*

[保存版]メーカー別プリンタードライバーURL一覧と、各社の特徴

公開日: : 最終更新日:2023/11/01 OA機器

IMG_5063

 パソコンでプリンターを利用する際に必ず必要となるのが、プリンター専用のドライバーです。

 ですが、プリンタードライバーはWEBサイトのどこにあるのか少しわかりにくいですよね。

 そこで今回は、主要なプリンターメーカー別にドライバーのダウンロード先URLを掲載し、合わせて各メーカーの特徴も簡単にご紹介していきます。


EPSON(エプソン)

http://www.epson.jp/download/

 日本における家庭用プリンターシェアでは、Canonと並んでトップメーカーのEPSON。世界市場における販売台数も、Canonに次いで3位。主にレーザープリンターよりもインクジェットプリンターに力を注いでいます。

 最近では、オフィス向けレーザープリンターの置き換えとして、ビジネスインクジェットプリンターを多数ラインアップしており、インクジェット機への置き換えを積極的に推進しています。


Canon(キヤノン)

http://cweb.canon.jp/e-support/software/

 家庭用プリンターから法人向け複合機まで、幅広いラインアップを揃えるCanon。世界シェアは、HP(ヒューレット・パッカード)に次いで2位です。

 オフィス向け複合機の「ImageRUNNER」、レーザープリンターの「Satera」、家庭用インクジェットプリンターの「PIXUS」ブランドなどで展開しています。

 オフィス向けプリンターはインクジェット方式がシェアを伸ばしている中、Canonはビジネスインクジェット分野で出遅れてしまい、後塵を拝しています。


日本HP(ヒューレット・パッカード)

https://support.hp.com/jp-ja/drivers/printers

 日本のプリンター市場では影の薄い存在ですが、プリンター出荷台数は世界シェアNo.1のトップメーカーです。

 プリンターにおける世界シェアは40%と圧倒的な出荷台数を誇り、家庭用インクジェットプリンターから印刷会社が採用するデジタルオンデマンド機まで豊富なラインアップを揃えています。


brother(ブラザー)

http://www.brother.co.jp/product/software/index.htm

 プリンターの出荷台数は世界シェア4位。

 インクジェットプリンター、レーザープリンター共に揃えており、最近はレーザープリンターで大きくシェアを拡大しています。日本においては家庭用インクジェットプリンターの複合機が、コストパフォーマンスの高さから人気を得ています。


RICOH(リコー)

http://support.ricoh.com/bbv2/html/dr_ut_d/ipsio/

 オフィス向けのレーザープリンターからデジタル複合機、オンデマンド印刷機まで法人向けのラインアップが充実しています。

 特にオフィス向けの複合機や、産業用の印刷機に強い傾向があります。


富士フイルムビジネスイノベーション

https://www.fujifilm.com/fb/

 業務用向けの複合機に強く、大きなシェアを獲得している富士フイルムビジネスイノベーション(旧:FUJI XEROX)。印刷業向けのオンデマンド機などにも力を入れているため、レーザープリンターの分野で幅広いラインアップを有しています。

 また、おなじみのセブンイレブンに導入されているのは、富士フイルムビジネスイノベーション(旧:FUJI XEROX)のマルチコピー機です。

※FUJI XEROXは2021年4月1日に富士フイルムビジネスイノベーション株式会社へ社名変更されました。
※2023年1月23日追記


OKI(OKIデータ)

https://www.oki.com/jp/printing/support/drivers-and-utilities/index.html
 ビジネス向けLEDプリンター「COREFIDO(コアフィード)」シリーズが有名。

 発光部にLEDを採用したLEDプリンターに特化していますが、クリエイティブ分野向けのMICROLINE VINCIシリーズもあります。5年間無償保証や、その耐久性が大きな強みと言えるでしょう。


SHARP(シャープ)

http://www.sharp.co.jp/print/download/

 あまり目立たない存在ですが、法人向け複合機を数多くラインアップしています。例えば、コンビニのローソンやファミリーマートはSHARP製のマルチコピー機を採用しています。


