*

飲み物をパソコンにこぼしてしまった!咄嗟の対処法をご紹介

公開日: : 最終更新日:2018/08/08 PCの使い方

842f4221dd4b37b9443157e46d99dd87_s

仕事やプライベートでもはや欠かせない存在となっているパソコン。連続で長時間使用することが多いので、傍らに飲み物を置いているという方も多いのではないかと思います。

 

皆さんの中に、その飲み物をうっかりパソコンにこぼしそうになってしまった経験のある方はいないでしょうか。筆者も何度か肘にコップが当たりパソコンのすぐ際に飲み物をこぼしてしまい、ひやっとした思いをしたことがあります。恐らくオフィスで誰もが1度は経験したことのある“あるある”なのではないでしょうか。

 

今回はもしノートパソコンに飲み物をこぼしてしまったら、いざという時どうすれば良いのかをご紹介していきます。

 

 

飲み物をこぼしてしまった際の対処法とは?

 

電源を切る!

飲み物をこぼしてしまったら、まずは落ち着いてすぐに電源を切ってACアダプターを抜きましょう。

 

パソコンに水分が入るとすぐに壊れてしまうイメージがありますが、実はその状態で無理をして電源を付け続け、ショートを起こしてしまうことがパソコンを壊す原因になるのです。

 

また、パニックになって思わず電源ボタンを長押しして強制的に電源を落としてしまう人もいるかもしれませんが、これは好ましくありません。そもそも手順通りに電源を切らないこと自体バッテリーに強い負荷が掛かってしまうのです。

 

また、一度落とした電源を確認のために再度入れてしまうのも言うまでもなくNGですので注意しましょう。

 

ACアダプターを抜いた後は、念のためバッテリーも取り出しておくようにします。

 

乾いた布で水分を拭き取る!

次に、乾いた布でしっかり水分を拭き取りましょう。このとき、キーボードを取り外して内側まで入り込んだ水分もしっかり拭き取ることが好ましいです。

 

取り外し方はインターネットで検索すると出てきますが、やり方や力の入れ具合を誤るとキーボードのツメを折ってしまい、再び取りつけることが難しくなってしまいます。不安な方はメーカーに問い合わせた方が無難かもしれません。

 

また、飲み物がキーボードの下にどの程度入ってしまっているかパソコンを傾けながら覗きこんでしまいそうになりますが、そうすることで内部全体に水分が行き渡ってしまう恐れもあります。できる限りそっと扱うようにしましょう。

 

電源は完全に乾いてから!

拭き取ってすぐに電源を入れてしまいたくなる気持ちもわかりますが、ここは我慢です。見えない部分まで水分が入りこんでしまっている恐れがありますので、完全に水分が乾燥するまでそのまま放置しておくようにしましょう。

 

また、ここまでしても確実にパソコンが元通りになる確証はありません。あくまでこれらは応急処置でしかないので、データが駄目になってしまう最悪の事態も覚悟しておくようにしましょう。

 

 

まとめ

飲み物をこぼした際は、まず慌てないことが大切です。

 

いつ起こるかわからないからこそ、大事なデータは普段からバックアップを取っておくことをおすすめします。もちろんバックアップの際はパソコン内部にではなく、外部のメディア(外付けHDDなど)に入れておくと安心です。

 

また、今回ご紹介した対処法は水没したスマートフォンに対しても同じことが言える部分が多いです。(「iPhoneが水没!その時やるべき事、やってはいけない事」https://ringlog.info/926)頭の片隅に入れておくといざというときに役立つかもしれません。

 

飲み物を倒しても問題のないよう、蓋つきのカップやタンブラーを使用することも対策の一つです。今の寒い時期はサーモマグで温かい飲み物を傍らに仕事をするのも良いですね。

 

 

担当:蓮実

関連記事

ノートパソコンでマウスが動かない時の対処法

   ノートパソコンには、「タッチパッド」と呼ばれるポインティングデバイスが搭載され

記事を読む

「ファンクションキー」を使ってみよう!②【F2】キー

使いこなせると便利なファンクションキー。以前は【F1】キーについてご紹介をしたので、今回は

記事を読む

無線LANが繋がらないときの確認と対策のまとめ

今回は、無線LANが繋がらなくなったときの確認方法と対策についてご紹介します。無線LANを使

記事を読む

毎日使うものだからこそ!パソコンを簡単クリーニングしてみよう~外側編~

仕事やプライベートで密接に関わることの多いパソコン。ほぼ毎日使用している方がほとんどかと思い

記事を読む

Internet Explorerから他のブラウザへ移行➀ ~Microsoft Edge~

Internet Explorer(インターネット エクスプローラー)から他のブラウザへの

記事を読む

PCが起動しない時の代表的な原因とその対策

   当社ではPCの出張サポートのご依頼も承っています。    中でも

記事を読む

自宅でパソコンをインターネットに接続する~回線と環境~

前回は、インターネット接続に必要な3つのものについてお話ししました。この3つを揃えたら、次は実際

記事を読む

新しい言語を追加してみよう①~言語のダウンロード方法~

「外国の友人に手紙を書きたい!」「海外営業を行いたい!」そんなときに英語以外の言語が必要に

記事を読む

【Windows7】「User Profile Service サービスによるログオンの処理に失敗しました。」エラーの対処法④

前回までで、新しい管理者アカウントを作成し、データを移行しました。今回は、不要になった古いアカウ

記事を読む

Windows10でSDカードが認識されなくなってしまった場合の対処法②

前回は、Windows10のパソコンでSDカードの中身が見られなくなってしまった時の対処法として

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください



@ringlogは、ITソリューションを提供するリングロー株式会社が運営するブログメディアです。PCやクラウド、スマートフォン、タブレットの導入に伴うお悩みにお答えします!

文字入力のような縦線が入る“カーソルブラウジング”とは

インターネットでホームページを見ていて、突然文章の中で縦

Google (グーグル)レンズを使ってみよう①

みなさんは「Googleレンズ」を使ったことがありますか?「

OneDriveとOneNoteの違い!

OneDrive(ワンドライブ)とOneNote(ワンノート

音が小さい!! 最大音量を上げる方法(Windows11の場合)

以前の記事ではインターネット動画の音が小さい場合の対処法やW

Windows11でBluetooth機器を接続してみよう

毎日多くの方がBluetooth(ブルートゥース)のマウスや

→もっと見る

  •  

     

PAGE TOP ↑