*

Wi-Fiのマークがない!!(Windows11編)

公開日: : 最終更新日:2023/12/27 PCの使い方, よくある相談

Windows11(ウィンドウズ11)になってからWi-Fi(ワイファイ)の設定がちょっと分かりにくくなりましたよね。
Windows10では画面右下にあるインターネット接続マーク(地球儀マーク)をクリックすれば接続先一覧が表示されたのに、Windows11ではインターネット接続マークをクリックしても↓この様な画面(クイック設定画面)に小さくマークが出ているだけ!


通常ですとこの「>」マークをクリックすれば接続先一覧が表示されるので、ご自宅のルーターのSSID(エスエスアイディ)を選択し、「接続」をクリック。
ルーターに記載されているセキュリティキーを入力して完了なのですが・・・




このWi-Fiマークが表示されていないことがあるんです⁉

いつもの場所にWi-Fiマークがない⁉


そんな時は以下の方法をお試し下さい。


機内モードを確認

先ずはこの画面で機内モードがオンになっていないかをご確認下さい。
色がついていたら機内モードがオンになっていますのでクリックしてオフにして下さい。


Wi-Fiスイッチを確認する

お持ちのPCの側面や前面にwireless(ワイヤレス) の切り替えスイッチがないかをご確認下さい。
こちらがオフになっているとWi-Fiマークが出ないことがありますので、オンになっていてももう1度オンにし直してみて下さい。


また、機種によってはF1からF10のキーの中にWi-Fiマークが表示されているものもございます。Fnキーとそのキーを同時に押してWi-Fiをオンにして下さい。



Wi-Fiが無効になっていないかを確認する

画面下部のスタートをクリックし「設定」→左側の項目にある「ネットワークとインターネット」をクリック。
ネットワークとインターネットの画面1番下に表示されている「ネットワークの詳細設定」をクリック。
開いた画面のWi-Fiの項目が「Enable(イネーブル)」と記載されていたらクリックをして「無効にする」に変えて下さい。
少しややこしいのですがこの状態がWi-Fiが有効になっている状態です。

(※Enableをクリックし無効にするに変更)


ネットワークアダプターのドライバーを更新とアンインストール

画面下部のスタートを右クリックし「デバイスマネージャー」をクリック。
ネットワークアダプターをダブルクリックし表示された中に「wireless」や「Wi-Fi」の文字が含まれるアダプターを右クリック。


①ドライバーの更新
「ドライバーの更新」をクリックし、「ドライバーを自動的に検索」を選択し、最適なドライバーが既にインストールされていますと表示されていれば問題ないので閉じて下さい。

②ドライバーの更新で問題がなかった場合、デバイスのアンインストールをお試し下さい。 アンインストールをしてもPCを再起動するとちゃんと戻ってきますのでご心配なく!
「デバイスのアンインストール」をクリックし、次の画面で「アンインストール」をクリック。
※「このデバイスのドライバーを削除しようとしました」の□にはチェックを入れない様にご注意下さい。


その後は必ず再起動!
スタートをクリックし右下の電源マークから再起動をお願いします。


最後にトラブルシューティング

画面下部のスタートをクリックし設定をクリック。
左側の項目の1番上にある「システム」を開き、少し画面を下げると「トラブルシューティング」があります。
「トラブルシューティング」をクリックし次の画面で「その他のトラブルシューティングツール」をクリック後、「ネットワークとインターネット」のところにある「実行する」をクリックして下さい。
トラブルシューティングが完了したらPCを再起動し、Wi-Fiマークが復活しているかをご確認下さい。

Wi-Fiマークが消えてしまった!!という時は焦らずに上記の方法でWi-Fiマークが復活するかをお試し下さい。

今回が2023年最後の更新となります。
今年もリングログをご覧いただきありがとうございました。
皆様良いお年をお迎え下さい!




