*

外付けスピーカーから音が出ないときの対処法~Zoom、LINE編~

公開日: : 最終更新日:2023/09/18 IoT, スマホ・タブレット, よくある相談

前回は、外付けスピーカーから音が出ない場合に、パソコンのサウンド設定を確認する方法をご紹介しました。
今回は、最近ミーティングや飲み会の手段としてもよく使われている、Zoom(ズーム)とLINE(ライン)での確認方法をお伝えしていきますよ~☆
※ここでは『JBL Flip 4 Stereo』を使用します。




Zoom サウンド設定確認方法

①Zoomのミーティング画面を開く

 

②「ミュート」右のマークをクリックし、使用したいスピーカー名を選択

 

 

LINE サウンド設定確認方法

①LINEを開く

 

②画面左下「…」をクリックし、「設定」をクリック

 

③「通話」をクリック

 

④「スピーカー設定」下の項目をクリックし、使用したいスピーカー名を選択

 

初期設定では内蔵スピーカーに設定されている場合もあるので、一度確認してみましょう!

 

いかがでしたでしょうか。一口にサウンドの設定といっても、使用しているソフトによって確認の方法が違うので、少し面倒に感じるかもしれません。
今回は、ZoomとLINEでの確認方法をご紹介しましたが、別のソフトを使用している場合は、設定から確認してみてくださいね☆

 

次回もお楽しみに♪

 

 

担当:草川

 

 

★★今回のようなご不明点も電話・メールにて何度でもご相談いただける『R∞PC(アールピーシー)』、おかげさまで大好評!『がっちりマンデー!!』でも特集されました!★★

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: rpc_lp_bunner.png

関連記事

【Windows7】「User Profile Service サービスによるログオンの処理に失敗しました。」エラーの対処法①

先月上旬より、Windows7のパソコンで、起動時に「User Profile Service(

記事を読む

パソコンでSNSを使ってみよう④ ~Twitter編~

今回はTwitter(ツイッター)についてご紹介していきたいと思います。他のSNSである「

記事を読む

Windows10でSDカードが認識されなくなってしまった場合の対処法②

前回は、Windows10のパソコンでSDカードの中身が見られなくなってしまった時の対処法として

記事を読む

ファーウェイの最新スマートフォンはGMSが利用出来ない

綺麗な写真が撮れる高性能なカメラが搭載されたスマートフォンや、手頃な価格でコストパフォーマ

記事を読む

新品?中古?気になる激安タブレットを購入する際の3つの注意点

初代iPadが2010年に発売されてから、4年以上が経過し、タブレットもすっかり定着した感が

記事を読む

復元ポイントの作成方法

パソコンを使用していると、更新等のシステムの変更によってシステムの不具合が起こることがあります。

記事を読む

Googleレンズを使ってみよう②

画像を利用して、関連情報を検索できるアプリ「Googl(グーグル)レンズ」。前回は

記事を読む

容量の大きなファイルを送る方法~Thunderbird~

今回はメールで大容量の添付ファイルを送る方法をご紹介します。メールで添付ファイルを送るのは

記事を読む

メール末尾の「Windows10版のメールから送信」は何?

Windows10(ウィンドウズ テン)メールというメールアプリで、メール作成すると本文の

記事を読む

Instagramをパソコンで使用する方法~操作編①~

前回は「Instagram(インスタグラム)をパソコンで使用する方法~出来ること編~」をご

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください



@ringlogは、リユースPCのリングロー株式会社が運営するブログメディアです。PCやクラウド、スマートフォン、タブレットのお悩みにお答えします!

ノートパソコンのCtrlキーとFnキーを入れ替える方法

ノートパソコンのキー配列は、機種によって微妙に違います。買い

パソコンの初期化の方法①(Windows11)

パソコンの動作がおかしい時やウィルスに感染してしまった時、パ

KINGSOFT Internet Security 20が使えなくなる?KINGSOFTセキュリティProにバージョンアップしよう

KINGSOFT Internet Security 20(

WPSOffice2の認証エラーの対処法③ ~インターネットに接続していない場合~

Microsoft Office(マイクロソフトオフィス)と

パソコンで「かな入力」と「ローマ字入力」を切り替える方法(2025版)

日本語を入力する際、かな入力とローマ字入力のどちらを使うかは

→もっと見る

  •  

     

S