*

スマートフォンのウイルス対策が必要な理由

公開日: : 最終更新日:2018/08/08 スマホ・タブレット

スマートフォンのウイルス対策

スマートフォンもパソコンと同様ウイルス対策をしたほうがよいのですが、今回はその理由と感染するとどういった被害が考えられるかお話ししたいと思います。

 

まず、ウイルスは人が作るものです。なぜウイルスを作るかと考えると、それは、ただ人を困らせて楽しんでいる愉快犯的なことも確かにあると思いますが、それより作った人に何かしら利益があるというのが多くなってきています。

 

ウイルスに感染するとどういったことが起こる?

 

1.動作が遅くなる、電池の持ちが悪くなる、誤作動が多くなる。

これはパソコンやスマートフォンを使っていると時々起きる現象ですよね。普通であればアプリケーションを開きすぎていて、いろいろ処理をしている場合、こういった症状になることはありますよね。しかしユーザー自身が何もしていないのに、こういったことが起きる場合は、スマートフォンが何か処理を行っている可能性があります。

スマートフォンが自動でメンテナンスを行って処理を行うことはありますが、これがウイルスに感染して処理を行っている場合もあります。

 

2.個人情報の流出

スマートフォンはインターネットに接続している状態になっています。この常時インターネットに接続できる状況を利用して、スマートフォンの中にある個人情報や写真や動画、パスワードなどを盗むウイルスがあります。

 

3.セキュリティソフトと偽っての課金請求

本当は危険でも何でもないのに、このスマートフォンは危険にさらされているので、お金を払って修復しましょうと、何かを買わせようとする広告が頻繁に表示されます。しかもお金を払っても修復するものも無い上に、広告はずっと出続けるものが多いです。

 

4.LINETwitterアカウントの乗っ取り

2.で説明した個人情報を盗み出し利用されるケースです。自分のLINEやTwitterアカウントが乗っ取られて、詐欺メッセージを送ったり、広告を送りつけたり、さらにそこから知り合いの個人情報まで盗まれたりする可能性があります。

 

上にあげたのはあくまで一例でほかにもスマートフォンを遠隔で操作できるようにしたり、スマートフォンのカメラを使って盗撮したり、スマートフォンを故障させたりなど様々なことが考えられます。

 

どういった経路で感染する?

スマートフォンがウイルスに感染する場合で一番多いのはアプリのインストールです。

スマートフォンはいろいろなアプリをインストールすることで、さらに便利に利用することができます。

 

たとえば、スマートフォンの使っていない機能を制限して消費電力を減らすことで電池の持ちをよくするアプリがあります。電池の持ちが悪くなったスマートフォンを持っている人にはすごく魅力的なアプリですが、インストールするとまったくそんな機能はなく、実際はインストールされたスマートフォンに入っている電話帳のデータを盗み取るアプリだった。そんなアプリもあります。

 

このようにスマートフォンではウイルスは勝手に入るというより、使いたい便利な機能を求めた結果ユーザー自身が自分でウイルスを入れてしまった、というケースが多いです。

 

これを防ぐにはやはりユーザー自身でしっかり守っていかなければいけません。

 

次回はこういったウイルスをスマートフォンに入れないようにするにはどうすればいいかをお話ししたいと思います。

 

ちなみに本記事(本ブログ)ではパソコンやスマートフォンに入り込んで動作をおかしくしたりユーザーに被害を与えたりするソフトウェアをわかりやすく「ウイルス」と記載して説明しておりますが、正しくはそういった悪意のあるソフトウェアを「マルウェア」と呼びます。「マルウェア」の中に「ウイルス」という種類があります。

今後マルウェアについても説明していきたいと思います。

 

 

担当:甲州

関連記事

新品?中古?気になる激安タブレットを購入する際の3つの注意点

初代iPadが2010年に発売されてから、4年以上が経過し、タブレットもすっかり定着した感が

記事を読む

Windows11でBluetooth機器を接続してみよう

毎日多くの方がBluetooth(ブルートゥース)のマウスやイヤホンを使用しているかと思い

記事を読む

WWDC17にて新しいiPad Proを発表

2017年6月5日にカルフォルニアで行われたAppleの開発者向けイベント「WWDC17」に

記事を読む

無線LANの接続方法(モバイルルーター編)

   「LAN」と言えば、現在では無線LANが主流になりつつあります。企業ではセキュリティーの

記事を読む

ファーウェイの最新スマートフォンはGMSが利用出来ない

綺麗な写真が撮れる高性能なカメラが搭載されたスマートフォンや、手頃な価格でコストパフォーマ

記事を読む

新しいiPadがApple pencilに対応!10.5インチiPad Proとの違いは?

  新しいiPad(アイパッド)が発売されて、iPadは第6世代になりました。初代iP

記事を読む

日常をもっと快適に!スマートフォンで使えるブラウザーアプリ4選

   スマートフォンでウェブサイトなどのインターネットコンテンツを利用するにあたって

記事を読む

ポストに入れるだけ!簡単・無料で携帯電話を回収する方法

これまで使用していた古い携帯電話、皆さんはどうしていますか?恐らく「なんとなく取っておいては

記事を読む

しまった!うっかり!が無くなる電子母子手帳とは?

以前@ringlogでもお伝えした「通報アプリ」の様に、スマートフォンのアプリを活用する自治

記事を読む

社長・営業マン向けのスマートフォン活用アプリ3選

何かと外出の多い社長さんや営業の皆さん、移動時間も様々なスタイルでお仕事を頑張っていることと

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください



@ringlogは、ITソリューションを提供するリングロー株式会社が運営するブログメディアです。PCやクラウド、スマートフォン、タブレットの導入に伴うお悩みにお答えします!

Windows11でイヤホンを接続しながら音の出力機器を切り替える方法

普段パソコンで音楽や動画を流す際にイヤホンから、また

文字入力のような縦線が入る“カーソルブラウジング”とは

インターネットでホームページを見ていて、突然文章の中で縦

Google (グーグル)レンズを使ってみよう①

みなさんは「Googleレンズ」を使ったことがありますか?「

OneDriveとOneNoteの違い!

OneDrive(ワンドライブ)とOneNote(ワンノート

音が小さい!! 最大音量を上げる方法(Windows11の場合)

以前の記事ではインターネット動画の音が小さい場合の対処法やW

→もっと見る

  •  

     

PAGE TOP ↑