作業効率化!複数のコピー履歴が残る「クリップボード」機能
パソコンを使用していると、画像や文章をコピーする場面がよくあると思います。「貼り付けできるのは直前にコピーした内容」という考えが一般的に浸透しているかと思いますが、実は、Windows10で
パソコンを使用していると、画像や文章をコピーする場面がよくあると思います。「貼り付けできるのは直前にコピーした内容」という考えが一般的に浸透しているかと思いますが、実は、Windows10で
2020/09/15 | ソフトウェア・アプリ, よくある相談
前回はThunderbird(サンダーバード)で大きな容量のデータを送るためのFileLink(ファイルリンク)機能についてお伝えしました。動画などの大きなデータをメールに添付したい場合に便
2020/09/08 | Thunderbird, ソフトウェア・アプリ, よくある相談
今回はメールで大容量の添付ファイルを送る方法をご紹介します。メールで添付ファイルを送るのは手軽で一般的ですが、容量の大きなファイルを送ろうとすると送受信がうまくいかないことがあります。それは
時節柄、今年の夏は結局どこにも行かずに終わりそう、という方も少なくないかと思います。かくいう筆者も今年は旅行を断念しましたが、せめて素敵な風景に癒されたい…!ということで、今回はデスクトップ
今回は、Microsoft IME(マイクロソフト アイエムイー)の設定を規定値に戻すという方法をご紹介します。IMEの規定値(デフォルト)に戻すことによって変換の不具合が改善する可能性があ
前回に引き続き、文字が変換できない時の改善方法をご紹介します。今回はMicrosoft IME の学習情報の消去の方法です。 ①画面右下の「A」もしくは「あ」を右クリック
前回ご紹介した、変換モードや完全シャットダウンで文字が変換できない症状が改善されない場合、Microsoft IME(マイクロソフト アイエムイー)の不具合の可能性が考えられますので、その改
普段、パソコンで文字を入力した後に漢字やカタカナ等に変換して文章を入力します。しかし、急に文字が変換できなくなったという状況になることがあります。そんな場合の対処方法を今回はご紹介します。
2020/07/28 | スマホ・タブレット
綺麗な写真が撮れる高性能なカメラが搭載されたスマートフォンや、手頃な価格でコストパフォーマンスに優れたスマートフォンを探している方は、その選択肢にファーウェイのスマートフォンが入っているので
前回は、Windows Updateに失敗してしまう場合の対処法として、更新プログラムを手動でインストールする方法をご紹介しました☆残念ながら改善しなかったという方は、引き続き、別の対処方法
ノートパソコンのキー配列は、機種によって微妙に違います。買い
パソコンの動作がおかしい時やウィルスに感染してしまった時、パ
KINGSOFT Internet Security 20(
Microsoft Office(マイクロソフトオフィス)と
日本語を入力する際、かな入力とローマ字入力のどちらを使うかは