Chromeの便利な拡張機能~煩わしい不要な広告をブロック!!~
公開日:
:
最終更新日:2023/06/13
ソフトウェア・アプリ, よくある相談

Google Chrome(グーグルクローム)をもっと便利に、もっと効率的に使用するためのプログラム「拡張機能」。
その中でもお薦めなものをご紹介したいと思います。
※ほとんどの拡張機能は基本的に無料で提供されていますが、拡張機能をいくつも追加するとChromeの動作が遅くなる原因になりますのでご注意下さい。
今回は煩わしい広告やYouTube(ユーチューブ)の動画広告をブロックする「AdBlock」(アドブロック)と「AdBlock plus」(アドブロックプラス)をご紹介します。
Google ChromeでWebページを見ている時に、広告が煩わしく感じたことがある人は多いと思います。
Google Chromeには設定で広告ブロック機能が備わっていますが、それだけでは物足りないと感じる方は是非お試し下さい。
【AdBlock】
広告ブロックのレベルは強めなので、Googleスプレッドシートやwebアプリなどの一部の操作が動作しなくなる場合があるようです。
ページごとに許可設定をしていく必要があります。
【AdBlock Plus】
Webアプリなどを使う時も支障をきたしません。
YouTubeの動画広告もブロック出来るので機能的には十分です。
安心感が欲しい人は「AdBlock」、利便性が高い方がいい人は「AdBlock Plus」と言われている様です。
追加方法
①Chromeの左上にある「アプリ」をクリックします。

②ウェブストアをクリックします。

③ストアを検索の枠内に「AdBlock」または「AdBlock Plus」と入力します。

④表示された【AdBlock】または【AdBlock Plus】をクリックし【Chromeに追加】をクリックします。

⑤画面上部に「追加しますか?」と表示されるので「拡張機能を追加」をクリックします。

⑥寄付に関する画面はタブの×マークで閉じる事が出来ます。

⑦画面右上のパズルピースの様なマークをクリックすると、追加されている事が確認出来ます。
実際に使用してみると、YouTubeの動画広告が出てこなくなってとても快適でした。
ご興味がある方はぜひお試し下さい!
担当:五木田
★★今回のようなご不明点も電話・メールにて何度でもご相談いただける『R∞PC(アールピーシー)』、おかげさまで大好評!『がっちりマンデー!!』でも特集されました!★★

関連記事
-
-
インターネットのお気に入りを移行③~Internet Explorer~
前回はMicrosoft Edge (マイクロソフト エッジ)についてご紹介しましたが、今
-
-
パソコンの操作を録画する方法
「実際のパソコンの操作を録画して、操作を忘れないようにしたい!」「友人に、あるソフトの操作
-
-
パソコンでSNSを使ってみよう④ ~Twitter編~
今回はTwitter(ツイッター)についてご紹介していきたいと思います。他のSNSである「
-
-
Excelでお絵描きしてみませんか?④図形を使って絵を描いてみよう!【前編】
Excelでお絵描きしてみませんか?①ドット絵を描いてみよう!【前編】はこちらExcelで
-
-
Windows11でBluetooth機器を接続してみよう
毎日多くの方がBluetooth(ブルートゥース)のマウスやイヤホンを使用しているかと思い
-
-
インターネットページが文字化けして文字が読めない場合の対処法
インターネットエクスプローラー(以下IE)で調べ物をしている時にこういう症状に陥ると困ってし
-
-
パソコンでもスマホのような絵文字を使うには
普段はスマホでやり取りをしているけれど、パソコンでの対応になった途端、なんとなく冷
-
-
Windows10で文字入力をしやすくする方法~タスクバーの「あ」や「A」が消えてしまった場合の対処法~
新年あけましておめでとうございます! @ringlogでは2019年も知って得する便利な情報をお
-
-
Mozilla Thunderbird~受信トレイのタブが消えてしまった~
皆さんはMozilla Thunderbird(モジラ サンダーバード)を使用していて、次の画像
-
-
Windows10障がい者のための機能!~前編~
Windows10(ウィンドウズテン)には様々な障がいのある人がすぐに使えて便利な機能が標
- PREV
- もともと入っている不要なソフトをコマンドで消す方法
- NEXT
- テザリングの方法と注意点①