無線LANの接続方法(モバイルルーター編)
公開日:
:
スマホ・タブレット
「LAN」と言えば、現在では無線LANが主流になりつつあります。企業ではセキュリティーの懸念や高速なデータ転送、安価なネットワーク構築を理由として、未だに有線LANが主流という所も多いことでしょう。
しかし、会社から一歩外に出ると無線LANが当たり前です。ここではビジネス利用も多いUQコミュニケーションズ社のWiMAXモバイルルーターを例に取り上げ、モバイルルーターにおける無線LANの接続方法をご紹介します。
無線LANとは何か?
「無線LAN」とは、無線通信を利用したネットワークのことを指します。
企業では多くの場合、有線LANで構築されたネットワーク上に各種サーバーやパソコン、プリンターなどが接続されています。それをそのまま無線化したものが無線LANです。
私は自宅でもWiMAX端末をメインにネットワークを構築しています。WiMAX端末を経由してすべての機器でデータのやり取りやインターネット接続が可能になるため、ケーブルが邪魔になることは無く、レイアウトも自由です。
モバイルルーターへ接続する方法
無線LANの接続はとても簡単に行うことができます。通常は、ネットワーク名である「SSID」と「暗号化キー」の組み合わせで接続します。これらの情報は、端末の裏面や裏蓋の中などに記載されています。
ここへ接続を試みると、パスワードを入力するダイアログボックスが表示されるので、そこに個々に付与される暗号化キー(AES)を入力します。これでモバイルルーターとパソコンが接続され、インターネットに接続できるようになる仕組みです。
接続方法はどこでも同じ
外出先のお店やカフェで提供されている公衆無線LANに接続する時も、基本は同じように接続します。
中にはパスワードが設定されていないアクセスポイントもあるため、セキュリティーの懸念から大事なデータのやり取りには推奨されません。
また、カフェのスターバックスが提供するWi-Fiサービスでは、アクセスポイントへのパスワードはありませんが、ログインしなければ利用できない仕組みになっています。
無線LANが切れてしまう場合
いつも問題なく使えている無線LANですが、稀に通信が切れてしまうことがあります。
原因は様々で、無線通信の電波が届かない場合や電波の干渉、電子レンジの使用などで一時的に接続が切れてしまうなどが考えられます。
最近の製品ではそれを回避する仕組みが取られていますが、アクセスポイントになる親機とパソコンなどの子機がどちらも対応していなければ、有効に機能しない場合もあります。
モバイルルーターの中には、データ通信の上限が決まっている端末もあります。一ヵ月に使用できるデータ通信量を超えている場合や、SoftBankなどの3日1GB制限に引っ掛かると、通信が切れているのかと錯覚するほど通信速度が遅くなります。
インターネット接続がおかしいと感じた時は、端末のデータ制限にかかっていないか確認してみましょう。
今回取り上げたWiMAXは現在のところ、データ通信量に制限はありませんが、その他のモバイルルーターには上限が設けられています。通信量を把握しながらうまく使うことが大切です。
まとめ
誰もが気軽に使えるようになった無線LANですが、企業に目を向けると、外出時にしかモバイルルーターを利用しない、ということがまだまだ多いようです。
しかし、この数年のスマートフォンの浸透もあり、企業をはじめ各家庭でも無線LAN環境は必須になりつつあります。今後10年の間には、多くの有線LANが無線LANへと切り替わっていくことが予想されます。まだ無線LAN環境が無い方は、これを機に利用してみてはいかがでしょうか。
関連記事
-
光回線の速度を活かす無線LANルーターとは?
光回線の普及によって、高速なインターネットが利用できる時代になりました。多くの
-
これは便利!スマホからパソコンへデータを送る方法まとめ
スマホを使って、書類や写真などのデータを制作することも増えてきました。スマホとパソコンをう
-
iPhone7の仕様は結局どうなった?
2016年9月5日に発表直前のiPhone7に関しての記事を@ringrogにて公開しました
-
Googleアカウントでパソコン、スマートフォンから連絡先を追加、編集、削除する方法~Androidスマホ編~
パソコン編は前回の記事でご紹介させていただきました。是非併せてご覧ください♪今回は「Goo
-
iPhoneでもウイルス対策は必要!?
スマートフォンのセキュリティー対策についていろいろとお伝えしてまいりましたが 今回はi
-
Apple同士なら断然AirDropが便利
iPhoneやiPadなどのApple製品に搭載されているファイル共有機能の「AirDro
-
スマホカバー第2弾!素材別の特色をご紹介
先日更新した記事でスマホカバーの形状ごとの特色について取り上げました。 今回は素材ごと
-
日本でのスマートフォン普及率はどれくらい?
2008年に日本でもiPhoneが発売されて以来、スマートフォンがかなり定着して来た様に感じ
-
Googleアカウントを利用したAndroidスマホの写真バックアップ方法
@ringlogをお読みいただいている皆さま、新年あけましておめでとうございます!本年もパ
-
新品?中古?気になる激安タブレットを購入する際の3つの注意点
初代iPadが2010年に発売されてから、4年以上が経過し、タブレットもすっかり定着した感が