*

Windows10のパソコンが突然インターネットに繋がらなくなった場合の対処法~電波マークに!印~

公開日: : 最終更新日:2017/08/10 よくある相談

今回も、Windows10のパソコンが突然インターネットに繋がらなくなった場合の確認事項や、対処方法をご紹介していきますよ~!

 

前回同様、まずは、画面右下の電波マークの状態から見ていきましょう☆
※有線ケーブルを接続している場合は、外してからチェックしてください!

 

電波マークに!印がついている・電波マークは正常に接続済になっている

ルーター・モデムがWindows10に対応しているかを確認

電波マークに!がついている場合、ルーター・モデム等のインターネット接続機器がWindows10に対応していないことが原因の可能性があります。機器の型番が分かる場合は、ご自身で検索してみるか、プロバイダーに確認してみましょう!
対応していない機種だと、セキュリティが万全でない場合もあるため、買い替えを検討したほうがいいかもしれません。

 

完全シャットダウンをしてみる

電波マークに!がついている場合は、あと一歩のところで接続がうまくいっていない状態です。Windows Updateがかかったタイミングでこの現象が起きてしまうこともしばしばあります。
まずは、手軽に試せる完全シャットダウンをしてみましょう!方法は、こちらをご参照ください☆

 

パソコン・ルーター・モデムの再起動をしてみる

完全シャットダウンで改善しない場合は、下記の手順にてパソコンやルーター、モデムの再起動を試してみてください!
①パソコンの電源を切る
②ルーターの電源コードをコンセントから抜く
③モデムの電源コードをコンセントから抜く
※このとき、ルーターやモデムの電源をオフにするのではなく、必ず電源コードをコンセントから抜きます。
④電源が切れたままの状態で20分ほど放置する
⑤モデムの電源コードをコンセントに挿し込み、完全に起動するまで待つ
⑥ルーターの電源コードをコンセントに挿し込み、完全に起動するまで待つ
⑦パソコンの電源を入れる
※ルーターを使用していない場合は、ルーターの手順は省略して行ってください。

 

ルーターのファームウェアの更新をしてみる

長年同じルーターを使っている場合は、ルーターのファームウェアが最新でない場合があります。ファームウェアとは、電子機器を制御するためのプログラムなのですが、これをアップデートすることで、機能が追加されたり、不具合が修正されたりします。
方法は、ルーターのメーカーページに載っていますので、確認してみてください!

 

今回は、電波マークに!印がついている場合の対処方法をご紹介しました☆
この場合は、パソコン側で電波の受信はできていますが、うまく接続できておらず、一番厄介かもしれません。
一つ一つ確認し、原因を探っていきましょう!

 

次回は、パソコンのマークに×印がついている場合の対処方法をご紹介していきますので、こちらも参考にしてみてくださいね♪

 

 

担当:草川

関連記事

【Thunderbird】メールソフトを活用しよう!~フォルダーを空にする際の確認メッセージが表示されない~

前回は、Outlook(アウトルック)の 「フォルダーを空にする」という操作をした際に、確

記事を読む

パソコンでSNSを使ってみよう② ~LINE編~

前回のブログでは、そもそもSNSとは?という疑問にお答えしました。手軽に情報収集ができたり

記事を読む

Wordに自分好みのフォントを入れる方法 ~インストール編~

Microsoft Office(マイクロソフト オフィス)のWord(ワード)にはもとも

記事を読む

Windows10でSDカードが認識されなくなってしまった場合の対処法①

デジタルカメラや携帯電話で写真を撮る時、SDカードに保存するという方も多いと思います。小さくて便

記事を読む

Cドライブの容量がいっぱい!パーティションを変更する方法①

Cドライブの容量がいっぱいになってしまったときの対処法として、前回はデータをDドライブに移行する

記事を読む

Google Keepを使ってみよう

皆さんは、スマホやパソコンでメモ帳を使っていますか?今回は、スマホ

記事を読む

パソコンに差したUSBメモリー等の取り外し方法②

前回は画面右下からUSBメモリーを安全に取り外す方法をご紹介しましたが、今回は設定からUSBメモ

記事を読む

【Fn】キーを使ってみよう!②画面が消える?ちょっと困った機能

使いこなせると便利な【Fn】(エフエヌ)キー。ですが、間違えて押してしまうとちょっと困って

記事を読む

【Windows7】「User Profile Service サービスによるログオンの処理に失敗しました。」エラーの対処法①

先月上旬より、Windows7のパソコンで、起動時に「User Profile Service(

記事を読む

Googleアカウントを利用したAndroidスマホの写真バックアップ方法

@ringlogをお読みいただいている皆さま、新年あけましておめでとうございます!本年もパ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください



@ringlogは、リユースPCのリングロー株式会社が運営するブログメディアです。PCやクラウド、スマートフォン、タブレットのお悩みにお答えします!

ノートパソコンのCtrlキーとFnキーを入れ替える方法

ノートパソコンのキー配列は、機種によって微妙に違います。買い

パソコンの初期化の方法①(Windows11)

パソコンの動作がおかしい時やウィルスに感染してしまった時、パ

KINGSOFT Internet Security 20が使えなくなる?KINGSOFTセキュリティProにバージョンアップしよう

KINGSOFT Internet Security 20(

WPSOffice2の認証エラーの対処法③ ~インターネットに接続していない場合~

Microsoft Office(マイクロソフトオフィス)と

パソコンで「かな入力」と「ローマ字入力」を切り替える方法(2025版)

日本語を入力する際、かな入力とローマ字入力のどちらを使うかは

→もっと見る

  •  

     

PAGE TOP ↑