*

【WPS Office】作成したドキュメントをコンビニで印刷できるようにする方法

公開日: : 最終更新日:2023/06/22 ソフトウェア・アプリ, よくある相談

最近では、ほとんどのコンビニでネットプリントのサービスを行っています。
たまに印刷はしたいけど、わざわざプリンターを買うのは場所も取るしもったいない・・・という人に嬉しいサービスですね♪
写真画像やWord(ワード)、Excel(エクセル)など、主要なファイル形式に対応しているので、外出先で急に印刷しなければならなくなったときにも使えそうです!

 

そんな便利なネットプリントサービスですが、残念ながら、今のところMicrosoft Office(マイクロソフトオフィス)以外のオフィスソフトには対応していないようです。

 

と言っても、諦める必要はありません!
他のオフィスソフトで作成したファイルでも、きちんと印刷できるようにする方法があります☆
ほとんどのネットプリントサービスでは、PDF形式のファイルの印刷には対応していますので、PDFファイルとして保存することによって、Microsoft Office以外のオフィスソフトで作成したデータでも、コンビニで印刷することができるようになります。

 

今回は、WPS Office(ダブリューピーエスオフィス)を使って、PDFファイル形式で保存する方法をご紹介していきます♪
まずは、保存したいファイルを開きましょう!

 

PDFファイル形式で保存する方法

※ここでは、WPS Writer(ダブリューピーエスライター)を使って操作方法をご紹介していきます。

 

①画面左上[WPS Writer]をクリック

 

②[名前を付けて保存]にカーソルを合わせ、隣に出てくる[PDFファイルとして出力]をクリック

 

③[参照]をクリックし、保存先を選択

 

④任意のファイル名を入力し、[保存]をクリック

 

⑤[OK]をクリック

 

⑥出力したPDFファイルを確認する場合は、[ファイルを開く]をクリック

 

⑦PDF形式でファイルの中身が表示されました!

 

⑧[エクスプローラー]からUSBの中身を確認し、先ほど保存したファイルが入っていれば完了です!

 

いかがでしたでしょうか。
保存形式を変更するだけで、印刷できるようになるんですね!
次回も引き続き、WPS Officeについてよくいただくお問い合わせをご紹介していきます♪
お楽しみに☆

 

 

担当:草川

関連記事

テザリングがうまくいかない場合の対処法

前回は、テザリングでの接続方法をご紹介しましたが、設定をしているのにうまく接続できないという

記事を読む

復元ポイントの作成方法

パソコンを使用していると、更新等のシステムの変更によってシステムの不具合が起こることがあります。

記事を読む

インターネットのお気に入りを移行⑥~Google Chrome~

前回、Google Chrome(グーグル クローム)でお気に入りをエクスポートする方法を

記事を読む

【Thunderbird】メールソフトを活用しよう!~アドレス帳を使用してメールを作成する~

前回は、Outlook(アウトルック)のメール作成方法をご紹介しました!引き続き、Thun

記事を読む

サイトのショートカットの作成方法②

前回に続いてサイトのショートカット作成方法のもう1つの方法をご紹介します♪   G

記事を読む

OneDriveとOneNoteの違い!

OneDrive(ワンドライブ)とOneNote(ワンノート)はともにMicrosoft(

記事を読む

Windows10で文字入力をしやすくする方法~予測変換候補を表示しないようにする~

Windows10の初期設定では、予測変換機能がついており、何文字か入力すると、自動的に変換候補

記事を読む

不具合対策!新しいユーザーへのデータ移行方法③

前回までで、新しいアカウントを作成し、管理者にすることで、このアカウントを使用する準備が整いまし

記事を読む

文字が変換できない④~Microsoft IMEを規定値に戻す~

今回は、Microsoft IME(マイクロソフト アイエムイー)の設定を規定値に戻すとい

記事を読む

Windows10のちょっとだけ便利な機能②

Windows10(ウィンドウズテン)の、なくても困らないけど知っていたらちょっとだけ便利

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください



@ringlogは、リユースPCのリングロー株式会社が運営するブログメディアです。PCやクラウド、スマートフォン、タブレットのお悩みにお答えします!

ノートパソコンのCtrlキーとFnキーを入れ替える方法

ノートパソコンのキー配列は、機種によって微妙に違います。買い

パソコンの初期化の方法①(Windows11)

パソコンの動作がおかしい時やウィルスに感染してしまった時、パ

KINGSOFT Internet Security 20が使えなくなる?KINGSOFTセキュリティProにバージョンアップしよう

KINGSOFT Internet Security 20(

WPSOffice2の認証エラーの対処法③ ~インターネットに接続していない場合~

Microsoft Office(マイクロソフトオフィス)と

パソコンで「かな入力」と「ローマ字入力」を切り替える方法(2025版)

日本語を入力する際、かな入力とローマ字入力のどちらを使うかは

→もっと見る

  •  

     

PAGE TOP ↑