スマートフォンの「電源を入れる/切る」をしてみよう!
公開日:
:
最終更新日:2023/05/30
スマホ・タブレット

皆さん、スマートフォン(以下スマホ)の電源を切ったことはありますか?電源ボタンを押したら画面が暗くなりますが、あれはスリープモードになっているので電源が切れているわけではありません。
最近「ボタンを押しても反応が悪い」、「画面がフリーズしてしまう」、「通話中に相手の声が聞こえなくなった」などの不具合が起きていたらスマホの電源を切ると症状が改善することが多いですよ。
電源を切る前に…まずは、何時間電源を点けっぱなしにしているか確認してみましょう。電源を点けっぱなしにしている時間が長いほど不具合が起きやすいです。
※確認に関しては機種によって表示方法が違うため、あくまでも一例です。今回はAndroidを例に見ていきます。
何時間電源を切っていないか確認する方法
①ホーム画面にある【設定(歯車マーク)】をタップ

②【虫眼鏡マーク】をタップ

③【稼働時間】と入力後、稼働時間をタップ

④【稼働時間】を確認

この稼働時間が電源を点けっぱなしにしている時間です!
皆さんは何時間だったでしょうか?私の場合、1128時間電源を点けっぱなしになっています。
稼働時間が長ければ長いほど「ボタンを押しても反応が悪い」などの症状が起きやすいです。そういった症状を未然に防ぐ為に電源を定期的に切ることをお勧めします。
それでは、本題である電源を切ってみましょう。
電源を切る方法
①電源ボタンを1秒以上押す
※機種によって電源ボタンの位置が違います。

②電源を切るボタンをタップ

10秒ほどたったら電源を入れてみましょう。
電源を入れる方法
①電源を2秒以上押す

②ロゴが表示されたら電源ボタンから指を離す

以上がスマホの「電源を入れる/切る」のやり方になります。
スマホの調子が悪いときは一度電源を切ってみましょう!
担当:西田
リングロー公式LINE始めました!
お得なクーポンや、新商品・新サービスの情報をいち早くお届けします。
その他、ガジェットに関するお困りごともLINEでお答えしています。
こちらの記事で解決しなかった場合はぜひ、LINEにてご質問ください!
▼お友達登録はこちらから▼

————————————————————–
リングロー株式会社では、今回のようなIT機器に関するご相談を承っております。
オフィスソフト・プリンター・デジカメ等どんなお問い合わせでも大丈夫です。
ご相談・お問い合わせはサポートセンターまでお電話ください!
▼よくいただくお問い合わせ
・オフィスソフトの使い方がわからない
・プリンターを購入したものの、接続方法がわからない
・スマホの写真をパソコンに取り込みたい
・突然、ネット接続が切れてしまった
・キーボードが反応しなくなってしまった
・オンライン会議への参加方法がわからない
また、何度でも電話・メールのご相談可能で無期限の保証もセットになった中古パソコン「R∞PC(アールピーシー)」も販売しています。
「R∞PC」に関するご質問もお気軽にご連絡ください。
【サポートセンター】
受付:10:00~17:00(月~金/祝日含む)
TEL:0120-956-892
詳細は以下の画像をクリック↓

関連記事
-
-
スマホで撮影した動画が逆さまに再生されてしまったら
iPhoneで動画を撮って、パソコンで観たら逆さまになってしまった。皆様、そんな経験は無い
-
-
何かと話題のポケモンGOをインストールしてみた
最近、何かと世間を騒がしているものと言えば「ポケモンGO」ですね。 これまでゲームボーイや
-
-
スマホで手軽にファイル管理をするためのアプリ5選
スマートフォンは他の記録媒体と同じように、ファイルの管理に活用することも可能です。本記事では
-
-
スマートフォンの料金を節約しよう
みなさん、突然ですがスマートフォン(携帯電話)の月の利用料金はどれくらいですか。 スマ
-
-
スマホカバー第2弾!素材別の特色をご紹介
先日更新した記事でスマホカバーの形状ごとの特色について取り上げました。 今回は素材ごと
-
-
Googleアカウントを利用したAndroidスマホの写真バックアップ方法
@ringlogをお読みいただいている皆さま、新年あけましておめでとうございます!本年もパ
-
-
スマホとガラケーのいいトコ取り!?新しい選択肢「ガラホ」
前回、スマホからガラケーに戻る人が増えているということをお伝えしましたが、その中で新しく「ガ
-
-
新しくなったiPhone 6sと6s Plusが発表
2015年9月10日に、Appleから新製品の発表がありました。 それぞれ注目している
-
-
ビジネス向け!業務に使えるAndroid人気アプリをご紹介
今回は、ビジネスにも使える人気のAndroidアプリをご紹介します。アプリを有効活用すれば、少な
-
-
知らないと損!?iPhoneに隠された超便利な機能・その2
以前iPhoneに隠された機能についてご紹介いたしましたが、まだまだiPhoneにはあまり知られ