*

「 PCの使い方 」 一覧

Windows10の確実なデータ削除方法!

パソコンはオフィスや家庭などで、いろいろな用途に使われるようになってきています。パソコンの中のハードディスクという記憶装置に、お客様の重要なデータが記録されています。そのパソコンを処分したり

続きを見る

「ファンクションキー」を使ってみよう!⑥【F6】~【F10】キー

使いこなせると便利なファンクションキー。今回は【F6】~【F10】キーの使い方をご紹介します。※注意:パソコンのメーカーや機種によっては、違う動作をする可能性がありますので、ご了承ください。

続きを見る

Windows10のちょっとだけ便利な機能⑥

設定画面から特定の項目をスタートにピン留め⁉PCの背景を変えたり、スリープ設定をしたり!何かと開くことが多い設定画面ですが、よく使用する項目をスタート画面にピン留めすることが出来るんです。操

続きを見る

動作が遅くなったらPC内をクリーンアップしてみましょう!

PC(パソコン)が遅くなったと感じたら、PCのクリーンアップがおすすめです。クリーンアップは、誰でも手軽に行えます。PCのクリーンアップとはPC内の不要ファイルを消去して整理することです。P

続きを見る

PCにWi-Fiを手動で接続する方法

今までPCがWi-Fi(ワイファイ)につながらなかった経験はありませんか?Wi-Fiを繋ごうとしても目当てのWi-Fiが表示されない、接続されない。そんな時には手動でWi-Fiを接続すること

続きを見る

スクリーンキーボードで日本語入力できない場合の対処法

スクリーンキーボードは、パソコンの画面上にキーボードを表示させ、入力したいキーをクリックすることで入力ができる、OS(オーエス)上のキーボード機能です。スクリーンキーボード、またはソ

続きを見る

Windows10のちょっとだけ便利な機能⑤

Windows10(ウィンドウズテン)やWindows11(ウィンドウズイレブン)で動画を簡単にトリミング出来ちゃう!?LINE(ライン)やメールで届いた動画を他の人に転送しようとすると、長

続きを見る

Windows10、11シャットダウンの種類!

Windows10、11(ウィンドウズテン、イレブン)には、システムを終了する方法として2種類のシャットダウン操作と再起動といった操作があります。今回はシャットダウン操作と再起動の違いを説明

続きを見る

Windowsの”近距離共有”で簡単ファイル共有

PC同士でファイルやデータを共有したいと思ったことはないでしょうか。でもネットワークグループを組んだりするのは難しそうだし、USBメモリにデータをいちいち移動するのも面倒だし、とあきらめてし

続きを見る

Windows10のちょっとだけ便利な機能④

Windows10(ウィンドウズテン)で、なくても困らないけど知っていたらちょっとだけ便利な機能をご紹介します。今回は・・・集中モードです。Windows 10の通知は有効にしておきたいけど

続きを見る



@ringlogは、リユースPCのリングロー株式会社が運営するブログメディアです。PCやクラウド、スマートフォン、タブレットのお悩みにお答えします!

ノートパソコンのCtrlキーとFnキーを入れ替える方法

ノートパソコンのキー配列は、機種によって微妙に違います。買い

パソコンの初期化の方法①(Windows11)

パソコンの動作がおかしい時やウィルスに感染してしまった時、パ

KINGSOFT Internet Security 20が使えなくなる?KINGSOFTセキュリティProにバージョンアップしよう

KINGSOFT Internet Security 20(

WPSOffice2の認証エラーの対処法③ ~インターネットに接続していない場合~

Microsoft Office(マイクロソフトオフィス)と

パソコンで「かな入力」と「ローマ字入力」を切り替える方法(2025版)

日本語を入力する際、かな入力とローマ字入力のどちらを使うかは

→もっと見る

  •  

     

PAGE TOP ↑