*

パソコンを快適に使う!買い換え時に確認したい項目リスト

公開日: : PC導入・買い替え

0043

パソコンを買い換えるタイミングは急に訪れるもの。また社内システム担当ともなれば、頻繁に発生する作業ですよね。本記事では、パソコン選びのポイントや、パソコンを買い換える時に確認しておくべきポイントについてご紹介していきます。

 

パソコン選びのポイント

まずは、パソコン選びのポイントについてご紹介していきましょう。

 

用途は何か

パソコンを選ぶときは、何よりもまず用途を明確にしなければいけません。用途がハッキリしていれば、パソコンのタイプやスペック、OS、必要なソフトについても、自ずと決まってくるからです。

 

中古パソコンも良い選択肢

コストパフォーマンスは、ビジネスユースでは非常に重要なポイントです。そのため、中古パソコンを選択肢の一つとして考えることもおすすめです。しっかりと整備されたものであれば、新品と遜色のないパソコンがリーズナブルに手に入ることになります。

 

保証やサポートもチェック

パソコン購入時には、OSやスペックにばかり注目してしまいがちですが、パソコンの保証やサポートについてもしっかりと確認しておきましょう。メーカーやショップがどういったことに対応してくれるのか、事前にチェックしておくことが大切です。

 

パソコン買い換え時に確認したい項目リスト

ある意味では、パソコンを買い換えることは、もっと快適にパソコンを使っていく良い機会なのです。ここからは、パソコン買い換え時にあわせて行っておきたいことについて、ご紹介していきましょう。

 

ユーザーアカウントを確認する

複数のユーザーアカウントを使っている場合、必要ないユーザーアカウントがないか確認してください。不要なユーザーアカウントは削除するようにしましょう。またユーザーアカウントのパスワード変更や、ログイン時に起動するアプリケーションをチェックしても良いでしょう。

 

データの断捨離を行う。

パソコンを買い換えると、データを移行しますよね。せっかくなので、そのタイミングでパソコンデータの断捨離をしてしまいましょう。断捨離とは、不要なものを断つ、すなわち捨てることを言います。パソコンの中にはさまざまなデータが保存されていますが、個人のパソコンに入れておく必要のないデータや、不要なデータも数多くあるのです。不必要なデータの削除や、個人のパソコンに入れておく必要のないデータは社内の共有フォルダに移すなどしましょう。

 

また、ほとんど使っていないアプリケーションについても断捨離をしましょう。存外、いらないアプリケーションは多いものです。使っていないアプリケーションは、アンインストールしてしまいましょう。Windowsの場合は「コントロールパネル→プログラムのアンインストール」から、Macの場合はLaunchPadからの削除や、アンインストール用のプログラムを利用しましょう。

 

パソコン内のデータをキレイにする

パソコンには、保存領域をクリーンにするためのソフトが知られています。こういったソフトを利用することで、パソコン内のデータをキレイな状態にすることができます。Windowsでは、「ディスクデフラグ」や「ディスククリーンアップ」などが、それにあたります。

 

まとめ

パソコンの買い換えは面倒なものですが、せっかくの機会でもあります。ご紹介した内容を参考に、快適なパソコンライフを送っていただければと思います。パソコン選びやメンテナンスなど、ご不明点がありましたらリングローまでお気軽にご相談ください。

関連記事

デュアルディスプレイよりウルトラワイドディスプレイという選択肢

パソコンに液晶ディスプレイを2台繋げるデュアルディスプレイは、パソコン作業において多くのウィ

記事を読む

パソコン買い替え時に知ってほしいポイント

仕事でパソコンを買い替えた際、困るのは何でしょう。   それは、前のパ

記事を読む

無線LANにおけるブロードバンドルーターの役割

   普段から何気なく利用しているインターネットですが、自宅で繋いでいる回線のほとんどは、ADSL

記事を読む

パソコンの卸売りって何だろう?

商品を購入するとき皆さんは、小売りや卸売りなどの名称を聞いたことがあるでしょうか。 ほ

記事を読む

そろそろ新しいOS X、El Capitanへアップデートしてみよう

9月30日にMacの新しいOSである、OS X El Capitan(オーエス テン エル

記事を読む

タブレットパソコンがノートパソコンより優れているところ

日に日に新機種が登場するタブレットパソコンですが、まだ使用したことがない方も多くいるかと思い

記事を読む

似て非なるもの、SSDとeMMCの違い

「格安 ノートパソコン」等と検索すると、最近では2万円台の商品がずらっと並ぶ事も珍しくありま

記事を読む

たためるパソコン、KINGJIMポータブック

KINGJIM(キングジム)と言えば、オフィスでは定番のテプラを思い浮かべる方が多いでしょう。

記事を読む

7月29日までにWindows 10にアップグレードしておいた方が良い理由

世間では、勝手にパソコンがWindows 10にアップグレードされていたという話が話題になっ

記事を読む

パソコンの一括導入時のおすすめサービス

業務を効率化するためにパソコンを一括で入れ替えたい。 そんな時、一括導入をスムーズに行

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください



@ringlogは、リユースPCのリングロー株式会社が運営するブログメディアです。PCやクラウド、スマートフォン、タブレットのお悩みにお答えします!

ノートパソコンのCtrlキーとFnキーを入れ替える方法

ノートパソコンのキー配列は、機種によって微妙に違います。買い

パソコンの初期化の方法①(Windows11)

パソコンの動作がおかしい時やウィルスに感染してしまった時、パ

KINGSOFT Internet Security 20が使えなくなる?KINGSOFTセキュリティProにバージョンアップしよう

KINGSOFT Internet Security 20(

WPSOffice2の認証エラーの対処法③ ~インターネットに接続していない場合~

Microsoft Office(マイクロソフトオフィス)と

パソコンで「かな入力」と「ローマ字入力」を切り替える方法(2025版)

日本語を入力する際、かな入力とローマ字入力のどちらを使うかは

→もっと見る

  •  

     

PAGE TOP ↑