大容量フラッシュメモリーでデータを持ち運ぼう
公開日:
:
最終更新日:2023/09/06
OA機器
気軽にデータを入れて持ち運べる、USBメモリーやSDカード等のフラッシュメモリーはとても便利で、みなさんも使った事があると思います。
年々、容量も大きくなってきていて大容量のフラッシュメモリーが手の届く価格になってきました。
デジカメの高画素化が進み、スマホで4K動画が撮影出来る時代ですから、容量は大きいに越したことはないかもしれません。
今回は256GBクラスの大容量フラッシュメモリーをご紹介します。
大容量フラッシュメモリー
一昔前までは、USBメモリーにしても、SDカードにしても128MBもあれば十分でした。(単位は「MB」で間違いではないですよ。)価格も5,000円~8,000円はしたと思います。
今では500円あれば、8GBのUSBメモリーが購入出来ます。
USBメモリーもSDカードも512GBのモデルが現実的な最大容量でしょうか。
容量が大きいメモリーを使用するということは、転送するデータ量も大きくなるでしょうから、気になるのは転送速度です。
せっかく容量が大きくても、転送速度が遅くては、使い勝手が良くありません。
USBメモリー、SDカード、ポータブルSSDの中から、転送速度が速いモデルを1つずつピックアップしました。
USBメモリー
高速、大容量USBメモリー Kingstonの「HyperX Savage」 256GB
読み込み350MB/秒 書き込み250MB/秒
実売価格 約15,000円 (Amazon販売サイト)
メーカー5年保証
SDカード
大容量SDカード、高速書き込み対応 SUMSUNG EVO Plus 256GB microSDXCカード
読み込み95MB/秒 書き込み90MB/秒
(256GBモデルのみ書き込み90MB/秒に対応しています)
実売価格 約25,000円
メーカー10年保証
ポータブルSSD
SSD サンディスク エクストリーム500 240GB
読み込み415MB/秒 書き込み340MB/秒
実売価格 約18,000円 (Amazon販売サイト)
メーカー3年保証
3種類を比較すると
USBメモリー、SDカード、ポータブルSSDの3種類を比較すると、SDカードの転送速度(読み込みと書き込みの速度)が遅い様に感じますが、実際にはそれなりに速く感じる速度だと思います。
むしろ、USBメモリーとSSDがかなり速いので、この速度で不満を感じる方は少ないでしょう。
大きさはSDカード<USBメモリー<SSDの順に大きくなります。
特にSDカードはmicroSDカードなので、Androidスマホ等にも対応出来るのは大きなメリットでしょう。
ただし、紛失にはくれぐれも注意しましょう。
この中ではポータブルSSDが一番大きくなりますが、それでも持ち運びに苦になる様なサイズではありません。
転送速度が一番速いのも魅力です。
また、本体とは別にUSBケーブルで接続する方式ですので、万が一USBの端子が破損したとしても、交換が可能です。
逆にUSBメモリーはパソコンに挿したまま、パソコン本体を動かしたりした時に、引っ掛けたり、曲げたりして破損し易いので、使用中は取り扱いに気をつけましょう。
USB端子を破損してしまうと修理は難しくなります。
容量が大きいだけに、データが取り出せなくなると影響も大きくなります。
もしもの時に、一番対応出来そうなのはポータブルSSDですね。
まとめ
今回はいつのまにか容量が大きくなっていた、フラッシュメモリー各種をご紹介しました。
まだまだ安いとは言い難いですが、256GBクラスでも現実的な価格になってきた様に感じます。
筆者のお勧めは、バランスがとれているサンディスクのエクストリーム500です。
大切なデータを預けるのですから、「信頼性のサンディスク」のイメージも大きいですね。
(もちろん他の2社が信頼性に欠ける訳ではありません。)
また、商品を選ぶ時に、同じ容量でも価格が大きく違う事に気づくと思いますが、転送速度が違う場合が多いです。
安いからと言って、速度の遅い商品を選んでしまうと、あとでストレスになる場合がありますので、注意してください。
自分の用途と、価格のバランスで、選んでいきましょう。
今使っているフラッシュメモリーがあるなら、その転送速度を調べてみれば、次に選ぶ商品の参考になるでしょう。
担当:鬼山
関連記事
-
離席時にはスクリーンロックをしよう!
その昔、パソコンのモニターにブラウン管を使用していた時代は、画面の焼き付き防止にスクリーンセーバ
-
薄くて軽いだけじゃない!?最新ウルトラブックパソコン特集!
近年では薄くて軽いウルトラブック等と呼ばれるノートパソコンが多く出てくるようになりました。さ
-
実は違うEPSONとcanon、インクジェットプリンターの仕組み
オフィスでは、レーザープリンターを使用するのが一般的ですが、家庭では圧倒的にインクジェットプ
-
俗に言う「パソコンの性能」とは何で決まるかご存知ですか?
お客様にパソコンのご提案をしているとたまに、「このパソコンは性能が良いものですか?」とざっく
-
中古モバイルパソコンのすすめ
自宅でも外出先でも持ち運んで使えるパソコンが欲しいと思った時、やはり気になるのは持ち運ぶノー
-
マウスが接続できないときの種類別原因 ~無線マウス~
前回の記事に引き続き、今週もWindows10のパソコンと接続したマウスがうまく動作しない
-
TransferJetは対応SDカード発売がきっかけで普及するのか?
皆さんはTransferJet(トランスファージェット)というものをご存知でしょうか?
-
もはやデータ保存だけじゃない!?おもしろUSBメモリー事情
最近のパソコンには必ずUSBポートが搭載されていますね。USBメモリーは軽くて持ち運びも楽ち
-
Wacomのペンタブレットで作品作りの幅を広げよう!(Cintiq編)
前回はWacom(ワコム)のIntuos(インテュオス)についてご紹介してきましたが、今回はさら
-
Wacomのペンタブレットで作品作りの幅を広げよう!
パソコンが普及してからというもの、写真を編集したり、絵を描いたり、動画を作ったり、音楽を編集
- PREV
- 古いアナログ音源をデジタル化して蘇らせるには
- NEXT
- スティック型PCの選び方