*

Wi-Fiが不安定で途切れてしまうときの対策まとめ

公開日: : OA機器

0085

スマートフォンやタブレットPCが広く使われるようになった現在では、Wi-Fiでインターネット接続することが普通になってきました。

 

Wi-Fiを使うことのメリットは、場所を選ばずにインターネット接続ができる点ですね。その他にも、シームレスな作業に向いている、LANケーブルなどの物理接続が必要ない、などのメリットもあります。

 

このようにとても便利なWi-Fiなのですが、まれに問題が起きてしまうこともあります。例えば、接続が不安定になる、ブツブツ途切れる、など。Wi-Fiは周囲の環境に左右されやすいため、原因は複数考えられます。

 

本記事では、Wi-Fiでの接続が途切れてしまうときの対策について、ご紹介します。

 

Wi-Fiが不安定で途切れてしまうときの対策まとめ

 それでは早速、Wi-Fiが途切れてしまうときの対策についてみていきましょう。

 

そもそも「Wi-Fi」とは、無線でインターネット接続のできる通信規格のことです。その名の通り、物理的な接続を必要としません。そのため、こういった問題が起きても原因が分かりにくいことが多くあります。

 

しかし原因の候補さえ理解していれば、解決できる場合もまた多いと言えます。接続が不安定になっても焦らず、これからご紹介する対策を行なってみてください。

 

対策1.無線機器を再起動する

ルーターやデバイス(パソコンやスマートフォンなど)を再起動することで、解決する場合があります。何らかの理由で正しく起動していない場合など、こういった問題が起きるケースがあります。

 

再起動は手軽に行うことのできる対策なので、まずは試してみるといいでしょう。

 

対策2.ルーターとの距離を確認する

次にチェックしたいことは、ルーターとの距離です。あまり良く知られていないのですが、Wi-Fiの電波が届く距離は数メートル程度です。そのため、ルーターとの距離が離れてしまうと、Wi-Fiに接続できなくなります。

 

この距離を近くすることで、正常にWi-Fiに接続できる可能性があります。なお、Wi-Fiの電波は壁を通り抜けにくく、異なる部屋にルーターがあるときや間仕切りがある場合は、Wi-Fiに接続しにくくなってしまいます。

 

対策3.電波干渉をしていないかチェックする

他のルーターと電波干渉している場合でも、Wi-Fiへの接続が不安定になることがあります。こういった場合の対策としては、ルーターのチャンネルを変更する手があります。

 

チャンネルの変更方法は、メーカーや機器によって異なります。ここでは割愛しますが、分からない場合は専門家やサポートに確認してみてください。

 

対策4.ファームウェアをアップデートする

最後にご紹介するのは、ルーターのファームウェアをアップデートする方法です。

 

ファームウェアとは、ルーターなどのハード機器に内蔵されているソフトウェアのことで、これに不具合があると正しくWi-Fiに接続できない場合があるのです。

 

最新バージョンのファームウェアは、各メーカーのホームページからダウンロードできる場合が多いでしょう。インストールも難しくありませんので、ぜひ試してみてください。

 

まとめ

 いかがでしたでしょうか。Wi-Fiなどの無線ネットワーク接続は、ふとしたことで接続不安定になることがあります。Wi-Fiを十分に活用していくためにも、こういった対策は頭に入れておくと良いでしょう。

関連記事

マウスが接続できないときの種類別原因 ~Bluetoothマウス~

前回に続きマウスの接続不良シリーズとして今回は、Bluetooth(ブルートゥース)マウス

記事を読む

プリンターを動かすために必要な、ドライバーとは?

   個人、法人を問わず、欠かせないデバイスとなったプリンター。ですが、プリンターが

記事を読む

未来技術遺産に選ばれた3台のパソコン

この度、PC-8001とMZ-80K、MB-6890が見事、未来技術遺産に選ばれました。

記事を読む

MacとWindowsでファイル共有する方法

仕事で使用するパソコンはWindowsだけ、あるいはMac(OS)だけという環境が多いと思い

記事を読む

あなたの事業に最適な特徴を持つ富士ゼロックス複合機の実力

   複合機の大手メーカー、富士ゼロックス。    富士ゼロックスの複

記事を読む

標的型攻撃メール対策、怪しいメールは開くなと言うけれど・・・

「怪しいメールや、心当たりが無い添付ファイルは開かない」というのは、そろそろ耳にタコが出来る

記事を読む

薄くて軽いだけじゃない!?最新ウルトラブックパソコン特集!

近年では薄くて軽いウルトラブック等と呼ばれるノートパソコンが多く出てくるようになりました。さ

記事を読む

Wacomのペンタブレットで作品作りの幅を広げよう!(Cintiq編)

前回はWacom(ワコム)のIntuos(インテュオス)についてご紹介してきましたが、今回は

記事を読む

古いアナログ音源をデジタル化して蘇らせるには

最近アナログレコードの人気が再燃してきているというニュースを見聞きする様になりました。 特にアメリ

記事を読む

PCに接続できるドライブの種類と特徴

     パソコンに接続できるドライブは、一昔前に比べるといくつかに集約された印象

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください



@ringlogは、ITソリューションを提供するリングロー株式会社が運営するブログメディアです。PCやクラウド、スマートフォン、タブレットの導入に伴うお悩みにお答えします!

Windows11でイヤホンを接続しながら音の出力機器を切り替える方法

普段パソコンで音楽や動画を流す際にイヤホンから、また

文字入力のような縦線が入る“カーソルブラウジング”とは

インターネットでホームページを見ていて、突然文章の中で縦

Google (グーグル)レンズを使ってみよう①

みなさんは「Googleレンズ」を使ったことがありますか?「

OneDriveとOneNoteの違い!

OneDrive(ワンドライブ)とOneNote(ワンノート

音が小さい!! 最大音量を上げる方法(Windows11の場合)

以前の記事ではインターネット動画の音が小さい場合の対処法やW

→もっと見る

  •  

     

PAGE TOP ↑