*

【WPS Office】Spreadsheets行と列のサイズ変更方法①

公開日: : 最終更新日:2023/08/29 ソフトウェア・アプリ, よくある相談

WPS Office (ダブリューピーエスオフィス)に、Spreadsheets(スプレッドシート)という計算やグラフを作成できるソフトがありますが、皆さんは利用していますか。
今回からSpreadsheetsの操作方法についていくつか、サポートセンターに多い問い合わせと解決方法をご紹介したいと思います☆

今回は、行と列のサイズを変更する方法です。
まず、行と列についてご説明します。



・行:画面左側の1,2,3…と連続している番号で、「横のマス」のことです。


・列:画面上のA,B,C…と連続しているアルファベットで、「縦のマス」のことです。


もし、行や列が表示されていない場合は画面上部にあるメニュータブの「表示」をクリックし、「見出しの表示」の□にチェックマークを入れたら表示されますよ。
それでは、方法をご案内します。


行の高さを変更

①サイズを変更したい行の数字をクリックし、選択します。

※ポイントは左側の数字をクリックすることです☆
数字ではなくセルをクリックしても、行の高さは変更できませんのでご注意くださいませ。

②数字の下の線にポインターを合わせます。
すると、ポインターがマークに変わります。


③クリックしたまま、下に動かします。


手を離したら行が大きくなりました!

※逆にクリックしたまま上に動かして手を離したら狭くなります。


列の幅を変更

①サイズを変更したい列のアルファベットをクリックし、選択します。

※ポイントは上のアルファベットをクリックすることです☆
こちらも、アルファベットではなくセルをクリックしても、列の幅は変更できませんのでご注意くださいませ。

②アルファベットの右側の線にポインターを合わせます。
すると、ポインターがマークに変わります。


③クリックしたまま、右側に動かします。


手を離したら幅が広くなりましたね!

※逆にクリックしたまま、左に動かして手を離したら狭くなります。

以上で、行と列のサイズの変更ができます♪

今回は1行や1列でしたが、応用して複数の行と列を同じ大きさに変更する方法を次回から数回にわけてご紹介しますね☆
お楽しみにヾ(^▽^*)




担当:小笠原

関連記事

インターネットのお気に入りを移行④~Internet Explorer~

前回はMicrosoft Edge (マイクロソフト エッジ)についてご紹介しましたが、今

記事を読む

Windows10『フォト』の使い方~写真編集機能①~

前回は、Windows10『フォト』アプリでの写真のインポート方法をご紹介しましたが、『フォ

記事を読む

「ファンクションキー」を使ってみよう!⑦【F11】キー

使いこなせると便利なファンクションキー。今回は【F11】キーの使い方をご紹介します。※注意

記事を読む

設定した覚えのないニュースを非表示にする方法

いつも通りパソコンを使っていて、何かの拍子に画面に大きくニュースや過去の写真の一覧が表示さ

記事を読む

Windows Updateに失敗するときの対処法 ~Windowsのバージョンを手動でアップデートする~

前回は、Windows Updateとはどのようなものか、また何のために必要なのかというこ

記事を読む

【Thunderbird】メールデータを丸ごと移行する方法①

パソコンを買い替えた後、まず初めにやっておきたいことの1つとして、メール設定があります。ソフトに

記事を読む

Windows11でBluetooth機器を接続してみよう

毎日多くの方がBluetooth(ブルートゥース)のマウスやイヤホンを使用しているかと思い

記事を読む

Googleアカウントを利用したAndroidスマホの連絡先バックアップ方法

Google(グーグル)アカウントがあれば写真や動画の時と同様に、連絡先のバックアップを簡

記事を読む

マイクロソフトの次世代ブラウザーはMicrosoft Edge!!

Windows10に搭載されると言われる次世代ブラウザーは、これまでコードネーム「Spart

記事を読む

Windows10で印刷がうまくいかない場合の対処法②

今回は、前回に引続き、PX-045Aというプリンターを例に、ドライバーのインストール方法をご

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください



@ringlogは、リユースPCのリングロー株式会社が運営するブログメディアです。PCやクラウド、スマートフォン、タブレットのお悩みにお答えします!

ノートパソコンのCtrlキーとFnキーを入れ替える方法

ノートパソコンのキー配列は、機種によって微妙に違います。買い

パソコンの初期化の方法①(Windows11)

パソコンの動作がおかしい時やウィルスに感染してしまった時、パ

KINGSOFT Internet Security 20が使えなくなる?KINGSOFTセキュリティProにバージョンアップしよう

KINGSOFT Internet Security 20(

WPSOffice2の認証エラーの対処法③ ~インターネットに接続していない場合~

Microsoft Office(マイクロソフトオフィス)と

パソコンで「かな入力」と「ローマ字入力」を切り替える方法(2025版)

日本語を入力する際、かな入力とローマ字入力のどちらを使うかは

→もっと見る

  •  

     

PAGE TOP ↑