インターネットに繋がらない!6つの簡単なチェック方法
公開日:
:
PCの使い方
Webサイトを閲覧している時など、直前までインターネットを使えていたのに、急に使えなくなるという経験をお持ちの方は多いのではないでしょうか。メールなどの連絡手段をインターネットに依存している場合は業務が滞ってしまうため、早急な解決が必要となります。
本記事では、原因を特定するための簡単な方法をご紹介します。
インターネットが繋がらない時のチェックポイント
インターネットに繋がらなくなったらまず、次の点を確認してみましょう。
- 回線利用状況を確認する
- 他のURLが表示されるか確認する
- パソコンとLANを確認する
- モデムなどを再起動する
- ウイルス対策ソフトを一時停止する
- インターネット接続業者に連絡する
それぞれがどういう状態なのか、また、その確認方法も示しつつ、以下でご説明します。
<回線利用状況を確認する>
動画閲覧や大きなファイルのダウンロードなどで回線を逼迫してしまうと、インターネットの接続が重くなったり、繋がらなくなったりすることがあります。
特に、複数人で一つの回線を利用している場合などは、各人の利用状況を確認しましょう。
<他のURLが表示されるか確認する>
Webサイトが開けない場合は、開こうとしているページとは別のURLで表示を確認します。
もしそれで表示されるようなら、インターネット回線ではなく表示先のURLのサーバーが落ちていたり、アクセス過多となって一時的に表示できなくなっていたりという原因が考えられます。しばらく経ってからアクセスし直してみてください。
また、それが自分の管理しているサイトであれば、早急な対処が必要になるでしょう。
<パソコンとLANを確認する>
有線LANを利用している場合は、接続状況を確認した後に再び接続を試みます。LANケーブルが正しく繋がっているのにインターネットへ接続できないときは、別の有線LANを利用してみましょう。
無線LANの場合は、無線LANのスイッチが入っているかを確認します。もしかすると、気付かないうちにスイッチを押して機能をOFFにしているかもしれません。
また、ファイヤーウォールなど、インターネットセキュリティの設定を変更した場合は、設定を元に戻すことで解決するケースもあります。
<セキュリティソフトを一時停止する>
ウイルス対策のためにセキュリティソフトをインストールしているパソコンでは、その設定が原因となっている可能性があります。
セキュリティ設定が強い場合や、複数のセキュリティソフトが相互に干渉している場合においては、インターネットに繋がらないことがあります。
セキュリティソフトを一時停止した後にインターネットへ接続できるか確認し、必要であれば設定や利用ソフトを見直しましょう。
<モデムなどを再起動する>
インターネットとパソコンを接続する機器で、エラーが起きていることがあります。
モデムのマニュアルを確認して、正常なランプ点灯が行われていないなどの不具合があれば、モデムやルーターなどの再起動を行います。もし再起動しても解決しない場合は、モデムが破損している可能性があります。
<インターネット接続業者に連絡する>
インターネット回線に使用している機器のトラブル、あるいはプロバイダなどから速度制限を受けて接続が阻害されている場合もあります。
これは自分では解決することができない原因であるため、サポートセンターなどに問い合わせてみてください。
まとめ
パソコンがインターネットに繋がらない場合はまず、焦らず、落ち着いて対応するようにしましょう。改めて確認してみると、実は簡単な操作で解決できる場合も少なくありません。
リングローはパソコンのトラブルだけでなく、インターネットに繋がらないなどに代表されるネットワークトラブルのご相談も承っています。もしものトラブル時はどうぞお気軽にご相談下さい。
関連記事
-
-
Windows10のちょっとだけ便利な機能⑤
Windows10(ウィンドウズテン)やWindows11(ウィンドウズイレブン)で動画を
-
-
Windows 10 Version 1803 のサポートが終了!お使いのPC、大丈夫ですか?
先日 2019年11月12日をもって、『 Windows 10 Version 1803 』のサ
-
-
パソコンの動作を軽くする方法(Windows 7編)
みなさんはパソコンを使用している内に、なんとなく動作が重くなってきたと感じることはありますか
-
-
【小技】ネットのお気に入り登録はフォルダで管理できるんです
ネット上でよく閲覧するサイトは、「お気に入り」に登録している方も多いと思います。でも、だん
-
-
ショートカットを作成してシャットダウンを高速化する方法!
PCをシャットダウンする際、多くの方は「スタートボタン」→「電源ボタン」→「シャットダウン
-
-
Windows10でSDカードが認識されなくなってしまった場合の対処法①
デジタルカメラや携帯電話で写真を撮る時、SDカードに保存するという方も多いと思います。小さくて便
-
-
【Windows10豆知識】タスクバーに表示された『ここに入力して検索』を非表示にする方法
Windows10のパソコンの初期設定では、画面の左下に「ここに入力して検索」や、「Cortan
-
-
Windows10で文字入力をしやすくする方法~タスクバーの「あ」や「A」が消えてしまった場合の対処法~
新年あけましておめでとうございます! @ringlogでは2019年も知って得する便利な情報をお
-
-
外部機器が妨げる?パソコンが起動しないときにまず疑う要因
精密機器であるパソコンは、丁寧に使っていても予期せぬ不調の起こる可能性があります。 そうとはわか
-
-
メール設定(メールサーバー、SMTP、POP、IMAP)って何?
メールサーバーとは電子メールの送受信の際に用いられるコンピューターのことです。メールサーバ