迷惑な広告がでてくる!対処方法とは?~ワンクリックウェア駆除ツール②~
公開日:
:
最終更新日:2017/09/27
よくある相談
前回は、「ワンクリックウェア駆除ツール」のインストール方法をご紹介しました!
今回は、実際にこのツールを使用してみましょう!
「ワンクリックウェア駆除ツール」使用方法
①インストールした「ワンクリックウェア駆除ツール」をクリック
⑥駆除が完了し、デスクトップ上に[駆除ツールログ]が表示されました!
※[駆除ツールログ]は駆除したファイルの記録ですので、問題なければ削除してOKです。
ワンクリックウェアが入っている場合は、ほとんどの場合これで駆除することができます!
こちらはアダルトサイトに似せたサイトから入ってくることが多く、しつこくでてくるため、お客様から焦ってご相談をいただくこともしばしば・・・(^_^;)笑
さて、大体の迷惑広告はこの方法で駆除できますが、今までの方法をすべて試しても改善しない場合があるかもしれません。そんなときは、思い切ってパソコンを少し前の状態に戻してしまいましょう!
次回は、その操作方法をご紹介していきますよ~!
お楽しみに☆
担当:草川
関連記事
-
-
【Windows10豆知識】言語バーを表示させる方法
Windows10のパソコンでは、初期設定だと、いままでのWindows7やWindows Vi
-
-
新Edge(Chromium)で特定のサイトをすぐに開けるようにする4つの方法~アプリとしてインストール~
前回は、新Edgeで特定のサイトをすぐに出せるようにする方法として、スタートメニューにピン
-
-
Mozilla Thunderbird~複数のメールの消し方~
Mozilla Thunderbird(モジラ サンダーバード)で、メールを1通ずつではな
-
-
新しい言語を追加してみよう①~言語のダウンロード方法~
「外国の友人に手紙を書きたい!」「海外営業を行いたい!」そんなときに英語以外の言語が必要に
-
-
YouTubeの音を”もっと”大きくしたい!
パソコンでYouTube(ユーチューブ)を見ていて、どうしても音が小さくて聞こえづらいこと
-
-
設定した覚えのないニュースを非表示にする方法
いつも通りパソコンを使っていて、何かの拍子に画面に大きくニュースや過去の写真の一覧が表示さ
-
-
IMEパッドを使って読めない漢字を検索してみよう!!
新年おめでとうございます。今年も皆様のお役に立つ情報を発信していきます。どうぞよろしくお願
-
-
Windows10のちょっとだけ便利な機能②
Windows10(ウィンドウズテン)の、なくても困らないけど知っていたらちょっとだけ便利
-
-
安価なMicrosoft Officeにご注意下さい
10月2日にMicrosoft Office2024(マイクロソフトオフィス2024)の販
-
-
Internet Explorerから他のブラウザへ移行② ~Google Chrome~
今回はInternet Explorer(インターネット エクスプローラー)からGoogl