*

Windows 10 のFall Creators Updateとは?②

公開日: : 最終更新日:2023/06/22 PCの使い方, よくある相談

前回は、Windows10のバージョン確認方法をご紹介しました!
既に最新のFall Creators Updateの状態になっていた方も、まだCreators Updateの状態になっていた方も、Fall Creators Updateの新機能や、変わった画面をチェックしておきましょう!

 

①設定画面の項目の追加
前回のCreators Updateでも、設定の項目が追加されましたが、今回も設定できる内容が増えました。

 

※Creators Updateの設定画面

前回は、ゲームやアプリの項目が独立し、設定画面からより細かく設定できるようになりました。項目数は11個。

 

※Fall Creators Updateの設定画面

今回は、新機能の1つでもあるスマートフォンとの連携のための [電話]、新たに詳細設定が集約された [Cortana]が追加されました。項目数は13個。

 

②「People」のタスクバーへの固定
コミュニケーション機能であるPeopleが、タスクバーの右下に固定されました。Peopleは連絡先の役目を果たしていて、ここから簡単にメールを確認したり、Skypeでやりとりしたりできます!

 

③Microsoft Edgeの機能強化
今回のアップデートにより、Microsoft Edgeにフルスクリーン機能が正式に導入されました。今までも、全画面表示をすることはできましたが、実際にはあまり知られていなかったかと思います。今回からは、F11を押すだけで、簡単に全画面表示との切り替えができるようになっています!

 

また、Google Chromeから「お気に入り」の移行ができるようになったり、好きなウェブサイトをタスクバーにピン留めしたりすることもできるようになりました!Microsoft Edgeではショートカットの作成ができない分、このピン留め機能は重宝されそうですね☆

 

2回にわたり、Fall Creators Updateについてご紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか。
今回のアップデートでは、大幅な画面の違いはないように感じられますが、今までの機能を強化し、ユーザーの意見を取り入れている印象を受けます。
この他にも、たくさんの新機能が搭載されていますので、ぜひ探してみてくださいね♪

 

 

担当:草川

関連記事

定期的に行いたいパソコンの健康診断3つのポイント

   日常的に使うパソコンですが、定期的にメンテナンスはされていますか?多くの人は、

記事を読む

【小技】ネットのお気に入り登録はフォルダで管理できるんです

ネット上でよく閲覧するサイトは、「お気に入り」に登録している方も多いと思います。でも、だん

記事を読む

Windowsのフォト機能が意外と使えるんです!

スマホに沢山撮りためた写真をとりあえずPC(ピーシー)に保存して置くという方も沢山いると思

記事を読む

Internet Explorerから他のブラウザへ移行➀ ~Microsoft Edge~

Internet Explorer(インターネット エクスプローラー)から他のブラウザへの

記事を読む

パソコンに差したUSBメモリー等の取り外し方法③

これまでUSBメモリーの安全な取り外し方についてご紹介してきました。 前回は設定画面から操作する

記事を読む

無線LANが繋がらないときの確認と対策のまとめ

今回は、無線LANが繋がらなくなったときの確認方法と対策についてご紹介します。無線LANを使

記事を読む

自分に合ったスマートな年賀状作りをしよう!

つい最近2017年が始まったかと思えば、あっという間に年末が近づいてきましたね~! 今年も年賀状

記事を読む

iTunesの音楽データの移行方法

パソコンを買い替える際、避けては通れないのがデータ移行です。ただし、ソフトごとに移行の仕方

記事を読む

迷惑な広告がでてくる!対処方法とは?~システムの復元~

前回は、「ワンクリックウェア駆除ツール」を使用した迷惑広告の削除方法をご紹介しました! 今

記事を読む

「Webページの有効期限が切れています」とエラーがでる場合の対処方法

インターネットを通して申し込みをしたり、オンラインショッピングサイトで個人情報等を送信した

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください



@ringlogは、リユースPCのリングロー株式会社が運営するブログメディアです。PCやクラウド、スマートフォン、タブレットのお悩みにお答えします!

ノートパソコンのCtrlキーとFnキーを入れ替える方法

ノートパソコンのキー配列は、機種によって微妙に違います。買い

パソコンの初期化の方法①(Windows11)

パソコンの動作がおかしい時やウィルスに感染してしまった時、パ

KINGSOFT Internet Security 20が使えなくなる?KINGSOFTセキュリティProにバージョンアップしよう

KINGSOFT Internet Security 20(

WPSOffice2の認証エラーの対処法③ ~インターネットに接続していない場合~

Microsoft Office(マイクロソフトオフィス)と

パソコンで「かな入力」と「ローマ字入力」を切り替える方法(2025版)

日本語を入力する際、かな入力とローマ字入力のどちらを使うかは

→もっと見る

  •  

     

PAGE TOP ↑