*

迷惑な広告がでてくる!対処方法とは?~システムの復元~

公開日: : 最終更新日:2017/09/28 よくある相談

前回は、「ワンクリックウェア駆除ツール」を使用した迷惑広告の削除方法をご紹介しました!
今回は、システムの復元という作業をすることで、パソコンを少し前の状態に戻す方法をご紹介していきます!
但し、[システムの復元]が有効になっていない場合や、復元ポイントがない場合はこの操作はできません・・・(>_<) できない場合は、③の手順の[ローカルディスク(C:)]の[保護]が[無効]になっていますので、確認してみてくださいね!  

システムの復元方法

①キーボードの[Windows]キーと[Pause]キーを押す

 

②[システムの保護]をクリック

 

③[システムの復元]をクリック

 

④[次へ]をクリック

 

⑤戻したい時点の日付(迷惑広告が出てくる以前の日付)を選び、[次へ]をクリック
※選択したい日付がない場合は、[他の復元ポイントを表示する]にチェックを入れます。

 

⑥[完了]をクリック

 

⑦[はい]をクリック

 

以上で復元作業が始まります。再起動を繰り返す場合がありますが、そのまま放置し、自動的にデスクトップ画面に戻るまで放置します。
(約1時間~2時間ほどかかります。)
デスクトップに戻ったら、表示が出てこなくなっていることを確認しましょう!

 

以上、パソコンを前の状態に戻し、迷惑広告をなかったことにする方法でした☆
5回にわたり、迷惑広告の削除方法をご紹介してきましたが、次回はいよいよ最終回!
システムの復元ができなかった場合の奥の手、パソコンの初期化です!

 

次回もお楽しみに☆

 

 

担当:草川

関連記事

ノートパソコンのCtrlキーとFnキーを入れ替える方法

ノートパソコンのキー配列は、機種によって微妙に違います。買い替え等で今までと違うパソコンを

記事を読む

【WPS Office】Writerで原稿用紙を使用して文章を作成する方法

前回は、WPS Writer(ダブリューピーエスライター)で便箋のような罫

記事を読む

Googleフォトで15GBを超えてしまった場合の注意と、それぞれのクラウドシステムについて

前回の記事ではGoogle(グーグル)フォトで6月から無料で使用出来る容量、今後のGoog

記事を読む

【Outlook】メールソフトを活用しよう!~フォルダーを空にする際の確認メッセージが表示されない~

メールソフトを使っていて、迷惑メールや、削除済みアイテムのフォルダーを空にしたいとき、フォ

記事を読む

「ファンクションキー」を使ってみよう!⑧【F12】キー

使いこなせると便利なファンクションキー。今回は【F12】キーの使い方をご紹介します。※

記事を読む

Windows10でCD,DVDが認識されなくなってしまった場合の対処法②

前回は、Windows10のパソコンで、CDやDVDが再生できなくなってしまった際に、パソコン内

記事を読む

Windows Updateに失敗するときの対処法 ~更新プログラムを手動でインストールする~

前回は、Windows Updateに失敗してしまう場合の対処法として、システムファイルの

記事を読む

Chromeの便利な拡張機能~煩わしい不要な広告をブロック!!~

Google Chrome(グーグルクローム)をもっと便利に、もっと効率的に使用するための

記事を読む

パソコンから音が出ない?!

普段、パソコンで作業をしながら音楽を聴く方も多いのではないでしょうか。今回は、突然音が出な

記事を読む

Google(グーグル)検索おもしろ機能!

今回は、知っているとちょっと自慢できるGoogle(グーグル) の面白い機能を紹介します。

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください



@ringlogは、リユースPCのリングロー株式会社が運営するブログメディアです。PCやクラウド、スマートフォン、タブレットのお悩みにお答えします!

ノートパソコンのCtrlキーとFnキーを入れ替える方法

ノートパソコンのキー配列は、機種によって微妙に違います。買い

パソコンの初期化の方法①(Windows11)

パソコンの動作がおかしい時やウィルスに感染してしまった時、パ

KINGSOFT Internet Security 20が使えなくなる?KINGSOFTセキュリティProにバージョンアップしよう

KINGSOFT Internet Security 20(

WPSOffice2の認証エラーの対処法③ ~インターネットに接続していない場合~

Microsoft Office(マイクロソフトオフィス)と

パソコンで「かな入力」と「ローマ字入力」を切り替える方法(2025版)

日本語を入力する際、かな入力とローマ字入力のどちらを使うかは

→もっと見る

  •  

     

PAGE TOP ↑