CASIO(カシオ)

http://support.casio.jp/download.php?cid=011&pid=668

 FUJI XEROXやRICOHからOEMを受け、自社IT製品と組み合わせて販売する形態を取っており、法人向けのページプリンターに特化しています。


NEC

http://jpn.nec.com/printer/laser/download/driver/

 NECは、FUJI XEROXやEPSONのOEM製品を取り扱っています。コストパフォーマンスの高い製品が多く、SOHO利用に最適なモデルも揃えています。


まとめ

 メーカー別に、プリンタードライバーの配布先URLと、各社の特徴を簡単に紹介しました。

 プリンタードライバーはユーザーの気付かないうちにバグなどの修正がされていることもあるため、プリンターに不具合やトラブルがある場合には最新のプリンタードライバーが公開されていないか確認することをオススメします。

 ドライバーを最新のものにするだけで、印刷速度が上がったり、機能が向上したりするケースもあります。

 また、ドライバーと合わせて専用のソフトウェアを公開しているメーカーも多いので、利用できる便利な機能が無いか確認しておくと良いでしょう。

関連記事

マウスが反応しなくなってしまった場合の対処法①

パソコンを使うとき、マウスで操作をするという方がほとんどだと思います。最近のノートパソコンでは、

記事を読む

薄くて軽いだけじゃない!?最新ウルトラブックパソコン特集!

近年では薄くて軽いウルトラブック等と呼ばれるノートパソコンが多く出てくるようになりました。さ

記事を読む

古いアナログ音源をデジタル化して蘇らせるには

最近アナログレコードの人気が再燃してきているというニュースを見聞きする様になりました。 特にアメリ

記事を読む

もはやデータ保存だけじゃない!?おもしろUSBメモリー事情

最近のパソコンには必ずUSBポートが搭載されていますね。USBメモリーは軽くて持ち運びも楽ち

記事を読む

社内でのデータ共有にNASを活用する方法

社内でのデータ共有はどのような方法で行っていますか?昔はフロッピーディスク、今はUSBメモリ

記事を読む

離席時にはスクリーンロックをしよう!

その昔、パソコンのモニターにブラウン管を使用していた時代は、画面の焼き付き防止にスクリーンセーバ

記事を読む

TransferJetは対応SDカード発売がきっかけで普及するのか?

皆さんはTransferJet(トランスファージェット)というものをご存知でしょうか?

記事を読む

PCに接続できるドライブの種類と特徴

     パソコンに接続できるドライブは、一昔前に比べるといくつかに集約された印象

記事を読む

CPUの種類と違いを上手に比較してベストなノートパソコンを選択する方法

パソコンの性能を左右する重要なパーツであるCPU(シーピーユー)ですが、外観からはその姿をう

記事を読む

外付けの液晶ディスプレイを選ぶポイント

パソコンを使うときに欠かせないのがディスプレイですよね。デスクトップはもちろんのこと、ノート

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください



@ringlogは、リユースPCのリングロー株式会社が運営するブログメディアです。PCやクラウド、スマートフォン、タブレットのお悩みにお答えします!

ノートパソコンのCtrlキーとFnキーを入れ替える方法

ノートパソコンのキー配列は、機種によって微妙に違います。買い

パソコンの初期化の方法①(Windows11)

パソコンの動作がおかしい時やウィルスに感染してしまった時、パ

KINGSOFT Internet Security 20が使えなくなる?KINGSOFTセキュリティProにバージョンアップしよう

KINGSOFT Internet Security 20(

WPSOffice2の認証エラーの対処法③ ~インターネットに接続していない場合~

Microsoft Office(マイクロソフトオフィス)と

パソコンで「かな入力」と「ローマ字入力」を切り替える方法(2025版)

日本語を入力する際、かな入力とローマ字入力のどちらを使うかは

→もっと見る

  •  

     

PAGE TOP ↑