*

動作が遅くなったらPC内をクリーンアップしてみましょう!

公開日: : 最終更新日:2023/06/13 PCの使い方, よくある相談

PC(パソコン)が遅くなったと感じたら、PCのクリーンアップがおすすめです。
クリーンアップは、誰でも手軽に行えます。
PCのクリーンアップとはPC内の不要ファイルを消去して整理することです。
PCに保存されている写真やワード等のデータが消えることはありませんので安心してください。
クリーンアップの方法にはディスククリーンアップのソフトを利用する方法とWindows10(ウインドウズテン)初期搭載のディスククリーンアップを利用する方法があります。

今回はWindows10初期搭載のディスククリーンアップの方法を説明します。

Windows 10のディスククリーンアップで削除できるファイルは、以下の通りです。

・ダウンロードされたプログラムファイル
・ごみ箱
・一時ファイル
・DirectX(ダイレクトエックス)シェーダーキャッシュ
・配信の最適化ファイル
・ダウンロード
・インターネット一時ファイル
・システムによって作成されたWindowsエラー報告
・縮小表示 など
Windows ESD(ウィンドウズ イーエスディー)インストールファイルを削除しない方がよいです。

操作手順

(1)タスクバーを開いて、「エクスプローラー」アイコン→PCの順番でクリック


(2)Windows(C)を右クリックして、プロパティ(R)をクリック


(3)ディスククリーンアップをクリックします。


(4)削除したい項目にチェックを入れ、削除するファイル名をクリック。
「説明」欄に詳細が表示されたらOKをクリックします。
「これらのファイルを完全に削除しますか」が表示されましたらファイル削除をクリック。


(5)クリーンアップが完了するまでしばらく待ちます。
メッセージが消えたら、クリーンアップ完了です。


(6)更に「システムファイルのクリーンアップ」ボタンをクリックすると、削除するファイルの種類を増やすことができます。


(7)「(C:)にどれくらいの空き領域を作成できるかを計算しています。」と表示されます。
計算が終わるまでしばらく待ちます。


(8)ディスククリーンアップが表示されます。
削除したいファイルをクリックし、チェックを付けます。


(9)「これらのファイルを完全に削除しますか?」と表示されます。
「ファイルの削除」ボタンをクリックします。


(10)クリーンアップが完了するまでしばらく待ちます。
メッセージが消えたら、クリーンアップ完了です。


いかがでしたか!
PCの動きが遅いと感じたらクリーンアップを試して快適にPC作業を行いましょう。




担当:角



————————————————————–

リングロー株式会社では、今回のようなIT機器に関するご相談を承っております。
オフィスソフト・プリンター・デジカメ等どんなお問い合わせでも大丈夫です。
ご相談・お問い合わせはサポートセンターまでお電話ください!

▼よくいただくお問い合わせ
・オフィスソフトの使い方がわからない
・プリンターを購入したものの、接続方法がわからない
・スマホの写真をパソコンに取り込みたい
・突然、ネット接続が切れてしまった
・キーボードが反応しなくなってしまった
・オンライン会議への参加方法がわからない

また、何度でも電話・メールのご相談可能で無期限の保証もセットになった中古パソコン「R∞PC(アールピーシー)」も販売しています。
「R∞PC」に関するご質問もお気軽にご連絡ください。

【サポートセンター】
受付:10:00~17:00(月~金/祝日含む)
TEL:0120-956-892
詳細は以下の画像をクリック↓

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: rpc_lp_bunner.png

関連記事

Chrome(クローム)の便利な拡張機能~文字起こしアプリNotta(ノッタ)~

Google Chrome(グーグルクローム)をもっと便利に、もっと効率的に使用するための

記事を読む

Windows11にアップグレードしたら突然起動しなくなった時の対処方法!!

パソコンをWindows11(ウィンドウズイレブン)にアップグレードしたら突然起動しなくな

記事を読む

文字入力のような縦線が入る“カーソルブラウジング”とは

インターネットでホームページを見ていて、突然文章の中で縦線がチカチカ点滅して「ここに何

記事を読む

Cドライブの容量がいっぱい!パーティションを変更する方法①

Cドライブの容量がいっぱいになってしまったときの対処法として、前回はデータをDドライブに移行する

記事を読む

Excelでお絵描きしてみませんか?②ドット絵を描いてみよう!【中編】

リングログ特別編「Excel(エクセル)でお絵描きしてみませんか?」前回は「セルの大きさの

記事を読む

新Edge(Chromium)で特定のサイトをすぐに開けるようにする4つの方法~アプリとしてインストール~

前回は、新Edgeで特定のサイトをすぐに出せるようにする方法として、スタートメニューにピン

記事を読む

容量の大きなファイルを送る方法~Thunderbird~

今回はメールで大容量の添付ファイルを送る方法をご紹介します。メールで添付ファイルを送るのは

記事を読む

Windowsの”近距離共有”で簡単ファイル共有

PC同士でファイルやデータを共有したいと思ったことはないでしょうか。でもネットワークグルー

記事を読む

winmail.datの対処方法~Mozilla Thunderbird~

前回、winmail.dat(ウィン メール ドット ダット)というファイルについてご紹介

記事を読む

メール設定(メールサーバー、SMTP、POP、IMAP)って何?

メールサーバーとは電子メールの送受信の際に用いられるコンピューターのことです。メールサーバ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください



@ringlogは、リユースPCのリングロー株式会社が運営するブログメディアです。PCやクラウド、スマートフォン、タブレットのお悩みにお答えします!

ノートパソコンのCtrlキーとFnキーを入れ替える方法

ノートパソコンのキー配列は、機種によって微妙に違います。買い

パソコンの初期化の方法①(Windows11)

パソコンの動作がおかしい時やウィルスに感染してしまった時、パ

KINGSOFT Internet Security 20が使えなくなる?KINGSOFTセキュリティProにバージョンアップしよう

KINGSOFT Internet Security 20(

WPSOffice2の認証エラーの対処法③ ~インターネットに接続していない場合~

Microsoft Office(マイクロソフトオフィス)と

パソコンで「かな入力」と「ローマ字入力」を切り替える方法(2025版)

日本語を入力する際、かな入力とローマ字入力のどちらを使うかは

→もっと見る

  •  

     

PAGE TOP ↑