担当:沖田




\\ この記事でも問題点が解決しなかった場合は… //
リングロー公式LINEでは、パソコンやスマートフォンに関する操作方法についてチャットでご質問いただけます。
こちらの記事で解決しなかった場合はぜひLINEにてご連絡ください!
リングローに関するお得な情報や、新商品・新サービスの情報もいち早くお届けします。


▼お友だち登録はこちらから▼


————————————————————–

リングロー株式会社では、今回のようなIT機器に関するご相談を承っております。
オフィスソフト・プリンター・デジカメ等どんなお問い合わせでも大丈夫です。
ご相談・お問い合わせはサポートセンターまでお電話ください!

▼よくいただくお問い合わせ
・オフィスソフトの使い方がわからない
・プリンターを購入したものの、接続方法がわからない
・スマホの写真をパソコンに取り込みたい
・突然、ネット接続が切れてしまった
・キーボードが反応しなくなってしまった
・オンライン会議への参加方法がわからない

また、何度でも電話・メールのご相談可能で無期限の保証もセットになった中古パソコン「R∞PC(アールピーシー)」も販売しています。
「R∞PC」に関するご質問もお気軽にご連絡ください。

【サポートセンター】
受付:10:00~17:00(月~金/祝日含む)
TEL:0120-956-892
詳細は以下の画像をクリック↓

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: rpc_lp_bunner.png

関連記事

Windows10で文字入力をしやすくする方法~言語バーを表示させる~

前回は、IMEの「あ」や「A」の表示が消えてしまった場合の対処法をご紹介しました。今回は、こちら

記事を読む

外部機器が妨げる?パソコンが起動しないときにまず疑う要因

精密機器であるパソコンは、丁寧に使っていても予期せぬ不調の起こる可能性があります。 そうとはわか

記事を読む

Chromeの増えすぎたタブを整理できる拡張機能「OneTab」について①

ブラウザで調べ物をしていると、気づいたらタブの数がいっぱいに!後で見返したいから閉じられな

記事を読む

Windows11でカーソルが表示されない時の対処法

以前「カーソルが表示されない時の対処方」をご案内させていただきましたが、最近はWindow

記事を読む

パソコンでLINEを送ってみよう!

たくさんの方がいつも使っているLINE(ライン)。皆さんはどんな機器で使っていますか?スマ

記事を読む

パソコンの操作を録画する方法

「実際のパソコンの操作を録画して、操作を忘れないようにしたい!」「友人に、あるソフトの操作

記事を読む

Google レンズを使ってみよう①

みなさんは「Google(グーグル)レンズ」を使ったことがありますか?「名前はなんとなく知

記事を読む

Windows11でBluetooth機器を接続してみよう

毎日多くの方がBluetooth(ブルートゥース)のマウスやイヤホンを使用しているかと思い

記事を読む

好きな風景を楽しむ♪デスクトップの背景(テーマ)を変更する方法

時節柄、今年の夏は結局どこにも行かずに終わりそう、という方も少なくないかと思います。かくい

記事を読む

Windows11で色々なスクリーンショットを試してみよう!! ~Snipping Toolの活用法~

パソコンの画面を写真の様に保存する「スクリーンショット」という機能につい

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください



@ringlogは、リユースPCのリングロー株式会社が運営するブログメディアです。PCやクラウド、スマートフォン、タブレットのお悩みにお答えします!

ノートパソコンのCtrlキーとFnキーを入れ替える方法

ノートパソコンのキー配列は、機種によって微妙に違います。買い

パソコンの初期化の方法①(Windows11)

パソコンの動作がおかしい時やウィルスに感染してしまった時、パ

KINGSOFT Internet Security 20が使えなくなる?KINGSOFTセキュリティProにバージョンアップしよう

KINGSOFT Internet Security 20(

WPSOffice2の認証エラーの対処法③ ~インターネットに接続していない場合~

Microsoft Office(マイクロソフトオフィス)と

パソコンで「かな入力」と「ローマ字入力」を切り替える方法(2025版)

日本語を入力する際、かな入力とローマ字入力のどちらを使うかは

→もっと見る

  •  

     

PAGE TOP ↑