文字入力時のトラブル4選~ローマ字入力をしたいのに、ひらがなが出てくる!編~
公開日:
:
よくある相談
リングローのサポートセンターでは、パソコンの操作方法から機器的な不具合まで、様々なご相談をお受けしています。
毎日お仕事や勉強でパソコンを使うという方も多いかと思いますが、いきなり普段と違う画面が出てきたり、トラブルが起きたりしたときに、全部自力で解決するのはなかなか難しいですよね・・・。
そこで今後、@ringlogにて、よくいただくお問い合わせをご紹介していきたいと思います!
同じことでお困りの方がいたら、少しでもお力になれると嬉しいです♪
さっそくですが、文字入力時の主なトラブル4つを順番にご紹介していきます(^^)
Windows7やWindows10などのOS(オペレーティングシステム)によって操作方法が多少異なる場合があるので、まずはお持ちのパソコンがどのOSか、確認してみてくださいね☆
今回はWindows10での方法をご案内しますが、キーボードでの操作は同じ場合もあるので、別のOSのパソコンをお持ちの方も、ぜひ参考にしてみてください!
トラブル1:ローマ字入力をしたいのに、ひらがなが出てくる!
普段ローマ字入力をしているのに、いきなりひらがなが出てきてしまうようになると、非常に入力しづらいですよね。
その逆もまた然り、です(+_+)
そんなときは、下記をお試しください!
解決方法
① 画面右下の言語バー、[あ]を右クリック
②[ローマ字入力/かな入力]にカーソルを合わせ、[ローマ字入力]をクリックする
※かな入力にしたい場合は[かな入力]をクリックします
これであっという間にかな入力、ローマ字入力の切り替えができます♪
次回は【トラブル2:英語を入力すると大文字になってしまう!】をご紹介します!
お楽しみに☆
担当:草川
関連記事
-
-
【WPS Office】Spreadsheets 行と列のサイズ変更方法④
今回はSpreadsheets(スプレッドシート)のすべての行(列)のサイズ変更の方法をご
-
-
【WPS Office】作成したドキュメントをコンビニで印刷できるようにする方法
最近では、ほとんどのコンビニでネットプリントのサービスを行っています。 たまに印刷はしたいけど、
-
-
パソコンでSNSを使ってみよう① ~みんながやってるSNSとは?~
今回から数回に分けてパソコンでSNSを使う方法をご紹介していきます。SNSはプライベートで
-
-
復元ポイントの作成方法
パソコンを使用していると、更新等のシステムの変更によってシステムの不具合が起こることがあります。
-
-
Outlookの文字を大きくする方法~受信トレイ・送信トレイ編~
いままでOutlookの文字が小さくて読みづらいと思ったことはありませんか?Outlook
-
-
IMEパッドを使って読めない漢字を検索してみよう!!
新年おめでとうございます。今年も皆様のお役に立つ情報を発信していきます。どうぞよろしくお願
-
-
Cドライブの容量がいっぱい!パーティションを変更する方法③
前回は、パーティションを変更するためのフリーソフトを使って、容量の余っているDドライブを縮小し、
-
-
Windows10で画面表示が変わってしまった場合の対処法~画面の向き編~
前回に引続き、Windows10で画面表示が変わってしまった場合の対処法をご紹介していきます
-
-
エクセルで一部の範囲を指定して印刷する方法 ~改ページの設定~
前回は、Excel(エクセル)ファイルを印刷する際に、範囲を設定することで、印刷したい部分
-
-
容量の大きなファイルを送る方法~Thunderbird~
今回はメールで大容量の添付ファイルを送る方法をご紹介します。メールで添付ファイルを送るのは
Comment
英語単語を入力すると頭文字が大文字になる。小文字のままに入れたい
酒井様、コメントありがとうございます。
頭文字が大文字になってしまう件について、以下の方法をお試しください。
1.WPS Writerを開き、画面左上「メニュー」、「オプション」の順にクリック。
2.左側メニュー内「編集」をクリック。
3.[オートコレクト]内「文章の先頭文字を大文字にする」のチェックを外し、「OK」をクリック。
こちらで問題が解決しない場合は以下までお気軽にお問合せください。
(ご連絡を頂く際は、リングログのコメント経由でのお問い合わせである旨も併せてお伝えください。)
【リングロー株式会社サポートセンター】
TEL:0120-956-892(営業時間:月~金 10時~17時)
MAIL:rpc-red@ringrow.co.jp