テザリングがうまくいかない場合の対処法
公開日:
:
最終更新日:2017/10/17
よくある相談
前回は、テザリングでの接続方法をご紹介しましたが、設定をしているのにうまく接続できないというケースもあります。
うまくいかない原因は様々ですが、まずはスマートフォンなどの端末から、正常に電波を発信できていることを確認しましょう!
パソコン画面右下の電波マークをクリックし、スマートフォンに表示されているネットワークSSIDが表示されていれば、電波はきちんと発信できています☆
他のSSIDが表示されているのに、スマートフォンのものだけが表示されていない場合は、まずスマートフォン側で設定をし直してみましょう!
それでは、本題のテザリングがうまくいかない場合の対処法をご紹介していきますよ~!
スマートフォン、パソコンの再起動をする
まずはスマートフォン、パソコンを再起動してみましょう!
これだけで接続できるようになる場合もあります☆
ネットワークSSIDのパスワードを変更する
スマートフォン側で設定する、ネットワークSSIDのパスワードを変更してみるのも1つの方法です。パスワードを変更すると、次回接続時に再度新しいパスワードを求められますので、設定画面で新しいパスワードを入力しましょう。
『既知のネットワーク』から設定を削除する
一度接続したことのあるネットワーク情報は、パソコン側に自動で残ります。上記の方法でも接続できないときは、その情報を一度削除して設定し直してみましょう!
⑥現在接続している(しようとしている)ネットワークSSIDをクリック
同時に、画面右下の電波マークに*印がつき、未接続の状態となります。
ここから、また改めて設定を試してみましょう☆
2回にわたり、テザリングでの接続方法についてご紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか。
テザリングには、スマートフォン側の契約内容や設定、パソコン側の設定等、色々な要因が関わってきますが、原因を切り分けて、上手に対応していきたいですね♪
担当:草川
関連記事
-
-
文字が変換できない②~Microsoft IMEの修復~
前回ご紹介した、変換モードや完全シャットダウンで文字が変換できない症状が改善されない場合、
-
-
Googleアカウントのプロフィールの編集方法~名前、生年月日、性別、パスワードの変更方法編~
前回はGoogle(グーグル)アカウントのプロフィールの編集方法~プロフィール写真編~をご
-
-
インターネットのホーム画面の変更方法~Internet Explorer~
今回はInternet Explorer(インターネット エクスプローラー)を開いた時に、よく使
-
-
【WPS Office】Spreadsheetsのプレビュー画面に入力内容が表示されない場合の対処法
サポートセンターでは、ときどきWPS Spreadsheets(ダブリューピーエススプレッドシー
-
-
Chromeの便利な拡張機能~煩わしい不要な広告をブロック!!~
Google Chrome(グーグルクローム)をもっと便利に、もっと効率的に使用するための
-
-
ネットが遅い・切れるのは「ブラウザ」の問題かもしれません!
パソコンでWebサイトなどを閲覧しているとき、ページ間の移動や表示がスムーズにいかないと不便です
-
-
意外と知らないパソコンの、「ランプ」の意味
パソコンには複数の「ランプ」が存在していますね。これらは「状態表示LED」や「インジケータ
-
-
文字入力時のトラブル4選~文章を編集しようとすると、文字が上書きされてしまう!編~
今回も前回に引続き、文字入力時の主なトラブルをご紹介していきます! ト
-
-
Cドライブの容量がいっぱい!Dドライブを上手に活用する方法②
前回は、Cドライブに溜まってしまったデータをDドライブに移すため、移行先のフォルダーを新しく作成
-
-
部分的なスクリーンショットの方法
パソコンの画面を写真で保存する為の「スクリーンショット」という機能があります。スクリーンシ
- PREV
- テザリング接続方法
- NEXT
- パソコンを買い替えるタイミングって?