*

パソコンでもアンドロイドが使える?話題のAndroid PCとは

公開日: : PC導入・買い替え

0041_01

 

 検索エンジン最大手Googleが提供しているモバイルOS、アンドロイド(Android)。スマートフォンやタブレットなどのモバイル端末を中心に、世界中で活用されています。

 

 このアンドロイドは非常に優秀なOSで、実はパソコンでも使うことができます。本記事では、アンドロイドを搭載したパソコンについてご紹介します。

 

 

モバイル端末専用のOS、アンドロイド(Android)

 最初に「アンドロイド」がどのようなものなのか整理しましょう。

 

 アンドロイド(Android)とは、検索エンジン最大手のGoogleが提供している、モバイル端末用のOS(モバイルOS)です。iPhoneなどに搭載されているiOSと同様に、豊富なアプリや機能を持っています。

 

 開発の自由度や端末のラインナップも魅力となり、スマートフォン用のOSとしては世界中で最も多く利用されています。なお、モバイル端末用のOSとしては、アンドロイドの他にもFirefox OSやTizenなどが知られています。

 

 

組込開発などに幅広く活用されている

 アンドロイドはモバイルOSですが、様々な機器で利用されています。特に医療機器や産業機器などの組込開発では、幅広く活用されています。

 

 OSとしてアンドロイドが採用される理由としては、オープンソースであることや直感的な操作感が評価されていることが挙げられるでしょう。

 

 

アンドロイドPCとは

 これまで見てきたように、アンドロイドはモバイル端末でなくとも利用可能な、有用なOSです。本記事のテーマであるアンドロイドPCとは、パソコンにアンドロイドをインストールして活用してしまおう、というものなのです。

 

 

アンドロイドPCの特徴

 アンドロイドは、スマートフォンなどのモバイル端末をターゲットとして作られたOSです。

 

 そのため、高性能ではないパソコンでも軽快な動作が期待できるでしょう。特に、タブレットPCやタッチパネル搭載のパソコンには、アンドロイドは最適ですね。

 

 パソコンとタブレットの垣根がなくなりつつある現在。今後はより一層、アンドロイドPCが注目されていくことでしょう。

 

 

アンドロイドPCの作り方

 最後に、アンドロイドPCの作り方をご紹介します。Windowsなどのパソコン用OSのインストールと、ほぼ同じ流れですね。なお、仮想化ソフトを使用してアンドロイドPCを作ることもできますが、本記事では割愛します。

 

1.イメージファイルをダウンロードする

 公式サイトからアンドロイドのイメージファイルをダウンロードします。ダウンロードしたイメージファイルは、USBメモリーなどの記録媒体に書き込んでおきましょう。

 

2.パーティションを作成する

 もともとインストールされているWindowsなどの環境をとっておきたい場合は、アンドロイド用にHDDのパーティションを作成します。

 

3.インストールを行う

 先ほどイメージファイルを書き込んだ記録媒体から、パソコンを起動します。あとはインストーラの手順に沿って、インストールを進めていきます。

 

4.アンドロイドの初期設定を行う

 インストールが成功すると、次に言語やネットワーク選択などの初期設定を行います。アプリのダウンロードも、通常と同じようにGoogle Playからダウンロードできます。

 

 

まとめ

 Linux系のディストリビューションであるアンドロイドは、非常に優秀なモバイルOSです。

 

 様々な機器で利用できると書きましたが、開発元の米国Google社も、腕時計型端末やメディアデバイスなど、あらゆる機器に適用させていく予定とのことです。

関連記事

快適に作業するための職種別おすすめパソコン環境

   パソコンを購入する時、選択の決め手となるのは価格でしょうか。それとも、快適さで

記事を読む

家庭用でも中古ビジネスパソコンを選ぶ5つのメリット

ビジネス用のパソコンを買おうと考えた時、新品や中古のビジネスモデルを選ぶ事は、ある意味当たり

記事を読む

ビジネス用のパソコンには静音パソコンを選ぼう

   会社でパソコンを使っていると、パソコンの稼働音が気になることはありませんか?

記事を読む

高級?でも快適!パソコン用外付けキーボード5選

   パソコンには無くてはならないキーボードですが、その用途は様々です。事務作業やゲ

記事を読む

無料で使えるMicrosoft Office互換ソフトウェア「OpenOffice」

   ビジネスにおいて事実上必須となっているMicrosoft Officeですが、

記事を読む

中古パソコンがおすすめのシチュエーション

ご存知の通り、リングローは中古パソコンを販売する会社です。 中古パソコンは万人におすす

記事を読む

【知っておこう】Windows10のサポート終了とWindows11への買い替え・アップグレードについて解説

この記事を書いている2023年8月現在、多くの方が「Windows10(ウィンドウズテン)

記事を読む

話題のNEC製モバイルパソコン、LaVie Hybrid ZEROの実力と価格

毎日、仕事でパソコンを持ち歩くビジネスマンにとって、パソコンの重量は敏感になるポイントではな

記事を読む

現行ダイナブックのおすすめモデルは?

ダイナブックとは、東芝が販売しているコンシューマー向けノートパソコンのブランド名です。

記事を読む

中古パソコン、こんな人におすすめ!

前回、中古パソコンに抱かれがちな誤ったイメージについて取り上げましたが、中古パソコンが向いて

記事を読む

Comment

  1. Doraemon X Team より:

    興味深い記事ですね!Android PCの可能性についてもっと知りたいです。実際にどのように使えるのか試してみたくなりました。

    • fujii より:

      Doraemon X Team様、この度はコメントありがとうございます。
      興味深い記事とのこと、ありがとうございます。
      当ブログに該当する記事がない場合は別途LINEや問い合わせフォームからのご相談も承っておりますので、
      もしまたお困りのことがございましたらお気軽にご連絡くださいませ。

      LINE:https://page.line.me/767catjb?openQrModal=true
      問い合わせフォーム:https://www.ringrow.co.jp/contact

      今後ともリングログをよろしくお願いいたします。

fujii へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください



@ringlogは、リユースPCのリングロー株式会社が運営するブログメディアです。PCやクラウド、スマートフォン、タブレットのお悩みにお答えします!

ノートパソコンのCtrlキーとFnキーを入れ替える方法

ノートパソコンのキー配列は、機種によって微妙に違います。買い

パソコンの初期化の方法①(Windows11)

パソコンの動作がおかしい時やウィルスに感染してしまった時、パ

KINGSOFT Internet Security 20が使えなくなる?KINGSOFTセキュリティProにバージョンアップしよう

KINGSOFT Internet Security 20(

WPSOffice2の認証エラーの対処法③ ~インターネットに接続していない場合~

Microsoft Office(マイクロソフトオフィス)と

パソコンで「かな入力」と「ローマ字入力」を切り替える方法(2025版)

日本語を入力する際、かな入力とローマ字入力のどちらを使うかは

→もっと見る

  •  

     

PAGE TOP ↑