*

新しい魅力を発見!今だから知りたい、中古パソコンとは?~3大誤解イメージ編~

公開日: : 最終更新日:2017/11/09 PC導入・買い替え

 突然ですが、「中古パソコン」と聞いてどんなイメージを持ちますか? 

 

「そもそもパソコンにも中古業界があるんだ!」「とはいえ、やっぱり新品の方が…。」となかなかピンとこない方、多いのではないでしょうか?「中古」というワードから「汚い、古い、すぐ壊れそう」というマイナスイメージが連想されてしまいがちで、まだまだ世間的に新品志向が強い現状があります。 

 

今回は、中古パソコンをメインに取り扱うリングローだからこそ伝えたい、中古パソコンの魅力についてご紹介したいと思います。 

 

そもそも中古パソコンとは? 

中古業界では、車や衣類が身近ですね。中古パソコンも、平たく言ってしまえば「誰かが使用していたパソコンが再販売され、また別の誰かが使用する」という循環型のスタイルです。 

 

仕入れの方法は各業者により異なりますが、法人や学校からのリースアップ品であったり、個人からの回収品であったりということが主です。それらはデータ消去や修理、クリーニング、検査など各セクションの基準をクリアし、生まれ変わって市場に出回ります。 

 

中古パソコンは主に家電量販店やネット通販で購入することができ、販売業者から直接購入することができる場合もあります。家電量販店でも中古パソコンのコーナーが設けられるなど、近年、パソコン業界の中でも需要が広がってきていることがわかります。 

 

中古パソコン誤解3大イメージ! 

それではここで、中古パソコンに対して抱きがちな誤った3大イメージについて検証していきましょう。 

 

 

その1汚い! 

誰かが使用していたもの=汚い、と連想してしまいがちです。どんな人がどんな状況で使用していたのかわからないことも、そのマイナスイメージに加担する原因になるのでしょう。 

 

では皆さん、このパソコンを見てどう思いますか? 

 

 

 

この流れだと明々白々かもしれませんが、これらも中古パソコンです。前情報なしに見たら、「普通に新品だろうな~」と思いませんか? 

 

手垢だらけで黒ずんだ商品ばかりというイメージを持っていた方もいるかもしれませんが、新品とさほど差の無い綺麗な商品も数多く出回っているのです。 

 

また、どうしても気になってしまうという方は新古品を狙う手もあります。(新古品:展示品で使用されたものや新商品が出るまでメーカーの倉庫で保管されていた型落ち品など。ほぼ未使用であることが多い。) 

 

 

その2 

「古い」という言葉が入ってしまっているだけに、そのイメージを強く持っている方も多いかもしれませんね。 

 

しかし言ってしまえば、1年以内に発売された新商品であっても、一度人の手に渡り、使用されたものであればそれは中古パソコン扱いになります。それを「古い」というイメージでひとくくりにしてしまうのは何だかもったいない気がしますね。 

 

また、逆に、中古パソコンは幅広い年代のモデルからご提供できることがメリットの一つでもあると言えます。これにより「昔使っていたあのモデルをまた使いたい!」「現在使用しているモデルと変わらないものでスペックを上げたものが欲しい!」といった特殊なご要望にも応えることができるのです。 

 

 

その3/すぐ壊れる 

「新品と比較すれば確かに安価かもしれないけれど、安いなりのコンディションなんでしょ?」というイメージを持つ方も多いのではないかと思います。 

 

前述しましたが、中古パソコンは一般的に、修理やクリーニング、十分な検査を行い、極力新品に近付けた状態で再販売されています。確かに、様々な状況・パターンがありますので「中古パソコンは絶対にすぐに壊れない」と断言することはできません。しかし実は新品のパソコンでも故障する確率は決して低くありません。そう考えると、故障は中古品独特のものではないと言えるでしょう。もし故障が心配だという方は、中古パソコンであってもしっかりと保証が付いている業者のものを選ぶと良いでしょう。 

 

 

まとめ 

中古パソコンに対して持たれやすいイメージは、実は誤解であることがとても多いのです。新しくパソコンを購入する際には、是非中古パソコンも視野に入れて考えてみてくださいね。 

 

「どんなパソコンを選んだら良いのかわからない!アドバイスが欲しい!」という方は、一度リングローまでご相談ください。新品と中古を合わせた幅広い選択肢から、お客様のニーズに最も合った商品をご提案させていただきます。 

 

 

担当:蓮実 

関連記事

CPUのベンチマークでパソコンの性能を知る

パソコンを利用する中で、「ベンチマーク」という言葉を聞いたことがある人もいるのではないでしょうか

記事を読む

中古パソコンの買取り、下取りの際に査定を下げないポイント

パソコンを買い換える場合、古いパソコンはどうしていますか? 最近は捨ててしまうという人

記事を読む

Windows10の確実なデータ削除方法!

パソコンはオフィスや家庭などで、いろいろな用途に使われるようになってきています。パソコンの

記事を読む

ビジネス用ノートパソコンといえば?【ThinkPad編】

みなさんは、ビジネス用ノートパソコンと聞いて頭に思い浮かぶ機種があるでしょうか? Le

記事を読む

中古パソコンにWindows10をインストールしてみた

前回、Windows 10導入に中古パソコンを提案させていただきましたが、実際の動作はどうだ

記事を読む

家庭用でも中古ビジネスパソコンを選ぶ5つのメリット

ビジネス用のパソコンを買おうと考えた時、新品や中古のビジネスモデルを選ぶ事は、ある意味当たり

記事を読む

パソコンでもアンドロイドが使える?話題のAndroid PCとは

   検索エンジン最大手Googleが提供しているモバイルOS、アンドロイド(And

記事を読む

PC選びの重要ポイント!HDDとSSDの違いを徹底解説

   パソコンのストレージとしては、「HDD」と「SSD」が真っ先に挙げられますが、

記事を読む

WindowsVistaの起動をより高速にする方法とは

Windows Vistaはデザイン重視のOSとして、見た目にこだわった作りになっています。その

記事を読む

中小企業やスモールオフィスにもサーバーを導入しよう!

従業員が25名以下の、スモールオフィスにおいて、サーバーが必要かどうかは、しばしば議論に上が

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください



@ringlogは、リユースPCのリングロー株式会社が運営するブログメディアです。PCやクラウド、スマートフォン、タブレットのお悩みにお答えします!

ノートパソコンのCtrlキーとFnキーを入れ替える方法

ノートパソコンのキー配列は、機種によって微妙に違います。買い

パソコンの初期化の方法①(Windows11)

パソコンの動作がおかしい時やウィルスに感染してしまった時、パ

KINGSOFT Internet Security 20が使えなくなる?KINGSOFTセキュリティProにバージョンアップしよう

KINGSOFT Internet Security 20(

WPSOffice2の認証エラーの対処法③ ~インターネットに接続していない場合~

Microsoft Office(マイクロソフトオフィス)と

パソコンで「かな入力」と「ローマ字入力」を切り替える方法(2025版)

日本語を入力する際、かな入力とローマ字入力のどちらを使うかは

→もっと見る

  •  

     

PAGE TOP ↑