで完了しました。
新しい機能が増えて使いやすくなるのはいいのですが、逆に使えないことが出てきてしまうとなかなかアップグレードするのは躊躇してしまいますよね。
そういった点を含めて仕事で使用しているパソコンをアップグレードするのはしばらく控えていただいたほうがいいと思います。リリース後、半年ほど経てば、各ソフトメーカーもある程度の検証を終えている可能性がありますのでその時再度、アップグレードを検討したほうが安全に移行できると思います。
担当:甲州
関連記事
-
-
Cドライブの容量がいっぱい!パーティションを変更する方法①
Cドライブの容量がいっぱいになってしまったときの対処法として、前回はデータをDドライブに移行する
-
-
Wi-Fiのマークがない!!(Windows11編)
Windows11(ウィンドウズ11)になってからWi-Fi(ワイファイ)の設定がちょっと
-
-
ノートパソコンのバッテリー寿命と交換時期
ノートパソコンのバッテリー持続時間は、一昔前と比べると非常に長くなりました。 &nbs
-
-
自分でできるコンピュータウイルス対策
皆さんはウイルス対策をしっかりしていますか。 パソコンがウイルスに感染するとパソコンの
-
-
パソコンが起動しないときに試すこと【デスクトップパソコン編】
前回は、ノートパソコンが起動しない場合の原因と対処方法についてお伝えしました。 今回は
-
-
Windows11でローマ字入力とかな入力の切り替え方法<2024年最新版>
ローマ字を打ちたいのにかな入力に切り替わってしまう…そのせいで作業が全然進まない…。もちろ
-
-
【Windows10豆知識】タスクバーに表示された『ここに入力して検索』を非表示にする方法
Windows10のパソコンの初期設定では、画面の左下に「ここに入力して検索」や、「Cortan
-
-
Windows 10 のFall Creators Updateとは?②
前回は、Windows10のバージョン確認方法をご紹介しました! 既に最新のFall Creat
-
-
「ファンクションキー」を使ってみよう!③【F3】キー
使いこなせると便利なファンクションキー。今回は【F3】キーの使い方、そして色々な検索方法に
-
-
Windows11でBluetooth機器を接続してみよう
毎日多くの方がBluetooth(ブルートゥース)のマウスやイヤホンを使用しているかと思い
- PREV
- 中古パソコンがおすすめのシチュエーション
- NEXT
- 日本でのスマートフォン普及率はどれくらい?