Chromeの便利な拡張機能~煩わしい不要な広告をブロック!!~
公開日:
:
最終更新日:2023/06/13
ソフトウェア・アプリ, よくある相談

Google Chrome(グーグルクローム)をもっと便利に、もっと効率的に使用するためのプログラム「拡張機能」。
その中でもお薦めなものをご紹介したいと思います。
※ほとんどの拡張機能は基本的に無料で提供されていますが、拡張機能をいくつも追加するとChromeの動作が遅くなる原因になりますのでご注意下さい。
今回は煩わしい広告やYouTube(ユーチューブ)の動画広告をブロックする「AdBlock」(アドブロック)と「AdBlock plus」(アドブロックプラス)をご紹介します。
Google ChromeでWebページを見ている時に、広告が煩わしく感じたことがある人は多いと思います。
Google Chromeには設定で広告ブロック機能が備わっていますが、それだけでは物足りないと感じる方は是非お試し下さい。
【AdBlock】
広告ブロックのレベルは強めなので、Googleスプレッドシートやwebアプリなどの一部の操作が動作しなくなる場合があるようです。
ページごとに許可設定をしていく必要があります。
【AdBlock Plus】
Webアプリなどを使う時も支障をきたしません。
YouTubeの動画広告もブロック出来るので機能的には十分です。
安心感が欲しい人は「AdBlock」、利便性が高い方がいい人は「AdBlock Plus」と言われている様です。
追加方法
①Chromeの左上にある「アプリ」をクリックします。

②ウェブストアをクリックします。

③ストアを検索の枠内に「AdBlock」または「AdBlock Plus」と入力します。

④表示された【AdBlock】または【AdBlock Plus】をクリックし【Chromeに追加】をクリックします。

⑤画面上部に「追加しますか?」と表示されるので「拡張機能を追加」をクリックします。

⑥寄付に関する画面はタブの×マークで閉じる事が出来ます。

⑦画面右上のパズルピースの様なマークをクリックすると、追加されている事が確認出来ます。
実際に使用してみると、YouTubeの動画広告が出てこなくなってとても快適でした。
ご興味がある方はぜひお試し下さい!
担当:五木田
★★今回のようなご不明点も電話・メールにて何度でもご相談いただける『R∞PC(アールピーシー)』、おかげさまで大好評!『がっちりマンデー!!』でも特集されました!★★

関連記事
-
-
インターネットのホーム画面の変更方法~Microsoft Edge~
普段、よく使用するサイトをインターネット起動時にすぐ出せたら便利だなぁと思ったことはありませんか
-
-
テザリングがうまくいかない場合の対処法
前回は、テザリングでの接続方法をご紹介しましたが、設定をしているのにうまく接続できないという
-
-
メール設定(メールサーバー、SMTP、POP、IMAP)って何?
メールサーバーとは電子メールの送受信の際に用いられるコンピューターのことです。メールサーバ
-
-
Windows Liveメールのサポートが終了!対処方法とは?①
昔は色々と設定が面倒だったメールですが、現在ではかなり身近になり、パソコンでメールチェックを
-
-
Windows 10 のFall Creators Updateとは?①
先月17日、Windows 10の新しいアップデート、「Fall Creators Update
-
-
Wordに自分好みのフォントを入れる方法 ~使ってみよう編~
前回はWord(ワード)にフォントを入れる方法についてご紹介しました。今回は前回ご紹介した
-
-
動きの遅いPCにメモリを追加してみよう
PCを使っていて「動きが遅いな」「固まっちゃった?」と思うことはないでしょうか。今回は、そ
-
-
Windows10で文字入力をしやすくする方法~言語バーを表示させる~
前回は、IMEの「あ」や「A」の表示が消えてしまった場合の対処法をご紹介しました。今回は、こちら
-
-
Mozilla Thunderbird~寄付の画面を消す方法~
Mozilla Thunderbird(モジラ サンダーバード)の「寄付の画面があると、受信トレ
-
-
Windows10『フォト』で写真をインポートする方法
パソコンの便利な使い方の1つとして、スマホやデジカメに入っている音楽や写真のデータを取り込み
- PREV
- もともと入っている不要なソフトをコマンドで消す方法
- NEXT
- テザリングの方法と注意点①