文字入力時のトラブル4選~文字入力をすると一部数字が出てきてしまう!編~
公開日:
:
最終更新日:2017/02/22
よくある相談

今回も前回に引続き、文字入力時の主なトラブルをご紹介していきます!
トラブル3:文字入力をすると一部数字が出てきてしまう!
いつも通り入力していたら、キーボードの右側のキーを押したときに、数字が出てくるようになることがあるかもしれませんorz
こちらも厄介なロックシリーズで、Num Lock(ナムロック)がかかっていることが原因だと思われます。
トラブル2同様、パソコンによって方法は異なりますが、おおむね下記の操作で解決できます☆
解決方法
[Num Lock]([Num LK])キーを押す
上記ですが、パソコンによっては、[Fn]キーを押しながら[Num Lock]キーを押すものや、[Fn]キーを押しながらキーボードのような絵が描いてあるキーを押すものもあるので、もしこの方法で解決できない場合は、そちらをお試しください。
どうしても分からない場合は、「メーカー名 ナムロック解除」と検索すると方法が出てきますので、調べてみてくださいね!
よく計算をする方には便利な機能ですが、知らないと戸惑ってしまいますよね(^^;)
次回は【文章を編集しようとすると、文字が上書きされてしまう!】をご紹介します!
お楽しみに☆
担当:草川
関連記事
-
-
Windows Liveメールのサポートが終了!対処方法とは?③
今回も前回に引続き、Windows Liveメールの代替案をご紹介していきます! &n
-
-
Excelでお絵描きしてみませんか?④図形を使って絵を描いてみよう!【前編】
Excelでお絵描きしてみませんか?①ドット絵を描いてみよう!【前編】はこちらExcelで
-
-
文字入力のような縦線が入る“カーソルブラウジング”とは
インターネットでホームページを見ていて、突然文章の中で縦線がチカチカ点滅して「ここに何
-
-
インターネットのお気に入りを移行②~Microsoft Edge~
前回はMicrosoft Edge (マイクロソフト エッジ)のエクスポート方法をご紹介し
-
-
【Outlook】メールソフトを活用しよう!~自動でCCを追加する~
今回は、メール送信時に、特定の宛名を自動的にCCに追加する方法をご紹介していきます♪複数の
-
-
動作が遅くなったらPC内をクリーンアップしてみましょう!
PC(パソコン)が遅くなったと感じたら、PCのクリーンアップがおすすめです。クリーンアップ
-
-
【Windows7】「User Profile Service サービスによるログオンの処理に失敗しました。」エラーの対処法③
前回は、セーフモードでパソコンを起動し、新しい管理者アカウントを作成しました。今回は、古いアカウ
-
-
パソコンでもスマホのような絵文字を使うには
普段はスマホでやり取りをしているけれど、パソコンでの対応になった途端、なんとなく冷
-
-
【Windows7】「User Profile Service サービスによるログオンの処理に失敗しました。」エラーの対処法②
前回は、アカウントにログオンできなくなってしまった場合の対処法として、システムの復元の方法をご紹
-
-
インターネットでサイトをお気に入り登録する方法と開く方法~Google Chrome~
前回に続き、今回はGoogle Chrome(グーグル クローム)のお気に入りの登録方法と開き方




