Windows10でCD,DVDが認識されなくなってしまった場合の対処法②
前回は、Windows10のパソコンで、CDやDVDが再生できなくなってしまった際に、パソコン内で光学ドライブが表示されているかどうかを確認する方法をご紹介しました。
今回は、[デバイスとドライブ]の項目に、光学ドライブが表示されている場合の対処方法を見ていきましょう!
上から順番に確認してみて下さい☆
別のディスクを入れてみる
別のディスクを入れて再生できる場合は、ディスク自体に問題がある可能性があります。
該当のディスクが、別のパソコン等のデバイスでも再生できない場合は、残念ながらディスクが破損してしまっているようです。
別のディスクでも同様の症状が起きる場合は、次に進みます。
光学ドライブのレンズ部分を拭く
光学ドライブの読み取り部分に埃や異物が入っていると、ディスクの読み取りがうまくできない場合があります。そんな時は、光学ドライブ内のレンズ部分を、柔らかい布で拭いてみましょう!
レンズ部分は、下の写真のガラスのようなところです。
(実物はかなり小さいです。)
レンズ部分を拭いても症状が改善しない場合は、次に進みます。
ドライバーを再インストールする
①画面左下スタートボタンを右クリックし、[デバイスマネージャー]をクリック
②DVDドライブの表示をダブルクリック
※ここでは[DVD/CD-ROMドライブ]をダブルクリック
③DVDドライブの真下に出てきた項目を右クリック
※ここでは[MATSHITA DVD-RAM UJ8C0]を右クリック
アンインストールが完了したら、再起動をします。
ドライバーを再インストールしても症状が改善しない場合は、次に進みます。
システムの復元を実行する
Windowsの更新によって、ドライブが認識されなくなってしまうケースもあります。
そんな時は、パソコンを少し前の状態に戻してみましょう!
方法はこちらをご参照ください☆
Windows10の初期化をする
最終手段ですが、どうしても改善しない場合は、初期化を試してみるという手段もあります。
但し、初期化をするとソフトが全て消えてしまうため、初期設定やデータのバックアップ等が面倒かもしれません。
これで改善する可能性は高くはないので、外付けのDVDドライブを購入してしまったほうがいいかも?!
特にデータもないので初期化してしまいたいという方は、こちらをご参照ください!
次回は、光学ドライブが表示されていない場合の対処方法をご紹介していきます!
お楽しみに♪
担当:草川
関連記事
-
-
Google レンズを使ってみよう①
みなさんは「Google(グーグル)レンズ」を使ったことがありますか?「名前はなんとなく知
-
-
Google Chromeで画面上に黒い四角が出てくる場合の対処方法②
前回は、Google Chrome(グーグルクローム)で生じる不具合の対処方法をご紹介しました。
-
-
パソコンの動作が重い時の4つの簡易チェック方法
パソコンを使っていると、急に動作が重くなってしまったり、そのままフリーズしてしまったりす
-
-
Windows10のパソコンが突然インターネットに繋がらなくなった場合の対処法~電波マークに*印~
パソコンが、突然インターネットに繋がらなくなってしまうと非常に困りますよね。 原因は様々で
-
-
iTunesのソフトインストールについて
以前の記事においてiTunes(アイチューンズ)の音楽データの移行についてご案内しましたが
-
-
Windows10で文字入力をしやすくする方法~IMEパッドに手書きで入力する~
人の名前や地名など、普段使わない漢字を出したいとき、読み仮名で変換をしてもなかなか出てこず、困っ
-
-
Windows10、11シャットダウンの種類!
Windows10、11(ウィンドウズテン、イレブン)には、システムを終了する方法として2
-
-
Windows11で色々なスクリーンショットを試してみよう!! ~Snipping Toolの活用法~
パソコンの画面を写真の様に保存する「スクリーンショット」という機能につい
-
-
Windows10で画面表示が変わってしまった場合の対処法~タスクバー編~
パソコンを使用していて、いつもの画面が出てこなかったり、なんだか変な表示になってしまったりす
-
-
パソコンの動作が遅い時の確認項目
パソコンがキビキビ動作せず、何か操作をするたびに時間が掛かりストレスを溜めてしまうことはありませ