*

パソコンを新しく購入した時の3つのデータ引越し方法

公開日: : PC導入・買い替え

0026

新しいパソコンを購入する理由は、「もっと快適にパソコンを使いたい」「最新OSを使うにはスペックが足りない」など、人それぞれです。しかし、購入時には恐らく多くの人に共通する悩みがあるのではないでしょうか。

 

それは、「今までと同じようにパソコンを使えないのではないか?」といった不安や、「データ移行などが面倒臭いのではないか?」というものです。

 

すぐに新しいパソコンで作業を行うには、データの移行や環境設定などが重要です。古いパソコンから新しいパソコンへの引越し方法を知っておけば、大きな不安解消に繋がるでしょう。

 

本記事では具体的に、次のような引越し方法について詳しくご紹介します。

 

・既に備わっている機能を利用する

・手動バックアップで引越しする

・データ移行ソフトを利用する

 

 

既に備わっている機能を利用する

Windows搭載パソコンであれば「Windows転送ツール」が利用できます。これは、メールや作成ファイル、設定などを、Windowsパソコン同士で転送することが可能な機能です。

 

MacOS搭載パソコンの場合は、「Mac移行アシスタント」を使いましょう。任意のファイルや設定、アプリケーションなどを移行することが可能です。

 

なお、古いパソコンがWindowsならば「Windows移行アシスタント」をそのパソコンにインストールすることで、異なるOSでもデータ等の移行ができるようになっています。

 

 

ただし、アプリケーションなどはOSが違うと利用できません。そのため、別途代替ツールなどを探す必要があります。

 

 

手動バックアップで引越しする

外付けハードディスクやUSBメモリー、DVD-Rなどのリムーバブルメディアを利用すれば、古いパソコンから任意のファイルのみを新しいパソコンに引越しすることが可能です。

 

引っ越しするファイルやアプリケーションを1つずつ自分で判断するため時間は掛かりますが、必要のないものまで移行させてしまう無駄を省けます。

 

また、WindowsとMac、いずれにも自動バックアップの機能が備わっています。バックアップデータをリムーバブルメディアに保存しておけば、万が一の際にも安心です。

 

 

データ移行ソフトを利用する

Windowsの場合、Windows転送ツールはアプリケーションの移行まで対応していません。そのため、アプリケーションのコピーに対応している市販ソフトを用意する必要があります。

 

このとき注意したいのは、データの引越し先となるパソコンで利用するWindowsのバージョンです。これが異なると対応するアプリケーションのバージョンが違ったり、旧バージョンでは利用OSに対応していなかったりする可能性があります。

 

セキュリティ上問題とならないように、アプリケーションの最新バージョンや対応OSを事前に確認しておいてください。

 

 

まとめ

データの引越しは、実際にやってみると非常に簡単です。ツールから機能を選んでクリックするだけだったり、外部の記録メディアにコピーするだけだったりと、「これだけで終わるの?」とむしろ不安になるほどかもしれません。

 

パソコンのOSが変わると、操作性や使用可能なソフトウェアも変わってきます。そのためデータの引越しよりも、むしろ操作の違いに慣れる方が時間を要する場合もあるでしょう。万が一に備えてデータバックアップを行なっておけば、突然の買い替えでも慌てずに済みます。

 

リングローではパソコンの買い替え・処分の際にデータ移行サービスを承っております。お気軽にご相談下さい。

関連記事

デュアルディスプレイよりウルトラワイドディスプレイという選択肢

パソコンに液晶ディスプレイを2台繋げるデュアルディスプレイは、パソコン作業において多くのウィ

記事を読む

ノートパソコン購入時にCPUとメモリを重視する理由

 デスクトップパソコンと違い、カスタマイズの制約が多いノートパソコンを購入する際にはいくつか注意

記事を読む

新しい魅力を発見!今だから知りたい、中古パソコンとは?~3大誤解イメージ編~

 突然ですが、「中古パソコン」と聞いてどんなイメージを持ちますか?    「そも

記事を読む

ビジネススタイル別おすすめのパソコン

パソコンを新しく導入する際、商品がいろいろありすぎてどれを購入したら良いか迷いますよね。

記事を読む

営業担当者必見!持ち運びパソコンを選ぶ際にチェックしたい4つのポイント

営業担当の方にとってパソコンはなくてはならない必須アイテムですね。 特に外回り営業の方

記事を読む

どっちが良い?PC購入時のHDDとSSDの違いと選び方

   パソコンにデータを保存する記録装置と言えば「HDD」(ハードディスクドライブ)が一般的で

記事を読む

ついに登場!ARM版Windows 10ノートパソコン!

  以前、@ringlogで「ソフトバンクが買収を発表したARMとは?」という記事を掲載しまし

記事を読む

インテル製CPUの種類と違い

   テレビのCMで、「インテル、入ってる?」というフレーズが記憶にある方も少なくな

記事を読む

中古パソコンがおすすめのシチュエーション

ご存知の通り、リングローは中古パソコンを販売する会社です。 中古パソコンは万人におすす

記事を読む

自治体も中古パソコンの活用でコストカット!?

我々リングローは、中古パソコンを中心に取り扱っている会社ですが、残念ながら中古パソコンの知名

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください



@ringlogは、ITソリューションを提供するリングロー株式会社が運営するブログメディアです。PCやクラウド、スマートフォン、タブレットの導入に伴うお悩みにお答えします!

文字入力のような縦線が入る“カーソルブラウジング”とは

インターネットでホームページを見ていて、突然文章の中で縦

Google (グーグル)レンズを使ってみよう①

みなさんは「Googleレンズ」を使ったことがありますか?「

OneDriveとOneNoteの違い!

OneDrive(ワンドライブ)とOneNote(ワンノート

音が小さい!! 最大音量を上げる方法(Windows11の場合)

以前の記事ではインターネット動画の音が小さい場合の対処法やW

Windows11でBluetooth機器を接続してみよう

毎日多くの方がBluetooth(ブルートゥース)のマウスや

→もっと見る

  •  

     

PAGE TOP ↑