Googleフォトで15GBを超えてしまった場合の注意と、それぞれのクラウドシステムについて
公開日:
:
最終更新日:2023/06/14
ソフトウェア・アプリ, よくある相談

前回の記事ではGoogle(グーグル)フォトで6月から無料で使用出来る容量、今後のGoogleフォトでの有料プランをご紹介致しました。
これまで容量無制限、無料だったGoogleフォトですが、6月からは容量によっては有料のサービスとなってしまいます。詳しくは前回の記事をご覧ください!
今回は、実際にGoogleフォトで15GBを超えてしまった場合の注意と、それぞれのクラウドシステムについてご紹介します。
Googleフォトで6月から無料で使用出来る容量

2021年5月31日までGoogleフォトに入っている写真などは容量関係なく、6月以降も無料で預けることが出来るそうです。
6月以降はGoogleフォト、Googleドライブ、Gmail(ジーメール)3つのGoogleサービスで「15GB」まで無料、超えてしまうと有料になってしまうので容量の注意が必要です。
Googleが提供する新しい有料クラウドシステムの事を「Google one」(グーグルワン)といいます。
それぞれのクラウドシステムについて

・iCloud(アイクラウド)
・Amazon Photos(アマゾンフォト)
・OneDrive(ワンドライブ)
・Drop box (ドロップボックス)
次に、写真を預けるのにお勧めな上記4つのクラウドシステムの料金についてご紹介します。
・iCloud(アイクラウド)
5GB 無料
50GB 月130円
200GB 月400円
2TB 月1,300円
・Amazon Photos(アマゾンフォト)
※Amazonプライム会員は写真のみ無制限アップロード可能
5GB 無料
100GB 月250円
1TB 月1,300円
2TB 月2,600円
・OneDrive(ワンドライブ)
5GB 無料
100GB 月224円
※Microsoft365personal(マイクロソフト365パーソナル)の契約で
1TB 月1,284円
・Drop box (ドロップボックス)
2GB 無料
2TB 月1,200円 (個人向け)
2TB 月1,200円 (家族向け)
料金はクラウドシステム別に変動します。
写真や動画は今後増えていくものですので、お持ちの枚数より多い容量で契約することをお勧め致します。
担当:古川
★★今回のようなご不明点も電話・メールにて何度でもご相談いただける『R∞PC(アールピーシー)』、おかげさまで大好評!『がっちりマンデー!!』でも特集されました!★★

関連記事
-
-
Windows10で印刷がうまくいかない場合の対処法①
パソコンを買い換えた際に、きちんとプリンターのドライバーをインストールしたはずなのに、印刷し
-
-
サインイン画面の背景をぼやけないように変更する方法
Windowsでは、パソコンのプログラムを常に最新の状態に保つために、マイクロソフトから更新プロ
-
-
【小技】ネットのお気に入り登録はフォルダで管理できるんです
ネット上でよく閲覧するサイトは、「お気に入り」に登録している方も多いと思います。でも、だん
-
-
Windows10障がい者のための機能!~後編~
Windows10(ウインドウズテン)には様々な障がいのある人がすぐに使えて便利な機能が標
-
-
自宅でパソコンをインターネットに接続する~回線と環境~
前回は、インターネット接続に必要な3つのものについてお話ししました。この3つを揃えたら、次は実際
-
-
Windows10のパソコンが突然インターネットに繋がらなくなった場合の対処法~電波マークに*印~
パソコンが、突然インターネットに繋がらなくなってしまうと非常に困りますよね。 原因は様々で
-
-
Windowsのフォト機能が意外と使えるんです!
スマホに沢山撮りためた写真をとりあえずPC(ピーシー)に保存して置くという方も沢山いると思
-
-
winmail.datとは何のファイル?~Mozilla Thunderbird~
Mozilla Thunderbird (モジラ サンダーバード)の受信トレイに、winm
-
-
安価なMicrosoft Officeにご注意下さい
10月2日にMicrosoft Office2024(マイクロソフトオフィス2024)の販
-
-
Windows 10 のFall Creators Updateとは?②
前回は、Windows10のバージョン確認方法をご紹介しました! 既に最新のFall Creat