*

デスクトップパソコンにもSSDを搭載しよう

公開日: : 最終更新日:2015/01/09 PC導入・買い替え

8079e5338e32fffd3e761e734960eb5e_s

 

 ノートパソコンでは、HDD(ハードディスクドライブ)の代わりにSSD(ソリッドステートドライブ)を採用したモデルが増えています。今後もSSD搭載のノートパソコンはどんどん増えていくことでしょう。

 

 そんな中、デスクトップパソコンにはSSDを採用しているモデルはあまりありません。ですが、デスクトップパソコンにSSDを搭載することで得られるメリットもあります。今回はそのメリットについて説明します。

 

そもそもSSDって何?

 SSDは「ソリッドステートドライブ」と呼ばれ、メモリーチップにデータを読み書きする補助記憶装置です。データを保存する補助記憶装置としてはHDDが一般的ですが、SSDが安価になってきたこともあり、普及が進んでいます。

 

 一時期SSDの問題点とされていた書き換え回数の寿命に関しても、コントローラーの改良などであまり問題では無くなってきました。

 

 SSDは今後、活躍の場を増やしていくことでしょう。

 

 

SSDのメリットとデメリット

 SSDはHDDと比べ、低消費電力で衝撃に強く、高速で動作するという利点があります。そのため、そのメリットを最大限に活かせるノートパソコンでの採用例が多くなっています。

 

 また、駆動装置が必要ないため静かで発熱も低く、静音パソコンにも最適です。

 

 デメリットとしては、HDDと比べるとSSDは容量が小さく高価です。さらに、SSDが故障した際にはデータの回復がほぼ不可能と言われています。

 

 SSDを利用する場合は、バックアップを取るなど安全対策を意識的に行う必要があると言えるでしょう。

 

 

デスクトップパソコンに最適な構成

 今のところSSDはHDDに比べると容量が小さく高価ですが、デスクトップパソコンではOSの起動ドライブをSSDにして、データ保存領域にはHDDを使うなどの工夫によって、最適な構成でパソコンを組み上げることができます。

 

 ノートパソコンではドライブを増設できる機種は限られていますが、一般的なデスクトップパソコンの場合にはこの構成が可能です。

 

 まず、OSをインストールしているHDDをSSDに変更します。128GBもあれば十分でしょう。これくらいのSSDは比較的安価に購入することができます。

 

 そしてもう1本は容量の大きなHDDを搭載して、こちらにデータを保存する様にします。こうすることで、OSの起動・動作は高速になり、発熱も少ないため音も小さく、低消費電力なパソコンができあがります。

 

 これが、デスクトップパソコンにSSDを搭載するおすすめな構成です。全てのドライブをSSDにする必要はありません。

 

 

まとめ

 大容量のUSBフラッシュメモリーやクラウドストレージの利用によって、パソコン自体の大容量化はそれほど重要ではなくなってきました。

 

 しかし、写真や動画を扱う場合にはたくさんの保存領域を必要とします。デスクトップパソコンはドライブを増設することが容易なため、起動ドライブをSSD、保存領域をHDDとした構成は今後増えていくと考えられています。

 

 最近は直販パソコンでもSSDを選択できるメーカーもあるので、より速いパソコンを求めている場合には、SSDが必須となるでしょう。

 

 リングローでは新品・中古を問わず多種多様な製品から、お客さまに最も合った構成のパソコンをお選びしています。どうぞお気軽にご相談下さい。

関連記事

パソコン用モニターを選ぶ際に見るべきポイント

みなさんは、今お使いの液晶画面に満足していらっしゃるでしょうか? 突然そんな事を言われ

記事を読む

Windows10の確実なデータ削除方法!

パソコンはオフィスや家庭などで、いろいろな用途に使われるようになってきています。パソコンの

記事を読む

比較検討!無線LANと有線LANのメリット・デメリット

   最近は、自宅で無線LAN、会社では有線LANというように使い分けている所が多い

記事を読む

パソコンのゴミ箱を空にすれば大丈夫?確実なデータ消去方法

    新しいパソコンに買い換えると、古いパソコンは処分したり譲ったりする人も多いの

記事を読む

パソコン購入時にもう妥協も我慢も必要なし!リングローの「パソコンお試しサービス」をご紹介!

パソコンを購入する際、皆さんはどこに注目しますか?   スペックや見た

記事を読む

インテル製CPUの種類と違い

   テレビのCMで、「インテル、入ってる?」というフレーズが記憶にある方も少なくな

記事を読む

無料で使えるMicrosoft Office互換ソフトウェア「OpenOffice」

   ビジネスにおいて事実上必須となっているMicrosoft Officeですが、

記事を読む

新しい魅力を発見!今だから知りたい、中古パソコンとは?~3大誤解イメージ編~

 突然ですが、「中古パソコン」と聞いてどんなイメージを持ちますか?    「そも

記事を読む

パソコンの一括導入時のおすすめサービス

業務を効率化するためにパソコンを一括で入れ替えたい。 そんな時、一括導入をスムーズに行

記事を読む

【知っておこう】Windows10のサポート終了とWindows11への買い替え・アップグレードについて解説

この記事を書いている2023年8月現在、多くの方が「Windows10(ウィンドウズテン)

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください



@ringlogは、ITソリューションを提供するリングロー株式会社が運営するブログメディアです。PCやクラウド、スマートフォン、タブレットの導入に伴うお悩みにお答えします!

Windows11でイヤホンを接続しながら音の出力機器を切り替える方法

普段パソコンで音楽や動画を流す際にイヤホンから、また

文字入力のような縦線が入る“カーソルブラウジング”とは

インターネットでホームページを見ていて、突然文章の中で縦

Google (グーグル)レンズを使ってみよう①

みなさんは「Googleレンズ」を使ったことがありますか?「

OneDriveとOneNoteの違い!

OneDrive(ワンドライブ)とOneNote(ワンノート

音が小さい!! 最大音量を上げる方法(Windows11の場合)

以前の記事ではインターネット動画の音が小さい場合の対処法やW

→もっと見る

  •  

     

PAGE TOP ↑