*

SIMフリーのスマートフォンで通信料節約!!

公開日: : 最終更新日:2018/08/06 スマホ・タブレット

0030

低価格で通話やインターネット接続が行える「格安携帯電話サービス」が注目を集めています。その中で格安SIM(シム)やSIMフリーというのが良く出てきます。

 

格安と謳っているので今の携帯料金がもっと安くなるだろうなということが想像できると思いますが、実際どれくらい安くなって、ほかにどんなメリットがあるのでしょうか?

そもそもSIMとは何でしょう

一般的にSIMカードと呼ばれるもので、電話番号など固有の識別情報が記録された、携帯電話やスマートフォンが通信するために必要なICカードのことです。

 

このSIMカードをスマートフォンや携帯電話のSIMカードスロットに差し込むことで、音声通話やデータ通信などの通信機能が使えるようになっています。

 

現在、国内の携帯電話キャリアが販売するスマートフォンや携帯電話は、一部の機種を除いて制限がかかっており、キャリアとの契約時に渡されるSIMカードは、その端末か、同じキャリアの一部の端末でしか使うことができません。

 

これはキャリア各社が採用する通信規格や周波数帯が少しずつ違っていて、それぞれの通信規格を推し進めていたという事情から、端末にSIMロックという制限をかけている為です。

 

一方、通信規格や周波数帯がキャリア間でほとんど違いのない海外では端末に制限がかかっていないSIMフリー端末が一般的で、一度入手した端末を複数のキャリアで使い回すことができます。

 

そうした中、国内でも、キャリアを変更しても同じ端末を使いたいという要望がしだいに高まっていきました。そして2012年頃から国内で利用可能なSIMフリー端末が登場するようになりました。さらに、アップルのiPhone のSIMフリー版が国内販売されて話題になるなど、ついに国内でもSIMフリー端末が普及しようとしています。

 

SIMフリー端末を使うメリット

気に入った端末を使うことができる

今までは、気になる端末があってもキャリアが違うと、そのキャリアに乗り換えか新規で契約をし直さなければいけませんでした。しかもその際、今まで使っていたキャリアメールは使えなくなってしまうというデメリットもあり、結局あきらめてしまうケースも多かったと思います。

ですが、今後SIMフリーの端末が増えていくことで、キャリアを気にせず、気に入った端末に変えることができます。

 

海外でもそのまま使える

先にも触れましたが、SIMフリーの端末を使っていれば海外に出張に行った際などは、現地でプリペイド/レンタルのSIMカードに差し替えるだけでそのまま通信できるようになります。

 

通信料金を安くすることができる

一番のメリットはこれでしょう。格安SIMが多数販売されるようになってきました。携帯キャリアが提供するものに比べて総じて安く、人によっては現在の通信料と比べて1/3に抑えることも可能です。

 

まとめ

今後、格安SIMやSIMフリーの端末はどんどん増えていくでしょう。

この機会に今の携帯通信費を見直してみるのはいかがでしょうか。

担当:甲州

関連記事

スマホの充電の減りを抑えたい!チェックするべき6つのポイント

街中を見ていても、電車内を見ていても、スマホを所持する方が大半になってきたように感じる今日こ

記事を読む

iPhoneでもウイルス対策は必要!?

スマートフォンのセキュリティー対策についていろいろとお伝えしてまいりましたが 今回はi

記事を読む

スマホ向け通信アプリの機能と価格を比較

スマートフォンでは続々とメッセージや通話などの機能を備えた通信アプリが出てきていますが、実際

記事を読む

ポストに入れるだけ!簡単・無料で携帯電話を回収する方法

これまで使用していた古い携帯電話、皆さんはどうしていますか?恐らく「なんとなく取っておいては

記事を読む

しまった!うっかり!が無くなる電子母子手帳とは?

以前@ringlogでもお伝えした「通報アプリ」の様に、スマートフォンのアプリを活用する自治

記事を読む

ファーウェイの最新スマートフォンはGMSが利用出来ない

綺麗な写真が撮れる高性能なカメラが搭載されたスマートフォンや、手頃な価格でコストパフォーマ

記事を読む

LINEのメンションを使いこなそう!

LINE(ライン)をする際に人数が多かったり会話が盛んなグループトークだと、特定の相手にメ

記事を読む

マスク姿でiPhoneの顔認証に成功

新型コロナウイルスの影響もありマスクが手放せない日々が続いていますが、そんなときに困るのが

記事を読む

知らないと損!?iPhoneに隠された超便利な機能

iPhoneユーザーの皆さん、快適なiPhoneライフを送っていますか?操作感もサクサクで非

記事を読む

知らないと損!?Android携帯に隠された超便利な機能

これまで2回に渡ってiPhoneの便利機能についてご紹介してきましたが、今回はAndroid

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください



@ringlogは、リユースPCのリングロー株式会社が運営するブログメディアです。PCやクラウド、スマートフォン、タブレットのお悩みにお答えします!

ノートパソコンのCtrlキーとFnキーを入れ替える方法

ノートパソコンのキー配列は、機種によって微妙に違います。買い

パソコンの初期化の方法①(Windows11)

パソコンの動作がおかしい時やウィルスに感染してしまった時、パ

KINGSOFT Internet Security 20が使えなくなる?KINGSOFTセキュリティProにバージョンアップしよう

KINGSOFT Internet Security 20(

WPSOffice2の認証エラーの対処法③ ~インターネットに接続していない場合~

Microsoft Office(マイクロソフトオフィス)と

パソコンで「かな入力」と「ローマ字入力」を切り替える方法(2025版)

日本語を入力する際、かな入力とローマ字入力のどちらを使うかは

→もっと見る

  •  

     

PAGE TOP ↑