*

Cドライブの容量がいっぱい!Dドライブを上手に活用する方法②

公開日: : 最終更新日:2023/06/22 PCの使い方, よくある相談

前回は、Cドライブに溜まってしまったデータをDドライブに移すため、移行先のフォルダーを新しく作成する方法をご紹介しました!
今回は早速、本題のデータの保存場所の変更方法を見ていきましょう♪

 

データの保存場所を指定する

①スタートボタンを右クリックし、[エクスプローラー]をクリック

 

②[ドキュメント]を右クリックし、[プロパティ]をクリック

 

③[場所]をクリックし、[移動]をクリック

 

④Dドライブの表示をダブルクリック

 

⑤前回作成した移行先のフォルダーをクリックし、[フォルダーの選択]をクリック
※ここでは、[ドキュメント]を選択します。

 

⑥[OK]をクリック

 

⑦[はい]をクリック

 

以上でデータの移行は完了です!
写真や音楽等、データを大量に保存している場合は、Cドライブにある程度の空きができるかと思います☆
Dドライブを活用して、上手にパソコンを利用しましょう♪

 

 

担当:草川

関連記事

Windows11を元のWindows10に戻す方法

Windows11(ウィンドウズイレブン)が2021年10月に正式にリリースされました。ま

記事を読む

スクリーンキーボードで日本語入力できない場合の対処法

スクリーンキーボードは、パソコンの画面上にキーボードを表示させ、入力したいキーをク

記事を読む

Windows10『フォト』の使い方~写真編集機能①~

前回は、Windows10『フォト』アプリでの写真のインポート方法をご紹介しましたが、『フォ

記事を読む

インターネットに繋がらない!6つの簡単なチェック方法

   Webサイトを閲覧している時など、直前までインターネットを使えていたのに、急に使えなくな

記事を読む

「デバイスに問題が発生したため再起動する必要があります」とエラー表示が出た場合の対処方法

電子機器を使用していると電源が入らない、キーが反応しない、英字がたくさん表示されたなど突然

記事を読む

Windows10で印刷がうまくいかない場合の対処法①

パソコンを買い換えた際に、きちんとプリンターのドライバーをインストールしたはずなのに、印刷し

記事を読む

ナムロック機能とは

みなさんNum lock(ナムロック)はご存じですか?知っていてもそんなに使うことがない方

記事を読む

インターネットのホーム画面の変更方法~Microsoft Edge~

普段、よく使用するサイトをインターネット起動時にすぐ出せたら便利だなぁと思ったことはありませんか

記事を読む

SSDの寿命と、意外な弱点

パソコンの内部には、データを保存する保管庫のような役割として、記憶媒体と呼ばれるものが必ず存在し

記事を読む

パソコンの動作が重い場合の原因と対策

   パソコンを使用中に動作が遅くなることを、「パソコンが重くなる」と言いますが、この時ほどス

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください



@ringlogは、リユースPCのリングロー株式会社が運営するブログメディアです。PCやクラウド、スマートフォン、タブレットのお悩みにお答えします!

ノートパソコンのCtrlキーとFnキーを入れ替える方法

ノートパソコンのキー配列は、機種によって微妙に違います。買い

パソコンの初期化の方法①(Windows11)

パソコンの動作がおかしい時やウィルスに感染してしまった時、パ

KINGSOFT Internet Security 20が使えなくなる?KINGSOFTセキュリティProにバージョンアップしよう

KINGSOFT Internet Security 20(

WPSOffice2の認証エラーの対処法③ ~インターネットに接続していない場合~

Microsoft Office(マイクロソフトオフィス)と

パソコンで「かな入力」と「ローマ字入力」を切り替える方法(2025版)

日本語を入力する際、かな入力とローマ字入力のどちらを使うかは

→もっと見る

  •  

     

PAGE TOP ↑