英字キーボードの特徴と@(アットマーク)やその他の記号が打てないときの対応方法

ずっと欲しかった機種が格安で手に入った!またはゲーミング用のキーボードをゲットした!と喜んだのも束の間、使い始めてから文字入力の際にいつもと違うことに気づいて困ってしまった、という経験はありますか?
今回は、英字入力用に設計されたUS(ユーエス)キーボードでの日本語入力についてご紹介します。
USキーボードのメリット
1.ホームポジションから入力しやすい!
タイピングが効率的に行える基本的な指の配置のことを「ホームポジション」と言います。かな入力対応のJIS(ジス)キーボードは、Enter(エンター)キーや、かな変換キーの兼ね合いで全体がやや左寄りに設計されていますが、USキーボードは、ホームポジションの基準となるFキーとJキーが中央に配置され、よく使われるBackspace(バックスペース)キーやRetern(リターン)キーなどに無理なく手が届く配置になっているためホームポジションが崩れにくいと言われています。
そのため、普段JISキーボードを使っていても英語入力で日本語変換している方にとっては、とても使いやすく入力が格段に速くなるはずです。
2.シンプルですっきりしたデザイン、機種も豊富!
こちらは外付けキーボードの場合になりますが、USキーボードはとにかくメーカーや種類が豊富です。
実は日本語入力対応キーボードというのはとても特殊で、日本国内向けの一部メーカーしか生産していません。
その点、USキーボードは世界中で使用されていますので数多くのメーカーが生産販売しており、見た目のスタイリッシュさもさることながら色や大きさ、タイピング時の感触など、かなり幅広い選択肢があります。
USキーボードへの切り替えを機に、よりご自分にあったキーボードを探してみるのも楽しいかも知れませんよ。

USキーボード使用時のポイント
そんな便利なUSキーボードですが、かな入力対応のJISキーボードに慣れた人にとっては最初のうちは記号入力で戸惑うことがあるかも知れません。
特に、@(アットマーク)や*(アスタリスク)などの入力がこれまでのJISキーボードと異なることで、一瞬「使いにくい!」と思ってしまうことがあるかも知れませんが、すぐに慣れますのでご安心ください。
まずはお使いのPCに、USキーボードで日本語入力をするための設定をしてみましょう。
<キーボードレイアウトの変更> ※Windows10での設定方法です
1.スタートマークから「設定」をクリック
2.「時刻と言語」を開く
3.左メニューから「言語」をクリックし、右画面の「日本語」をクリックすると表示される「オプション」ボタンをクリック

4.開いた画面のハードウェアキーボードレイアウトの項目にある「レイアウトを変更する」ボタンをクリック
5.プルダウンから、「英語キーボード」を選択し「今すぐ再起動する」をクリック
よく使う記号一覧
さあ、これでUSキーボードで日本語入力をする準備が整いました!
あとはこれまで使い慣れた位置とちょっと違う記号入力に慣れるだけです。
以下に、よく使われる記号入力方法を記載しておきますので参考にしてみてくださいね。
@(アットマーク)→Shiftキー+数字2キー
_(アンダーバー)→Shiftキー+ーキー(0の右のバーが印字されたキー)
*(アスタリスク)→Shiftキー+数字8キー
()(カッコ)→Shiftキー+数字9キーまたは数字0キー
なお、日本語入力と英数入力を切り替える場合、USキーボードには「半角/全角」キーがありませんので、
ALTキー+’キー(数字1キーの左側)
を二つ同時に押下することで切り替えが可能です。
慣れると入力が格段に快適になるUSキーボード、ぜひお試しください!
担当:大野
————————————————————–
リングロー株式会社では、今回のようなIT機器に関するご相談を承っております。
オフィスソフト・プリンター・デジカメ等どんなお問い合わせでも大丈夫です。
ご相談・お問い合わせはサポートセンターまでお電話ください!
▼よくいただくお問い合わせ
・オフィスソフトの使い方がわからない
・プリンターを購入したものの、接続方法がわからない
・スマホの写真をパソコンに取り込みたい
・突然、ネット接続が切れてしまった
・キーボードが反応しなくなってしまった
・オンライン会議への参加方法がわからない
また、何度でも電話・メールのご相談可能で無期限の保証もセットになった中古パソコン「R∞PC(アールピーシー)」も販売しています。
「R∞PC」に関するご質問もお気軽にご連絡ください。
【サポートセンター】
受付:10:00~17:00(月~金/祝日含む)
TEL:0120-956-892
詳細は以下の画像をクリック↓

関連記事
-
-
文字が変換できない①~変換モード~
普段、パソコンで文字を入力した後に漢字やカタカナ等に変換して文章を入力します。しかし、急に
-
-
Windows10『フォト』の使い方~写真編集機能①~
前回は、Windows10『フォト』アプリでの写真のインポート方法をご紹介しましたが、『フォ
-
-
キーボードの入力ができなくなってしまった場合の対処法②
前回は、キーボードの入力ができなくなってしまった場合の対処法をご紹介しました! テンキーを押して
-
-
音が小さい!設定から最大音量を上げる方法
以前の記事で、インターネット動画の音が小さい場合の対処法をご紹介しました。インターネット上
-
-
Windows10で文字入力をしやすくする方法~言語バーを表示させる~
前回は、IMEの「あ」や「A」の表示が消えてしまった場合の対処法をご紹介しました。今回は、こちら
-
-
パソコンでSNSを使ってみよう④ ~Twitter編~
今回はTwitter(ツイッター)についてご紹介していきたいと思います。他のSNSである「
-
-
パソコンでSNSを使ってみよう① ~みんながやってるSNSとは?~
今回から数回に分けてパソコンでSNSを使う方法をご紹介していきます。SNSはプライベートで
-
-
迷惑な広告がでてくる!対処方法とは?~アンインストール~
今回も、迷惑広告が出てきてしまった場合の対処法をご紹介していきますよ~! 前回の対処法で改
-
-
「デバイスに問題が発生したため再起動する必要があります」とエラー表示が出た場合の対処方法
電子機器を使用していると電源が入らない、キーが反応しない、英字がたくさん表示されたなど突然
-
-
表計算の基本的な関数4選③平均値を求めてみよう!
前回は、SUM関数の応用編として離れたセルの合計値を求めてみました。今回は、平均値を求める
- PREV
- スマホをwebカメラにする方法
- NEXT
- デスクワークで疲れた時はツボ(経穴)を押して解消!!