*

キーボードの入力ができなくなってしまった場合の対処法②

公開日: : 最終更新日:2023/06/22 OA機器, よくある相談

前回は、キーボードの入力ができなくなってしまった場合の対処法をご紹介しました!
テンキーを押しても数字が出てこない場合は、主に下の2つの原因が考えられます。

 

Num Lock(ナムロック)がオフになっている

前回もご紹介したNum Lockですが、これがオフになっていると、テンキーを押しても何も反応がないか、画面上でカーソルが移動するだけ、という現象が起こります。Num Lockをオンにする方法は、こちらをご参照ください☆

 

マウスキー機能が有効になっている

マウスキー機能が有効になっている場合も、テンキーでの文字入力ができません。以下の方法で、設定を確認してみましょう!

 

①画面左下スタートボタンをクリック

 

②[Windows システムツール]をクリックし、[コントロールパネル]をクリック

 

③[コンピューターの簡単操作]をクリック

 

④[コンピューターの簡単操作センター]をクリック

 

⑤[マウスを使いやすくします]をクリック

 

⑥[マウスキー機能を有効にします]をクリックしてチェックを外し、[OK]をクリック

 

設定変更後、入力ができるようになっているかを確認しましょう!
逆に、テンキーを使ってマウスポインターを移動させたい場合は、この機能が活用できますね♪
上記の操作を行っても入力ができない場合は、キーボード不良の可能性も考えられます。
その場合は、一度メーカーや販売元に問い合わせてみたほうがいいかもしれません。

 

次回もお楽しみに☆

 

 

担当:草川

関連記事

【知っておこう】Windows10のサポート終了とWindows11への買い替え・アップグレードについて解説

この記事を書いている2023年8月現在、多くの方が「Windows10(ウィンドウズテン)

記事を読む

自分に合ったスマートな年賀状作りをしよう!

つい最近2017年が始まったかと思えば、あっという間に年末が近づいてきましたね~! 今年も年賀状

記事を読む

YouTubeをもっと使いやすくする拡張機能!

YouTubeの機能をもっと使いやすくする「Enhancer for YouTube」とい

記事を読む

Chromeの増えすぎたタブを整理できる拡張機能「OneTab」について②

前回は「OneTab」(ワンタブ)のインストール方法と使い方・タブを1つにまとめてグループ

記事を読む

出張や旅行先で役立つ!便利なITグッズ8選

出張や旅行に出た際、移動中やホテルに着いた際など、遠出をすると不便に思う場面に直面することが

記事を読む

LINE通話の便利機能

スマートフォンでの通話中に「周囲の音がうるさくてうまく会話ができない…」といった経験をした

記事を読む

「ファンクションキー」を使ってみよう!④【F4】キー

使いこなせると便利なファンクションキー。今回は【F4】キーの使い方をご紹介します。※注意:

記事を読む

表計算の基本的な関数4選③平均値を求めてみよう!

前回は、SUM関数の応用編として離れたセルの合計値を求めてみました。今回は、平均値を求める

記事を読む

マウスが反応しなくなってしまった場合の対処法①

パソコンを使うとき、マウスで操作をするという方がほとんどだと思います。最近のノートパソコンでは、

記事を読む

Windows Updateに失敗するときの対処法 ~システムファイルのクリーンアップ~

前回は、Windows Updateに失敗してしまう場合の対処法として、Windowsを最

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください



@ringlogは、リユースPCのリングロー株式会社が運営するブログメディアです。PCやクラウド、スマートフォン、タブレットのお悩みにお答えします!

ノートパソコンのCtrlキーとFnキーを入れ替える方法

ノートパソコンのキー配列は、機種によって微妙に違います。買い

パソコンの初期化の方法①(Windows11)

パソコンの動作がおかしい時やウィルスに感染してしまった時、パ

KINGSOFT Internet Security 20が使えなくなる?KINGSOFTセキュリティProにバージョンアップしよう

KINGSOFT Internet Security 20(

WPSOffice2の認証エラーの対処法③ ~インターネットに接続していない場合~

Microsoft Office(マイクロソフトオフィス)と

パソコンで「かな入力」と「ローマ字入力」を切り替える方法(2025版)

日本語を入力する際、かな入力とローマ字入力のどちらを使うかは

→もっと見る

  •  

     

PAGE TOP ↑